 
      
      児童手当とお年玉で貯金が少なくなり、子供のために使うことに悩んでいます。近場でのお出かけや学資の支払いに児童手当を使ってもいいでしょうか?
児童手当とお年玉で15万くらいの貯金、学資で18歳時に200万受け取りと 毎月、児童手当とは別に学資を払っていましたが 家の貯金が底をついてきたので 児童手当を生活にまわしたり学資の支払いに回すのはダメかなー?
児童手当を毎月支払いに使うと現金での貯金がほぼ0になる😭(12月に旦那のボーナスがあるので全額戻します💦)
また、来月に長期連休があるけど 遠出と帰省はしないので近場でお出かけをしたりする予定だけどその時にお金を子供のために使ったりしてはダメかなー?😭
と色々躊躇しています…
- ピンぽん(7歳)
コメント
 
            (◦ˉ ˘ ˉ◦)♪
私てきに子供のお金に手をつけるのは罪悪感があり無理です😖😔
ちゃんと使ったぶん返済するならいいかなぁ、、と😖
 
            えび
児童手当はそもそも子育てのための生活費だから、いいと思いますよ( ˙³˙)
お年玉も、子どものために使うならいいのでは?あげた側も、貯金したって言われるより、どこどこに連れてって喜んでた!とか、なになに買ってあげてこんな反応してた!とか聞くほうが嬉しいと思いますよ!
- 
                                    ピンぽん たしかに国は生活のために支給していますよね😌 - 7月18日
 
 
            はじめてのママリ
子どもに貰ったお年玉とかは手をつけたくないですね。
児童手当ならまぁ…って思います🤣
- 
                                    ピンぽん お年玉はちゃんと取っておいています。児童手当は躊躇しますよね💦 - 7月18日
 
 
            退会ユーザー
私は児童手当を学資保険の支払いに回してますよ💡
児童手当=子どものお金って考えの人が多いなーと
ママリをするようになってからビックリしました😅
- 
                                    ピンぽん そうですよね💦ママリを見ると私もすごいなと思います。 
 
 お子さんの貯金は学資以外、現金は貯めていますか?- 7月18日
 
- 
                                    退会ユーザー 学資とお年玉やお祝い金を別々の通帳で貯めているくらいです💡 
 
 
 私も旦那も
 親に貯金してもらった事がなく
 私なんてお年玉やお祝いを勝手に使われていた程なので🤣
 
 親が子どもに毎月コツコツ貯金してあげるなんて甘いことしません♪
 
 日々の安定した生活を提供できるだけいいかと思ってます(^ー^)- 7月18日
 
- 
                                    ピンぽん そうなんですね! 
 
 私も両親に貯めてもらえずでした🤣
 たしかに生活出来れば言うことないですね😌- 7月18日
 
 
            退会ユーザー
お年玉は貯金してあげますが…児童手当は子育てのために貰ってるので…生活費に使う分にはありだと思います😊
- 
                                    ピンぽん お子さんは児童手当、学資、お年玉以外は貯金していますか? - 7月18日
 
- 
                                    退会ユーザー 今は私が働けないので、お年玉と学資保険のみです! 
 あとは誕生日とかに親からもらったお金は貯金してます😊
 
 また、働き始めたら少しづつでも貯めてあげる予定ですが、今は生活優先です🙋🏻- 7月18日
 
- 
                                    ピンぽん そうなんですね😊 
 実は私も流産したのですが、2人目が今月生まれる予定でした…お金はとっておいていましたが結局マイホーム関係などのお金で消えて行きました。
 流産して仕事を辞めたのと、辞めて6年以内に仕事復帰出来る制度があると会社で言われて入っているので幼稚園行き始めてから復帰を考えています💦- 7月18日
 
 
            👦🏻👧🏻
児童手当を学資に当てて、お年玉は息子名義の通帳に貯金、わたし名義の積立で月1万貯めてます!
余裕はないので気持ち程度で…😂
- 
                                    ピンぽん うちも保険ではないですが、旦那の会社で気持ち程度に社内貯金しています💦やっぱり余裕ないですよね💦 - 7月18日
 
 
            新米mama
うちは今のところ子ども名義の口座に子ども手当もお祝い、お年玉も入れてますが、子どもの物を買ったり子どもの思い出作りのために子ども手当使うのも良いと思います。
うちは子ども名義の口座は一つで、それとは別に大学進学用に300万の学資保険をしてます。
- 
                                    ピンぽん うちも名義口座は一つにしています。学資もしています💦 - 7月18日
 
- 
                                    新米mama うちは使いどきがないので子ども手当使ってないだけで、何かイベントがあれば使うかもしれないですし。貯めておかないといけないものじゃないので。 - 7月18日
 
- 
                                    ピンぽん そうですね、確実に貯めておかなきゃいけないわけでもないですよね💦 - 7月18日
 
 
            ぴっぴ
児童手当は子供の生活のための援助金なので、生活に使って良いと思います。
貯めるのも大切ですが、今の子供に満足いく生活を与えることの方が大切かなって思います。また貯められる状況になれば、貯蓄頑張ればいいと思いますよ😃
- 
                                    ピンぽん そうですよね、子供のためですよね😊 - 7月18日
 
 
            やっくん
うちも3人目妊娠してから思うように働けず、入院もあり、ちょっとお金使わせてもらってます😭
3人目産まれたらそれまでの出費を補えるよう、仕事頑張ろうと思って今なんとか家計を回してます😭
- 
                                    ピンぽん やりくり大変ですよね💦 
 私は流産して仕事を辞めましたが、体がしんどくても続けるべきだったのか未だに悩んでいます。 娘を妊娠した時も切迫流産で入院したし、二人目を妊娠した時もすぐに切迫流産で入院して入院中に完全流産して、今月も化学流産しました💦- 7月18日
 
- 
                                    やっくん 辛かったですね😭私も2年前流産して仕事を辞めました。 
 体力仕事だったので…
 すぐに事務系のパートに転職し、2年経って赤ちゃん来てくれました😊
 生活が出来れば、仕事はまた出来ますからね!- 7月19日
 
- 
                                    ピンぽん 私は事務職と言うか総合病院で医療事務をやっていました。今は大丈夫ですが妊婦さんみるのも中々苦痛な時もありました…。また、やりたい時に仕事するのが一番ですね😊 - 7月19日
 
 
   
  
ピンぽん
やっぱり罪悪感ありますよね😭