
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
母乳がでるかもしれないので、入院中に病院からもらえた1缶しか用意してませんでした。
人気というより赤ちゃんの好みで決めたらいいとおもうので、産後買えばいいと思います。
搾乳も必要かどうかわかりませんし。。
ちなみに私は搾乳機使ったことないです💦

daisy
産院で飲んでたものをそのまま帰りがけに西松屋で買って帰りました。
搾乳器は手動のを持ってます!電動の方がラクっぽいんですが、なんとなく怖かったので。
-
はじめてのママリ🔰
産院で飲んでたもの買ったほうがいいですよね🤔
- 7月19日

長ネギマン
ほほえみが定番ぽいですけどねぇ💦
お出かけ用もほほえみはキューブタイプだから楽だし😊😊
搾乳機は私は手動でした!
母乳の出る量にもよると思いますがそんなに使わなかったです😅
-
はじめてのママリ🔰
ほほえみが多く使われてるんですね🤔
- 7月19日
-
長ネギマン
私は長男、次男ともにほほえみでしたが三男は安いミルクにしました😅😅
母乳が出れば問題ないので退院してから購入したらいいかもですね(^^)- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
退院してからミルクは購入することにします!
- 7月19日

ymam
私は産院で使っていたものと同じものを購入しました★ちなみにアイクレオです☺︎♥︎大きい缶を買いましたが、結局完母になったので使いきれませんでした😞💦ある意味、産後でも大丈夫かな…とは思います!
搾乳器は産後に手動を買いました😌電動高かったので…(´・_・` )ですがこちらも母乳の出がいい方だったのでもう使わず閉まってます💦
-
はじめてのママリ🔰
産院でもらったものを買ったほうがいいんですね🤔
搾乳機ってあんまり使わないんですね😅- 7月19日

ほし★
ミルクは赤ちゃんによっては選り好みする可能性もあります😊なのでスティックタイプやサンプルで飲むか確認おすすめします‼️ちなみに我が家は退院時に病院で使ったミルクを買いました‼️
その後何でも飲んでくれるとわかったので、今はお値打ちな、ぴゅあかはいはい飲んでます😊病院ははぐくみでした😊便秘で困りましたが😂
-
はじめてのママリ🔰
ミルクによっては便秘になるんですね😅
産後に買えばいいですかね🤔- 7月19日

らっぴ
便秘になると可哀想なのでハイハイが一番です笑笑
その子によって違うと思いますが試してみるのみですら
電動は高いですけど手動は疲れるし母乳希望なら電動買った方がいいです😅
-
はじめてのママリ🔰
いろいろ買って試してみるしかないですね🤔
- 7月19日
-
らっぴ
はいはいは便秘解消とかなので調べてお子さんにあったミルクを飲ませるのが一番ですね😳💖
- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!
便秘になるようならはいはいにしてみます😊- 7月19日

はじめてのママリ🔰
ほほえみ使ってます!
選んだ基準は、産院がほほえみだったからです!おなじの方がすぐ飲んでくれると思ったので💕😆搾乳器は生まれてからでも間に合うと思います!私も搾乳器電動買いましたが1人目は全く吸ってくれなくて、完ミになりました!2人目は吸ってくれましたが、食事とか気にするの嫌になって完ミにしちゃいました!なので必要ありませんでした!失礼ですが生まれたら必ず出るとは限らないので、生まれてから判断してもいいと思います!母乳の友人は電動がいいと言ってましたよ❤️
-
はじめてのママリ🔰
ミルクを買うのは産後でいいですかね🤔
搾乳機は母乳の出方など見て購入を考えることにしますね!- 7月19日

ゆい
産後にミルクは買いに行きました❁
参院で使ってるすこやかを愛用してます♡
搾乳機は手動の方がお安いので、手動を産後に購入しました!
楽さ的には電動がおススメです(^ω^)
参院では、母乳の出が少ない時は手動がおススメ!
たくさんでてるなら電動がいいと思うよとアドバイス頂きました(*´◇`*)
-
はじめてのママリ🔰
ミルク買うのは産後でいいですかね🤔
母乳の出方みてから、搾乳機買いに行きますね✨- 7月19日

ゆまゆま
ミルクは産院で飲んでいたものをそのまま使い続ける人が多いんじゃないかなぁと思います^_^
開封すると1ヶ月で使い切らないといけないので新生児期は小さい缶でもいいかもしれません😃
ちなみに搾乳機はPigeonの手動タイプ持ってます!
-
はじめてのママリ🔰
ミルクの賞味期限って意外と短いんですね😅
買うならピジョンを考えてました!
ピジョンの手動は使い勝手がいいですか?- 7月19日

いちゅー
私は産前ほほえみを用意してましたが、完母で育てた為ミルクは1歳前まで使いませんでした(^^)
2人ともそうです😄
搾乳器も浮いたミルク代で買いましたが、使いませんでした💦
-
はじめてのママリ🔰
搾乳機は必ず必要なものかと思ってました😅
- 7月19日

りす
母乳の出る量は生まれてみないと分からないので、産後ミルクを足すようならネットから買うとか旦那さんに買ってきてもらうとかで充分だと思いますよ!
ミルクは栄養価の違いで値段が違い、安いのは和光堂のはいはいです。
はいはいは、宣伝広告費が少ないので他より安いですが、含まれる栄養価は基準があるのでその基準内のものです。
産院の方針で使うミルクが違いますが、うちはアイクレオというミルクを使う病院でした。
搾乳機は張って痛ければ必要になりますが、いらない場合もあります。産後買えば充分です。
-
はじめてのママリ🔰
詳しく説明して頂きありがとうございます😊
ミルクも搾乳機も産後買うことにします✨- 7月19日

吏桜(りお)
出産準備の時私は哺乳瓶こそ買ったものの出産する迄ミルクは買いませんでしたよ〜
理由は母乳が出る可能性もあるけれど1番は産院と同じものじゃないと飲まないかもしれないしたまにアレルギー?かなんかで普通のミルクが飲めない子も居るからって感じで産まれて産院で1缶必ず小さいのくれると思うのでそれでいいと思いますよ🥰
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!
何でも用意すればいいわけではないんですね😅
産後改めて買うことにします!- 7月19日

双子ママ
産院はアイクレオでしたが、高いのでほほえみにしました😅
病院からすこやかm1のサンプルももらったこともあり、すこやかm1を使ってた時期もありましたが、うちの子たちが小さいかつあまり飲まないので、よりカロリーの高いほほえみにしました🙌
購入は産後でした!搾乳機も今はもう使ってませんが、産後に手動のものを買いました!
-
はじめてのママリ🔰
ミルクの好みがあるんですね😅
手動の搾乳機で間に合いそうですね✨- 7月19日

Hina mama💕
産院でほほえみを使っていたので
ほほえみにしました🙂
ミルクは出産後の母乳を見てから
買いましたよ🙌
下の子が一緒に退院出来ず、
毎日授乳に通い、夜の分は搾乳して
持って行ってましたが
搾乳器は使ったことありません💡
-
はじめてのママリ🔰
ミルクは産後の母乳みてから買いに行くことにします!
- 7月19日

あげぱん🥖
産後2週間で完ミにしました!
病院で微笑みを使ってたのでそのままほほえみ使ってます😊
完ミにする前にパンパンになってどうしようも無くなって安かったので手動の買いました🤣2、3日で母乳止めちゃいましたが🤣
-
はじめてのママリ🔰
母乳ってそんなすぐに止まるんですね🤔
完ミにした理由教えてほしいです!- 7月19日
-
あげぱん🥖
乳腺炎になって授乳が辛くなったので薬で母乳止めて完ミにしました!w- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
そんなトラブルがあるんですね😅
自分も今後どうなるか分からないですね😅- 7月19日
はじめてのママリ🔰
搾乳機って必ず必要なものかと思ってました😅