
娘のイヤイヤ期が始まったか不安。周りは大変と言うけど、本当にイヤイヤ期なのか、まだ入っていないのか分からない。
一歳後半から三歳くらいまではイヤイヤ期と呼ばれてますよね。
イヤイヤ期ってくれば必ずわかるものですか??
娘は産まれながら癇の強い子で、所謂育てやすい子とは真逆の個性を発揮していました。
今でも我は強い方なのだと思います。
それでも一歳半あたりからだいぶ穏やかになり、育児もぐんとラクになってきました。
イヤ~!という時もあるけれど、格段に以前より減ってきているし果たしてイヤイヤ期なのか、イヤイヤ期がない(まだ入っていない)のかよくわかりません。
娘の同年代のママ達はイヤイヤ期で大変と話しているのではたしてどうなのか気になりました。
- のこのこ

きのこ
うちは急に始まりましたよ。
theイヤイヤ期って感じで、ほんとにイヤイヤ言うので笑っちゃいます😂笑
例えば、今までお風呂に入るときは機嫌が悪くなければ「お風呂はいろうね〜」で付いてきてたのに、最近は「やだ」の一点張り。シャボン玉あるよ、おもちゃあるよ、などと誘っても「やだ」、苦労して洗面所まで連れてきたら服を脱ぐのが「やだ」、お風呂場に入ったら湯船に浸かるのが「やだ」、湯船に入れたら今度は出るのが「やだ」、体拭くのもパジャマ着るのも、とりあえずなんでもなんでも「やだ」と抵抗してきます😂😂

みさ
うちの子最近イヤイヤ期かな?って感じるようになりました!
嫌いな食べ物だと首振って投げつけます。
思い通りにならないことがあるとすぐ怒りますし😅
コメント