
コメント

でーる★
私の働いてた美容室に
スタイリストのパートさんで
15時上がりの人と17時上がりの人がいましたよ〜✂️^^*

アンちゃん
先月から美容師に復帰したスタイリストです。
ブランク的には1年半有りましたが、徐々にお客様に入らせていただき、今では普通に働いてます。
もちろん薬などの違いもありますが、経験となれだも思います。
まぁ、そんなこと言っときながら、毎回ドキドキしながら仕事してますが(笑)
時間的には10時から4時の6時間働いてます。もちろん子供が熱を出したりして急に休むことも有りますが、それに快く対応してくれるお店、スタッフの皆さんのおかげで、長く続けれそうに思ってます。
-
レッド
私はもうかれこれ7年たちます。
でもやっぱり
美容の仕事が良くてε-(´∀`; )
短時間勤務だとなかなか
難しい部分もありますよね。
あと子供の体調を崩したときのことも考えなくては。。
コメントありがとうございました♡- 3月26日

まぁぶる
レセプションの立場から…
同期含め、3人ほど時短勤務のスタイリストがいました❁
復帰直後は特に無理のないよう相談しながら予約をお取りしていたので、3人とも徐々に調子を整えていきましたよ(^^)
ブランクよりも、周りのスタッフが、お子さんが体調を崩した時のお客様のフォローやケアが出来るかどうかに左右される気がします。
-
レッド
周りのスタッフのサポート、理解でだいぶ働きやすいか影響されますね。。
求人では3時間からとか書いてあるのでそんなに短くてもいいの?!と思っているところなんです。- 3月26日
-
まぁぶる
3時間からの『から』が曲者ですね(^_^;)
アシスタントを使わずだと良くてカット2〜3人、メニューによっては1人しか施術できないかもしれませんよね…- 3月26日

りあすけママ
一人目出産後、一歳半で保育園へ預けてパートしていました。10~16時でした。
前のサロンを妊娠してすぐ辞めたので2年半ブランクありましたが基本そんなに大丈夫でしたが子供の病気や熱性痙攣持っていたので熱が少しあるとお迎えで、とてもスタイリストではしばらく無理と判断して個人店だったのでアシスタントにしてもらいました。
もう少し子供が大きくなってからスタイリストに戻るはずでしたが2年半勤めましたが二人目の妊娠初期で辞めることとなりました。
頚管無力症なので妊娠のたびにすぐ退社するので実際、お店には迷惑かけましたが、担当していたらお客様へ迷惑かけていたので気にせず退社できて良かったです。
-
レッド
返信遅くなり申し訳ありません。
やはりアシスタントのほうが
何かと気持ちも楽ですよね。
お客様にご迷惑はもちろんの事、スタッフにも迷惑かけられないですしね。
お役にたちました!
ありがとうございます。- 4月29日
レッド
コメントありがとうございます。
15時上がりいいですね!!
参考にさせていただきます♡