※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

ママ友の息子が早朝に起きて午前寝、発語が少なく利かん坊。集団生活に慣れさせるために努力中。教室見学でグズる。早起き対策や対応アドバイスを求めています。

現時点で一人っ子の男の子のママさんに質問です。

ママ友さんの息子さんで、今、二歳三ヶ月。
夜に何時に寝かせても、大抵早朝4時か5時には起きてしまい、必ず午前寝をする子がいます。

二歳を過ぎても発語が『ママ』しか言わないこと、スゴく利かん坊でどこに行っても他の子に迷惑を掛けるらしく、集団生活に慣れさせる為に、色々なサークルに参加したり、プレを検討してる幼稚園の教室に行ったりしてるようですが、起床が早すぎて、10時台には眠くなりかなりグズって、リトミックでもサークルでも幼稚園でも、スムーズに時間を過ごせないようです。


そのママさんは色々な努力をされてるようですが、
子供相手になかなか上手く行かず、私と一緒の時も何かに参加するときは必ず回りのママさんに『うちの子が迷惑かけてすみません🙇🙇』とお菓子を配ったりする位、ママさんが回りの方に気を使っています。


そのママさんのご両親も、子守りをするときは孫に手を焼くらしく、きちんとしつけをしないとダメだ‼️と意見をされ、一時保育の保育園の先生に相談したら、先生からはしつけは、言葉が出てきてからの方が効果がある、と言われたそうで、発語を促すためにも、近々幼児教室に入る予定だそうです。


ただ、その教室も時間が10時から二時間で……
今までに三回見学しに行っても、三回ともグズられてまともに見学が出来なかった、と聞きました。

目先の目標は、4時や5時に目覚めるのを、せめて6時位まで遅らせる方法を探したいみたいで、軽く相談を受けました。。。

その息子さんと同じように早起きのお子さん、もしくは、発語が少なかったり、かなり利かん坊の男の子さんがいる方は、どんな風に対応してるか、アドバイス頂けますでしょうか❔

コメント

ゆっこ

一人っ子です。
うちの子は保育園に行っているので
参考にならないかもしれませんが……。
9時に寝て
大体5時半に一緒に起きたり起きなかったりてます😣
ポンポンして寝る時と寝ない時がある感じです😣

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。
    返信おそくなりまして、すみません。
    その息子さん、保育園が大嫌い(ママと離れるのがイヤ)で一時保育の日も、大体22~23時位まで起きてて、翌朝5時には目覚めるらしく……。
    旦那さんとは別部屋で寝てるようですが、子供が起きると家中のものを投げたりいじったりするので、旦那さんが寝不足にならないようにママが起きざるを得ず……。
    ゆっこさんの息子さんは、9時に寝るなんて、スゴくいい子?ですね。
    その息子さん、保育園に毎日行っていれば違うんでしょうけど、1日12時間くらい外で遊んで、よほど疲れない限り、9時台に寝ることはほとんどないようです。。。

    • 7月19日
🐾

日中どんなに疲れさせても4時や5時に目が覚めてしまうのでしょうか?💦

もしそうなのであればその子なりのリズム?体内時計?なのかもしれないですよね。

そのママさんも色々と努力をしてみているようですし、私なら自分の子供のことで気になる所があれば、今の時代発達障害や色々の知識もあるようですし専門の所で相談してみて、その可能性が少しでもあるのであれば親からしてもすっきりするというか、こうするやり方もあるのか。など参考になることがあればと思います。ママさんの気持ちも楽になりますように。

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。
    返信遅くなりまして、すみません🙇🙇
    絶対ではないんですが、ママ友さんの話だと、基本、夜は6時間以上寝たことがない(一歳過ぎてからかな?)らしく。。。午前寝、夕寝をするらしいですが、大体30分未満で目覚めるようです。
    うちと遊んだ日で、珍しく2時間くらい昼寝をしたときは、23時まで起きてた😱😱と嘆いてました。次の日も4時には起きたそうです。
    ママさんは、週の半分は家業の手伝いをするために、実家に二泊で行くんですが、そこでも息子さんが一番早く目覚めるので、回りの家族を起こさないようにするのが大変だそうで💦💦

    その子の体内時計……そうですよね😞私に軽く相談はしてきたものの、ママ友さんは深く悩んでる訳ではないそうですが、年年少から入れる幼稚園やプレに早く入れたいらしく、相談されました。
    一度保健師さんや専門機関に相談してみては?と伝えてみます。
    ありがとうございました。

    • 7月19日
うてぃ

分かります‥
うちもひとりっ子で
24:00-深夜1:00に寝ますが起きるのは7:00昼寝なしです。
どんなに部屋暗くしても
21:00には消灯してますが私にとってその21:00から息子が寝るまでは地獄です😅
部屋がないのでもれなく全員消灯地獄(笑)私だけ家事するもできませんし‥
先に寝てしまうことも‥🤣🤣🤣

4:00-5:00起きは‥そのママさんたまらんですね‥
朝寝もするんですね‥👀
朝寝をさせない‥と変わってくるでしょうか‥
でも簡単に朝寝させないのは‥厳しいでしょうね‥‥‥

うちは多動症疑惑と言われ他人に役所へ『子の動きが異常!』と電話されたことあるほど凶暴です。
確かに普通といわれれば普通‥でも異常といわれれば異常
『単なる元気な子ではなく動きすぎる子なのは確か』と医者、保健師さんからは言われています😂
発語もまだです。
ママパパも発音のみで
わけわからんとこみて
ぱーぁーぱー
と言ってますね😅

周りからパパその場にいないのに『パパ言えるじゃん♥』と謎な発言されたり
『男の子は遅いからね〜』と曖昧に流されたり‥理解が得られないのも‥現実ですよね‥‥‥‥‥
実家から息子が暴れ狂うので出禁くらってますし
義実家は県外。義実家は行く頻度も長期休暇ぐらいなので温かく受入れていただきますが‥

お菓子をお届けしてるなんて素晴らしいママさん‥‥‥
お気遣いさすがです‥
私なんて図太いなぁ‥と思いました‥

私だけではもうおてあげ‥公的にお医者さん、保健師さんにお力をお借りしています‥🙇

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。
    返信おそくなりまして、すみません🙇
    ママ友さんからよく聞くのは、一歳になるまで、色々な場所に連れてっても病気ひとつしなかったのに、一歳越えてから途端に色々な病気を貰って、その度に身体が異常に元気になってるのか、寝る時間も少なくなり、六時間以上寝ない子になった、と。
    子供の起床が早いと、旦那さんや回りの家族を寝不足にさせてはいけないと、ママさんが起きるしかないので、慣れたとはいえ、しんどいらしく。
    そりゃそうですよね……
    その息子さんも、多動をママさんが疑うときがありましたが、保健師さんなどからは、そんなに気にする程じゃない、と言われたそうです。
    その息子さん、とにかく本当によく動き、よく食べる子で、まだ二歳なのに1日に約1合分のご飯を食べるそうです。みんなから二歳にしては大きい子だね!と言われてます。
    したいことが出来ないと、途端にベビーカーの上で暴れながらの大泣き。
    満足すると途端に歩き回り走り回る。(二歳を過ぎてからは、少し暴れ方がおとなしくなりましたが、それでも男の子だからか?ベビーカーが壊れるかその子が落ちて怪我するか⁉️と思うくらいのレベルです)
    発語に関しては、正直、うちの子よりははやい時期からその子の方が『電車!』とか単語は2~3個出てましたが、逆に二歳を過ぎてからは完全に『ママ』しか言わなくなりました。
    それは一緒に遊ぶ時は私も感じます。

    そのママさん、そこまでしなくても……と思うくらい気遣いされる方なので、余計にこっちが恐縮してしまいます。。。

    • 7月19日
  • うてぃ

    うてぃ

    よく分かります‥😭😭
    うちの子は風邪と胃腸炎しかなったことないです🤔
    そのママさんの気苦労というと‥想像を絶します‥
    ほんとに‥
    ご無理されないで!とお伝えしたいです🙇

    うちは夫は勝手に21:00にはぐっすりこちらを無視して熟睡してます😅
    逆に起こしてやろうか💢くらい思ってしまいますが‥お仕事なのでこらえてます。

    息子はベビーカーにおさまることが稀です💦
    落ちたことあります‥
    カートも落下し受け止められました😭💦💦
    原因不明で暴れ狂ってもなぜかケロっとなってるときあり‥
    切替え早すぎます😒
    道端の犬の糞でも未だに触ろうとしますし目を離すと食べてます‥
    チラチラヨタヨタ未だに不安定な歩きで頭が前に出て手が後ろにあるパーフェクトヒューマンスタイルでチラチラ歩き走ります‥
    なので基本こけます。。。

    私も保健師さんに相談を1歳からしていて1歳、1歳半、2歳、今月末で2歳半として面談していただきますが
    おや?と言われたの2歳からでご理解いただけてきました💦💦
    1歳とかは『心配しすぎ』『活発な子』『元気すぎる子』‥
    見てもないのに他人からのこの簡単な言葉で私は苦しみました。
    今となっては確かに激しすぎる子‥も‥いるのか‥と知りましたし
    何より保健師さんの多動相談面談予約は常に埋まってます。
    多いのかなぁ‥‥と思ったり‥
    ほんっとグレーなんだな‥と
    グレーがゆえこの反応は仕方ないことだなと理解するようにしてます‥

    周りに分かってもらうことで安心するところ私は‥あり‥
    お医者さん、保健師さんはおや?と感じてくださって
    すっごく救われました。

    残念ながら‥私は‥まだ知人の理解は得られません🤣
    『え〜かわいいじゃん!』『(意味不明なこと言ってるのに)え〜♥喋ってるじゃん♥』
    うるせっ!😣って思ってしまってます🙇疎遠になりがちです‥‥‥

    ママさんはちーさんがいてくださって心強いと思います‥
    病気かどうかは極論どっちでも‥親であることは変わりないので相談することで生活しやすくなる‥と実感してます。
    再度相談してみてもいいと思います🍀

    ほんとに素敵なママさんだな‥と‥
    私は辛い辛いがガンガン出ていたな‥と反省させていただきました🙇🙇🙇

    • 7月19日