※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てで悩んでいます。昔の育て方に影響を受けてイライラしやすく、自分のやり方が正しいか不安です。他のお母さんの経験を聞きたいです。

2歳8ヶ月の息子を育てています。
嫌々期も相変わらずひどく、自分の欲求が通らないと癇癪を起こしたりわがままを言ったりわざとふざけてみたり本当に毎日戦いです。
そんな時は私もなだめたり、話を聞いたり、できなかったことではなくてできたことを褒めたり、別の方向に気を逸したり、少しの間1人にしてみたりいろいろやってみるのですが、毎回の事となるとだんだんイライラしてきてしまって。
それについてどうしたらいいかと言う質問ではなくて、うちの息子よりも少し大きいお子さんを育てているお母さんたちにお聞きしたいのは、今はいろいろな子育て方法はネットや保健師さんたちからの情報提供なので言われるようになりましたが、こんな子育てしてたらこんな子になったよと言うことを教えていただきたいのです。
あれをやっちゃだめ、こんなこと言っちゃダメとネットなどで見かけても心がけるもののだんだん自分も苦しくなってきて。
子供にしてみたら私がイライラして大きな声で怒っているのなんてその内容を理解する前に恐怖でしかないのだと思うのですが、何度言っても聞かないこととかあまりにもわがままが過ぎるときにはついついそんな対応をしてしまいます。
親の感情で起こってしまうと萎縮した子になるとか叩くのは虐待だとかいろんなこと言われるようになったので自分の子育てが正しいのか正しくないのかと言う天秤にかけたとき不安で自分は母親に向いてないんじゃないかと思います。
でも、お互いの言い分を言い合うとか感情をぶつけることも大事だろうなぁとも思います。
私は虐待されて育ったわけではありませんが、やはり昔ながらの子育て方針というか悪いことをされれば大きな声で怒られたりもっとひどければ頭や手を軽く叩かれたりなんてことをされながら育ったので気がつけば母に言われたようなことを息子に言っていたり、気がつけば軽く手を叩いてみたり。
正直子育てに対していろんな理想とか憧れはありますが、結局自分がされた子育てしかできないんだなぁと思いました。
自分のやっていることが正しくてそれが当たり前と思っているわけではありません。
むしろほんとにこれでいいのかなぁと毎日不安になりながらの子育てです。
昔はもっと近所の人とか親戚とか、おじいちゃんおばあちゃんと同居しているとか親子関係以外でも近くに人がいて親に余裕がなかった時などなだめてくれたり子供を預かってくれたりしましたが、今はそんなこともあまりなく、家族3人で過ごしていると親である私たちの方が余裕なくなってきてしまってついついイライラして余裕がなくなって怒ってしまいます。
私が1番安心する答えは、起こっちゃってたけど優しい子になったよとか大丈夫だったよと言う事なのですが、もちろんそれだけではないと思うので大きい子を育てているお母さんたちにぜひお聞きしたいです。
率直なご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

コメント

ゆな

私は結構ガッツリ怒ってたつもりですが私の事は全然怖がってません笑
私が言っても聞かない時は旦那が怒るとすぐ言うこと聞きます!🤣
なので2年前くらいからはあまりにも言うこと聞かない時は、ママ悲しいよ。とか泣いちゃうからねって切ない顔するとごめんねって言って言うこと聞いてくれるようになりました!
うちは癇癪起こしたりするタイプではなくとにかくすぐすねちゃいます!旦那の事を結構怖がってるので(普段は仲良しですが)それが原因だったのかなーと悩んだりもしましたが、怖い存在もひとりは必要とか言いますし外とかでも手に負えないなーって子供見てるとこれで良かったのかなとも思ったりします(><)
気をつけてるのは、パパに怒られた時は、こっちおいで?パパなんで怒ってるか分かる?って聞いて、ちゃんと分かったようなら次からもうしないよ!って言って抱きしめてあげてます!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    返事が遅くなってしまってごめんなさい。
    怖い存在が必要と言う言葉で少し救われました。
    親は感情で起こってはいけない、きちんと理由を説明して怒るのではなく叱るのが大切なんてコラム何かで読むとどこからが起こるでどこからが叱るなのか、自分は感情で起こってるのではなくて子供の為を思って怒っているのかどうなのか分からなくなってきます。
    最近子供が泣き叫べば癇癪を起こせばいい続ければ大人は言うことを聞いてくれるとでも思っているかのような反応を見せる時があります。
    自由にさせておく時もあるのですが、たとえどうしても大人がテレビを見たかったわけではなくても、夕ご飯のときにはテレビを消すとか1日中息子の思い通りにテレビを見せるのではなく私たちもテレビを見たいんだよと言うことを伝えるためにニュース番組をつけたりします。
    時間がない時や何を言ってもだめな時は恐ろしい存在(我が家では鬼)を使ってしまうのですが、最近そんなことが多くてこれでいいのかなと不安になりました。

    • 7月20日