※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
子育て・グッズ

初めてのたんぱく質はお豆腐で、次は白身魚が良いです。アプリのゴックン期表示に混乱しています。鯛は生の切り身を冷凍し、茹でてから調理すると良いそうです。凍ったまま茹でるのは良いですか?

離乳食についての質問です!
先日初めてのたんぱく質、お豆腐を食べました😊
次は白身魚で良いのですよね?
保健師さんにはそう教えてもらったのですが、私が使っている離乳食のアプリでは、ゴックン期は白身魚に△マークが付いているので混乱しています😕🌀(タラは×が付いています)

また、鯛は茹でてから冷凍するとパサパサになるので、生の切り身のまま冷凍して、食べさせる前に茹でて調理すると良いと言われました。
皆さんそのようにされていますか?
その場合、解凍はどのようにしたら良いのでしょう🤔?
凍ったままお鍋に入れて茹でても良いのでしょうか??

コメント

とし

水煮のツナや塩抜きシラスでもよいかと。白身魚も細かくしないと喉につっかえるようでうちは、網で濾してからあげてました。

  • おもち

    おもち

    水煮のツナも良いのですね❗
    そうですよね、白身はパサついて食べづらいかなーと思うので、私もこしてから食べさせようと思います😊
    ありがとうございます✨

    • 7月18日
ママリ

離乳食初期でしらす、タイ、ヒラメあげてます!
私は生のまま茹でてすりつぶし、少し茹で汁を混ぜて冷凍してますー。
あげる時もおかゆや野菜に混ぜてあげてるので、特にパサパサだと感じたことはないです(^^)

  • おもち

    おもち

    白身魚食べて大丈夫ですよね🐟😊✨
    なるほど、お粥に混ぜたらパサパサしませんね!
    作って冷凍しておけたら、食べさせる前バタバタしなくて良いので、私もそうしたいです😆✨

    • 7月18日
はじめてのママリ

タイは反応が悪かった為
一回で終わりました😂
アレルギーの確認ができたので良しとしました😂

  • おもち

    おもち

    おぉーそうですよね、食べさせてみないと好きか苦手か分かりませんよね😁
    うちはどうかな~😊⁉
    ありがとうございます✨

    • 7月18日