

メメ
まだ昼夜の区別やリズムが付いてないんだと思います☺️
取り敢えず太陽の光で体内時計をリセット、夜は暗い寝室…ってやっていけば後1ヶ月とかでリズム整うと思いますよ。

花
娘は生後3ヶ月直前まで9pm〜5am頃が覚醒タイムで、立ち抱っこかバウンサーをエンドレスで揺らしていないとギャン泣きでした😅妊娠中の赤ちゃんは夜中に起きていて、昼間は寝ているので昼夜逆転が長引く赤ちゃんも多いです。いつまで続くかは個人差ですね😣うちは、昼夜逆転が治ったと思ったら、4ヶ月の睡眠退行があって、その後はさらに脳の発達の影響か2〜3時間毎に起きる様になってしまい、6ヶ月位まで連続して2時間以上眠れませんでした☹️夫婦2人だけでの子育てで辛すぎて、6ヶ月でネントレしました😓今となってはいい思い出(?)です。

かふぅ
助産師さんにも親にも、「赤ちゃんは昼夜逆転だから1ヶ月はしょうがない、気長に付き合ってあげて。2ヶ月になれば自然と昼と夜がわかってくるよ」と言われ、本当に2ヶ月過ぎたら夜しっかり寝てくれるようになりました!
それまでは昼間に一緒にお昼寝したり、どこかで1時間でも旦那さんや親に見てもらって寝させてもらってました!
コメント