
上の子が下の子に対する赤ちゃん返りやヤキモチでイライラしてしまい、自分が怒鳴ってしまうことに悩んでいます。どうやって対処すればいいでしょうか?
下の子が生まれてから2ヶ月ちょっとです‼️
上の子の赤ちゃん返りとヤキモチがすごいです💦
下の子が家に来た時は、受け入れられなくて叩いたり引っ張ったり💦授乳の時も引きずり下ろそうとしてました!
今日の朝も下の子が泣き始めたので、ミルク(混合)をあげようと作ってたら、ママみて〜とオムツのゴミ箱におもちゃを入れようとしてました!なんとか自分に気を引こうとイライラすることばかりします!私もイライラが溜まって怒鳴ってしまって💦呆然と立ってる上の子をギュッと抱きしめてごめんねって言いました!
下の子も泣いてるので上の子にミルクあげちゃうからまっててねって言ったけど、上の子は大泣きでごめんね、ごめんねだっこしてーって大騒ぎ。
だっこしても泣き止まず💦疲れて寝てしまいました💦
二人の子のめんどう見きれず、イライラして子供に怒っちゃうし最低な母親だなって思います💦
上の子泣いてるのみるといつも辛くなります!我慢させちゃってし!
ヤキモチ妬いちゃう場合はどうしてますか?
- プータ29(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ab
うちはそんなにヤキモチは妬かないみたいなのですがやはり構ってほしい気持ちはあるみたいなので授乳中は空いてる手でお絵描きして遊んだりしてます😭
下の子が寝ているときは思いっきり上の子と遊んであげたり!
下の子が起きているときはアテレコ?みたいに下の子の手や足を動かして下の子が喋ってるよーって程で上の子と遊んだりしてます☺️
下の子生まれる前はお兄ちゃんになりたくてなったわけでもなく親のエゴでさせてしまっているから極力我慢はさせたくないし下の子とのことで怒りたくないって思っていましたがなかなか難しいですよね…😢

退会ユーザー
上の子と下の子同じくらいですね😊
私も下の子産まれてからは
上の子にたくさん我慢させているだろうなーといつも思います…
けど、2人同時に泣いた時は
必ず上の子優先にしています。
下の子がミルクで泣いていても少し泣かせて上の子のお話し沢山聞いて
抱っこでゆらゆらして
いつもごめんねー。
お姉ちゃん頑張ってるね。
ありがとう。
ママは○○(上の子)を守るから
○○は△△(下の子)を守ってね!
って言うと機嫌よくなり
下の子の所にいきよしよし
してくれる時もあります😊
イヤイヤ期もあるので
いやー!いややー!!と
泣きわめくこともありますが😅
理由なく上が泣きわめいてる時は
泣きたいんだなーと思い
少しの間放置して見守っています😅
子育てに正解なんてないですよね…
毎日格闘しています。
心折れて泣きそうなことも
ありますがいつか姉妹で仲良く
手を繋いで歩いてる姿を
想像して頑張ってます(´・ ・`)
お互い無理せず頑張りましょー💪🏻
-
プータ29
ありがとうございます😊
同じくらいですね‼️
イヤイヤ期もありますねー。
上の子優先してるつもりなんですけどね…
守るからね、守ってねって言うの良さそうですね😄
最近は毎日泣きそうです。もっと違うママなら二人とも幸せなのかもとか思っちゃいます!
私も二人の兄弟が仲良く遊ぶ所を想像して頑張ります‼️- 7月19日
プータ29
ありがとうございます😊
構ってほしいですよね‼️
私も生まれる前はお兄ちゃんになりたくてなった訳じゃないし、我慢させたくないし上の子優先するって決めてて、今も優先してるつもりなんですけどね…
下の子起きてる時にアテレコして上の子と一緒に遊んでみます❤️少しは上の子が下の子好きになってくれるかもしれないですね❤️
ab
うちも同じくらいの子がいるので凄く気持ちがわかって😭
やっぱりそう思いますよね💦
私も極力上の子優先してるのですが下の子の泣き声でギャーギャーしちゃう時もあるので下の子泣かせないようにするのに必死で😂
少なからず上の子には我慢させちゃってるんですよね…
最近私と手を繋いでる時に私が『仲良し!』って言っていたからなのか『仲良ししよう?』って言うと私の手に自分の手を乗せてくるようになったので下の子を覗き込んでいる時に仲良しして?って言うとやってくれたりするようになりました😊
嫌いなわけではなく寧ろ好きみたいで顔を覗き込んだり頭撫でたりはするので上手く付き合っていけば仲良しでヤキモチ妬くことなくなるかな?って思ってます🤤🙌
どうなるかは分からないんですけどね😭😭