※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凜坊
子育て・グッズ

息子に同じ怒り方をしてしまい、自己嫌悪しています。児童相談所に相談した方がいいでしょうか。

自分のこどもの時とおなじ思いを息子にさせてしまっていて、どうすることもできません。

私は姉と弟がいますが父は私の事が理解できなかったみたいで怒られるのはいつも私でした。
圧力のある怒鳴り方でとても怖い思いをしていました。怒られた理由を問われても言葉に詰まってしまって言えないこともありました。

息子を怒るとき、どうしても頭の中にお父さんが出てきます。同じ怒り方をしています。
約束やルールを守らないと「なぜ?!」と理解ができなくて怒りが沸き上がり、なぜの質問に答えられないと怒りがヒートアップしてしまいます。「自分がルールや約束を守っていないのに破る理由は答えられないのか?!」という感じに。

自分がとてもこわくて、嫌な思いをしたのに息子に同じことをしていて、毎回自己嫌悪するのにまた次には同じ感じで怒鳴る…。
怒ってる途中で息子の気持ちがわかるのに怒りをとめられない。息子を攻めるのをやめられない。
わたし、児童相談所相談した方がいいんでしょうか…
子供たちは毎日怒鳴るお母さんのそばにいたくないですよね…
深呼吸や他の部屋、数を数えるのは無理でした。
私がいなくなればどんなにいいか…と考えますが私がいなくなれば主人や母に迷惑がかかってしまいそれもできません。
叱り方もどうやってかえていけばいいのかわからないし、怒りポイントが多過ぎてヒートアップしてしまうし…。
だれか助けてください。

コメント

しーまま

できる前提で考えているからそうなるんだと思います💦
できない前提で考えるのは無理ですか?
産まれた時は何もできなくて、少しずつできることが増えてきて、それでも出来たと思ったらやっぱり出来てない、そんな日々を過ごしてきたと思います。
それがいつのまにか出来て当たり前、なんでできないのか、出来る前提になっていませんか?
出来るのが凄いこと、褒めてあげるべきことだと考えて接するとだいぶ変わると思いますが、むずかしいでしょうか?😢
あと「親の都合」を求めるのはやめた方がいいです😔
「子供の気持ち、好奇心」を第一に考えると、親の都合に合わせてくれた時に「ありがとう」という言葉が自然に出てくると思います💡

友達でも分かってても自分を止められないと言っている子はいます。
その子の場合は、正直産まれながらの性格の部分や、境界性人格障害を持っている子だというのもありました。
一度専門のところに相談してみるのもいいのかもしれませんね💦

  • 凜坊

    凜坊

    できることはできる前提で考えています。
    例えば、ご飯の時の行儀の悪さやお喋り等。
    出来るようになってすぐのことはできない前提で考えます。
    例えば、学校から帰宅後の宿題や準備等。
    私の都合で怒鳴ることはほぼありません。急いでほしいときに怒ることはありますが怒鳴ることはしていません。
    ありがとうもきちんと言います。
    こどもの気持ちは考えます。ですが、約束やルールを破られるとヒートアップします。おさえられません。できないことは約束ではなく注意をします。できることだけ約束をします。
    まだ6歳だから約束を破る。という考えはありません。まだ6歳ですが守れる約束しかしていません。約束を破られてからこれは難しい約束だった(^-^;と思うことはありますが💦

    • 7月18日
Ayana

何も出来なかった赤ちゃんが
どんどん歩けるようになり
喋るようになりすくすく成長し
今も日々色んな刺激を受け
心身ともに成長してる途中の
子供です。まだ成長途中です。
できなくて当たり前
できたらすごい、褒める
できない時もあると割り切る
いつもはできるから今日は
なんでできないの?じゃなく
いつもできるからたまに
出来なくても仕方ないね!
と考えてみてはどうでしょう?🙄

お子様も多いので育児も
大変かと思います。
私も余裕がない時になんで?と
良くなることあります💦
完璧を求めず、そんなもの
と諦めることも必死です!

なぜ?と怒るのではなく
どうしてそうなったの?
どうしてそうしたかったの?
と子供の意見を聞いてから
でもそれはいけないこと。
でもこれはこうしようね?
という風に怒ってみては
どうでしょう!?

  • 凜坊

    凜坊

    怒りかたはわかるんですがどうしても優しく言えません。
    いきなり「なんでこうしてるの?!」と怒鳴ってしまいます。そして頭の中に父親が出てきて同じように怒ってしまっています。
    完璧を求めないのは私自身も気を付けています。ですが、どうしても出来ません。

    • 7月18日
いくみ

きちんとご自身で自分の心と向き合っていらっしゃることが、文面から伝わってきました。
勇気を出して投稿してくださったんだな、と思います☺️

なかなかすぐには変えられないと思いますが、まずは、凛坊さんが小さかったころ、本当はお父さまにどんな対応をしてほしかったかを思い出してみると、何か見えてくるんじゃないでしょうか。思い出したときに泣いてしまうかもしれませんが、その涙で気持ちが浄化されると思います。そうすると、より落ち着くことができると思います。

あとは、凛坊さんもやりたくてやってしまったわけではないけれど、いままでやってしまったことは変わらないので、お子さんのなかから、ママは怒るとこわい、という気持ちを緩和することに時間をかけること、時間がかかることは覚悟しないといけないと思います。どうしても、なんでできなかったのか聞いてしまったら、お子さんが何か言うまで待つんです。絶対に口を挟んではいけません。口を挟んだ瞬間に、お子さんが話そうとしていたことが消えてしまいます。ママは僕の気持ちを知ろうとしてくれてる、と思わせてあげることがまずは必要だと思います。

とても時間がかかる取り組みだと思いますが、ここまで冷静に自己分析ができるんですもの、大丈夫だと思います。

応援しています。

  • 凜坊

    凜坊

    やはり時間はかかりますよね。怒鳴ってきた時間の倍以上かかりますよね…。毎日毎日これじゃあダメだと思っていても息子をみると怒鳴ってしまいます。自分は息子が嫌いなのかと思うほど毎日イライラしています。息子が可哀想です。
    息子が答えるまで待つというのは何度か我慢してなにも言わず優しく聞いてみました。でも「わからない」と言われるんです。そこで怒鳴ってバアバアまくし立ててしまうんです。「自分でしたことなのにわからないってどいうこと?!」と…。「わからない」と言われたときはどうしたらいいんですか…「なぜ?」がとまりません。自分がこんな最低な子育てをするとは思わず理想と現実にイライラしてしまいます。

    • 7月18日
  • いくみ

    いくみ

    わからない、というのは、本当にわからないんだと思いますよ。だって、お子さんにしてみれば、ママが怒ってる間はずっと、こわくてこわくてしかたなかったんですもの。考えるチカラもしぼんでしまいます。

    まずは、そうだよね、わからないよね、と言ってみたらいいかもしれません。それで、話してくれてありがとう、また思い出したら教えてね、と言っておしまいにする。そして、凛坊さんからは決して蒸し返さない。最初のうちはまず話しにこないと思いますが、教えてくれたらラッキー😃💕くらいにしておく。話しにこなくても蒸し返さない。イヤな空気を引きずらない。これは、他のお子さんたちにも申し訳ないですよね。

    あとは、もし、怒らずに接してあげられる時間があるなら、その時だけは、甘えさせてあげたらどうでしょう。

    育児は待つことが大切、と、勤めてる保育園の園長が教えてくれました。

    あとは凛坊さんに、どれだけ覚悟があるか、です。
    息子さんだけではなく、弟くんや、妹ちゃんのことも考えてあげないと、家庭の雰囲気が暗いままになります。頼れる人には頼って下さい。困ったらまた、ここで質問して下さい。凛坊さんは1人ではありません。

    応援しています。

    • 7月18日
shinchan*mama

児童相談所よりまず先に近くに教育センターはありませんか?
息子さんが小学生なら教育センターで一度カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
カウンセリングと言っても難しいものではなく、息子さんやお母さんそれぞれカウンセラーの先生と悩み事や普段の生活を会話し、それに応じてその子に合った関わり方等どうしていけばいいかアドバイスをくれます。
予約制がほとんどだと思うので一度悩んでいることを電話してみてはどうですか?😊
私も以前は長男のことで理解できないことが多く、凜坊さんのような子どもを追い詰める問い詰め方や怒鳴ったりで悩み自暴自棄になっていた時期もあります。似てるな…って。
本当に辛くて今すぐにでも相談したいくらい悩んでると伝えれば早めに順番回してもらえると思います!

mnmndan

約束やルールっていう、こだわりが強い特性があるのではないでしょうか?
お父さんにもそんな、特性があったのかもしれません。
どうしてもできないのは自身の特性なんだと思います。治らない発達障害と同じようなもので偏りがあるのかなと。