※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
、
妊娠・出産

産休前に全ての有給を取得した場合、次の有給は育休明けの2カ月少し後に取得できますか?

わかる方教えてください🙇‍♀️

9月末ごろに産休に入ります。
今のところ有給は6日ほどしか残っておらず、
お腹の大きくなる産休前に
全て有給を使ってしまった場合
次に有給を貰えるのはいつになりますか??


妊娠していなくて、そのまま勤めていた場合
12/1に10日ほど貰える予定でした。


育休明けの2カ月少しで次の有給が貰えるのでしょうか?

コメント

抹茶

10日貰えないと思います(._.)
働いてれば貰えますが、働いてないと貰えないか、貰える日数が減ると思います。

わかな

産休育休の期間は勤務しているとみなされて本来の有給付与日に有給が発生すると思います。
日数はわかりませんが、産休入ったあとの12月1日に発生しますよ!

ぽんchan.

貰えないです!
次貰えるとしたら年度始めですね。
職場に寄って違うと思いますが…

ちーた

有給は年度ごと日数決まるので、育休明けに繰越してもらうことはできないかと。会社によると思うので、人事に問い合わせるのが一番ですよ。

うちの職場はいつも有給使いきれないまま消えていくブラックで、最近になって5日は必ず消化するようにという感じです。私は今年度4月からの育休明けからすでに4日間子供の熱などで有給もらっです。

うー

産休育休は勤めていることになるので休んでいる間に発生する有給はつきますよ⭐️
使えるのは育休明けて復帰してからになりますが😁

  • 、

    会社によって違うと他の方言われてるので、意地悪な会社なので出ないかもですね(^◇^;)
    少し有給残しとかないと育休明けが大変になるのですかね💦

    • 7月18日
  • うー

    うー

    私が調べた感じでは産休育休中の有給をつけないのは法律に引っかかる感じだったと思います!!
    ネットで調べただけですが…
    私も初めて育休取った時に有給どうなるかなって調べまくってその結論に至り、育休明けについてなかったら抗議しようと思っていたので😁
    私は会社にまず聞いて付かないって言われるの嫌だったので自分で調べて確信持ってから抗議するつもりでした!
    色々調べてみるといいと思いますよ⭐️

    • 7月18日
  • 、

    ありがとうございます!!

    産休、育休の申請するときに、経理に社長がOKしたらいいけど、いらない辞めろって言われる場合もあるからね
    それは仕方ないことだから
    って言われたときにはビックリしました😅

    • 7月18日
  • うー

    うー

    それはびっくりですね💦
    でも辞めろって言われたらマタハラですね

    うちの会社もはじめはけっこう従業員に不都合なことが多かったのでダメ元でも抗議するために納得いかないことは理論の武装して反撃してました😅
    自分でたくさん調べた結果法律でなんともならない時には諦めてますが…
    有給つくといいですね😁

    • 7月18日
リトルあか

会社によりけりなので、就労規定で確認する方がいいと思います😊
うちの会社は前年度分は繰り越され、年度始めに新しく付与、と育休中も通常勤務してたのと同じ条件で付与されます。