
娘の言葉が二語文かどうかと、猫の名前が単語か疑問です。どう思いますか?
二語文について質問なんですが、
例えば娘が「あ!ブーブー!」と車を見て言った時に、「本当だね、ブーブーいるね〜」と私が言って、「うん!ブーブーいた!」っていうのは二語文になりますか?🤔
ただ真似してるだけの範囲なんですかね?
[いる]が[いた]になってるからどうなのかな〜って悩んでます😅
それと「あ〜!ニャッコ(猫)だ〜!かわい〜!ニャンニャン!」ってしょっちゅう言うんですけど、この「ニャッコだ〜」も単語ではないのかな?とは思うんですが、どう判断する所なのか…どう思いますか?😅
猫が好きすぎて、1日中ニャンニャン言っていて、娘は猫アレルギーで不憫だなって思います😭
- しーまま(7歳)
コメント

ちるみる
ブーブー、いた、の2語文になってると思います😊

ミサキ
○○いた、○○行っちゃった
○○きた、○○かわいいetc
って言う風によく話してます😂
保育園の先生には2語文もう話してますね❗って言われたのが、2ヶ月前です。
先生が2語文というなら2語文なのかなって納得してます😂
-
しーまま
コメントありがとうございます♪
うちも判断してくれるプロが欲しいです😂
私の真似はよくするので、ただの真似なのか自発的なのかが微妙過ぎます😭- 7月17日
しーまま
コメントありがとうございます😊
私が言ったことの真似は良くするんですが、いる→いたになってれば大丈夫ですかね?
ここ最近突然こうなったので、二語文⁉︎と驚いています😅
ちるみる
よく聞いて真似してみて、ってしてるんだと思うので、理解できてる証拠じゃないかと!😌全然話さなかったのに、いきなり2語文きたって子もいるみたいですし✨
うちは下の子まだ単語もしっかりしたのがひとつも出てないので、待ち遠しいです😌通じる言葉が出るとまた可愛さ増しますね💕
しーまま
全然理解せずに元気にウン!て返事してくることも多々ありますが、理解が進んでると思って頑張って教えていこうと思います😂
ありがとうございます💓