※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ace❤︎
子育て・グッズ

ミルクの時間を早めるか、量を調整して3時間空けるか悩んでいます。離乳食も始める予定で、お風呂や就寝時間の調整に困っています。早起き時の対応やアドバイスを教えてください。

起床時間より1〜2時間早く起きてしまった場合ミルクの時間早めますか😣?せっかくリズムが付いてきたのに最近5時頃泣いて起きます💦お風呂や就寝時間を考えると7時起床ミルクが理想なのですが最近はそうもいかず困ってます。ミルクは基本4時間間隔であげてます。5時にミルクになってしまうと昼間のミルクの間隔をどこか3時間にしないとお風呂と就寝時間がずれてしまいます。一回に飲む量が200なのでなるべく4時間は空けたいのですが3時間で飲ませる時は少なめにあげればいいんですかね😭?離乳食もそろそろ始めようと思うのでどう時間を調節すればいいかわからなくて困ってます。みなさんは子どもが早めに起きてしまった時ミルクあげちゃいますか😣?またその場合お風呂や就寝時間はどのように調節していますか?

コメント

deleted user

リズムは1歳ごろまでコロコロ変わりますので
様子見てミルクあげても良いと思いますよ!

泣き止むのであれば
あやしてあげるとか!

理想とは違う時間に起きたり
しますが
その日その日で疲れ具合とかでやっぱり
変わってきますし(´ ˘ `∗)

歩けるようになると
めちゃくちゃ長く寝るように
なったりもしますので
気長に見守ってあげてくださいね!

  • ace❤︎

    ace❤︎

    いまはそこまでキチキチしなくても大丈夫ですかね😭?
    おしゃぶりすればまた寝てくれます😣大人も毎日同じ生活リズムではないですもんね💦臨機応変に気にせずやってみます😊

    • 7月19日