
コメント

退会ユーザー
税務署にて確定申告の時だけアルバイトで4年(大学時代)
医療事務4年半
葬祭事務2年半
と事務ばかりしてきました🤣
資格は
エクセル1級/ワード初段/情報処理2級/電卓1級/簿記2級/プログラミング3級/表計算1級
など持ってますが、まず役に立ったこと一切ありません😦💦
経理総務だと役に立つのはあるかもしれませんが…。
また医療事務で働きましたが、特に医療事務の資格を持ってなくても大丈夫な所は多いです✨
また正社員の人でも月収手取16万〜くらいあったらいい方かもしれません。私は医療/葬祭の両方とも派遣で働き月収18〜から残業したら22万ほどでした😃

K
二人目の育休中で時間があるので、簿記、会計の勉強をしてます🙋
一人目の育休の時に終わってみたら私育休中に何してたんだろう…となったので、二人目は子供が寝てる時は勉強するようにしてます😅
-
ゆーママ
簿記や会計の勉強されているのですね‼️
参考書買われました❓
2人もお子さんがいる中で勉強されていてすごいです✨✨- 7月18日
-
K
参考書買いました!
資格の試験も受けているので過去問とかいろいろ購入しています😂
独学で頑張ってるんですけど、参考書代や受験料だけでも結構お金かかってるので無駄にならないよう頑張らないといけません😂
上の子が保育園に行っているので、平上の子が保育園に行ってて下の子がお昼寝してる間や夜二人共寝てから勉強してます🙋- 7月18日
-
ゆーママ
お昼寝の時間にも勉強されているなんて本当に関心します‼️
たしかに参考書や受験料とで何万かしますよね💡
簿記や会計の資格は復職されるお仕事に役立つものですか❓- 7月18日
-
K
簿記会計の知識がないとできない仕事なので役に立つと思います☺️
資格手当とかはないのですが、日商簿記を1級まで持っていたら会社の評価も多少は変わるような気がします😂- 7月18日
ゆーママ
たくさんの資格をお持ちなんですね!
私も事務ですが、こんなにたくさん資格持っていません😂
でも、転職等するときに有利になるのでしょうか❓
育休明けは時短で働くため、手取りは減ってしまいます💦何年かしたらフルタイムへ移行する予定です✨
医療事務も資格なしでもできるんですね‼️
育休という時間がある時に何かしたい衝動にかられています😅
退会ユーザー
私は一度も有利と思った事ありません😅
電話対応やお客様対応が事務にはつきもので、どちらかと言えば接客対応(電話対応)スキルも大事だなぁと実感しました🤔
資格あれば優遇されたり資格手当でるところももちろんあると思いますよ😍✨
ゆーママ
たしかに、一日何回も来客対応や電話対応しますね‼️
事務ってパソコンスキルが不要な場合が多いですよね💡
資格は無いよりあった方がいいけれど、転職しないなら特別取らなくてもよさそうですね✨😊
退会ユーザー
意外に注意ばかりされました🤣💔
ちゃんとタイピング出来れば特に大丈夫かと*どちらかといえば、入社した会社のPCソフトに慣れるという作業が多いかと🤔
大丈夫かと思います♪♪唯一、タイピング早いのと計算が早いのだけは周りからよく助かる言われました(笑)
ゆーママ
そうですよね!会社独自のソフトを扱うことがほとんどですもんね💦
エクセルってなかなか使いませんよね💦
タイピングが早いのすごいですね‼️それは重宝されますね💓