
1歳4ヶ月と1ヶ月の娘が赤ちゃん返りで大変。里帰り中でワンオペで育児中。他のママの対処法や1日のスケジュールを知りたい。
今、1歳4ヶ月と明後日には1ヶ月になる娘を育てております。
赤ちゃん返り等が酷かった方にお聞きしたいです(>_<)
今、実家で里帰り中なのですが
下が泣くので抱っこしてたり、ミルクをあげてたりすると抱っこをせがむか、床に座ってミルクをあげてると下の子居ても気にせず上から座ろうとなったり💦
本人も嫌がらせとかそんなつもりはないと思うのですが、怒ったりすると下の子めがけて物を投げたり、叩いちゃったり等がありまして💦
なので、録画してあるおかあさんといっしょをエンドレスで流してて、見すぎだしダメだなー、って思いまして😫
今は、二人が泣いたりしたら母が助けてくれてるけど家に帰ったらどーしよう。なんとかするしかないのですが、他のママさんはどーしてるのかなって!
ほぼ、ワンオペです!
どーやって乗り切ったのか、出来たら1日のスケジュールも教えてもらえると凄く助かります(>_<)
宜しくお願いします(T-T)
- トビア(5歳8ヶ月, 6歳)
コメント

2児ママ
まあまあ赤ちゃん返りありましたけど、下の子が寝てるときは、上の子の相手をしたり、下の子が起きてる時は抱っこしながらお絵描きして遊んだり…あたしもいつも日中は1人なので何とかお世話してます(^ω^)

ママリ
最初はそんな感じでしたが、今は上の子も妹がいることに慣れてきて、お世話している私をよく見てるからか自分もお世話したい!って感じで落ち着いてます。泣いてたら真っ先に駆けつけて見守ってくれてます🤔🤔🤔
後寂しく無いように、授乳中は近くで遊ばせてます。
私も片手が空いてるので、ボールで遊んだり、ピタゴラスで遊んだり!歌うたったり!
-
トビア
お兄ちゃん凄いですね(*´-`)
娘も時間が経てば慣れてくれますかね(^^;
娘一番に構うようにしてますが、家に戻ったとき同じように出来るか心配です😅笑- 7月20日
トビア
お風呂とかはどーしてますか??(>_<)
2児ママ
その時の2人の状況にもよるんですけど、
夕方、下の子が寝てたら
上の子入れて、上の子はテレビ見させてるあいだに
下の子起こしてぱぱっと入れるパターンと、
旦那が帰ってきて、
上の子と旦那が一緒に入って、あたしがそのあと下の子入れたり…
って感じですね!
トビア
休みの時は助けてもらいます!💦
ちょっとずつ慣れてくしかなさそうですね(^^;