
コメント

ひなころ
実際に身体を見た訳じゃないのでなんとも言えませんが、骨から曲がっている訳ではないかと思います。仮に骨が曲がってたとすると、治す術は手術以外ないです。そしてあまり知識があるほうではないですが、背骨が曲がることはあっても、骨盤から下の骨が曲がるのはほぼ聞かないです💦
文面からすると、太もも周囲、股関節周囲の筋肉が固いのかな、と察します。
仰向けになり、膝を伸ばしたまま片脚上にあげて、45°くらいあがりますか?
また、同じく仰向けで、片脚を体育座りみたいに抱え込み、その時反対側の脚はどの程度浮きますか?
あぐら座りの姿勢から、足の裏同士をくっつける姿勢に変われますか?
立って、足をぴったりくっつけた状態からしゃがみこみできますか?
これらができなかったり、きつかったりすると、太もも周り、股関節周囲の筋肉が固いのかなと思います。
正しいストレッチで多少の改善は望めます。整体でもできないことはないですが、急性のものではないので保険は効きません。効かせてくれるところもありますが、本来違反になり、責められるのは整体ではなくままりんさんなので、そのようなことをしている整体はおすすめしません(笑)もちろんきちんと行ってる所は多いです。
まずは自宅でストレッチ、勢いつけず、痛気持ちいいくらいで留めるのをのんびりと、で充分効果あります。
長々とすみません。

りんご
鍼灸マッサージ師です。
原因はひなころさんがおっしゃっているものだと思うので省きます。
Dr.ストレッチは硬い人にはオススメしません😅
かなり強めのストレッチをするところなので。
スタッフはほぼ全員無資格です。
まずは家でのお風呂あがりにストレッチするとか、足裏を百均とかで売っている指圧棒で押すとかから始められてはどうでしょうか?
-
ままりん
コメントありがとうございます😊
国家資格お持ちの方からの助言ですので…
Dr.ストレッチはやめておきます💦
お風呂上がりストレッチはなかなか継続出来なくてここまで来てしまいましたが、毎日ちょこちょこやるしかないですよね😭
また頑張ってみます😣😣- 7月19日
ままりん
コメントありがとうございます😊
実は、あぐらで座ることが出来ません💦足の裏同士をくっつけて座ることは出来ますが、その時の膝の位置は床からかなり離れてしまいます。
膝の裏以外に股関節も激硬いようです…😓
地道にストレッチしかないんですね〜
最近色んなとこに出来てるドクターストレッチってとこ行くの検討してみます🤔