※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

2歳の娘が手足口病で、症状は発疹のみ。保育園は休んでいる。大丈夫かどうかはお母さんの判断が必要。

2歳の娘が手足口病になりました。病院の先生には、支援センターとか友達に会うとか普段通りの生活に戻すのはお母さんの判断に任せると言われたのですが、みなさんならどういう状態になったら大丈夫だと思いますか?

今は平熱でご飯も普通に食べてて、発疹だけ残っています。保育園には通っていません。
よろしくお願いします。

コメント

t_04

平熱でご飯も普通に食べれるなら大丈夫だと思います^_^
保育園では、熱が下がってご飯が食べれたら登園オッケーなので☺︎

  • ゆり

    ゆり

    保育園や幼稚園ではこの状態で登園オッケーなんですね💡ありがとうございます😊

    • 7月17日
ママリ

保育園は親が働くために預けないといけないので、熱下がって食事もできるようであれば登園OKとなってます。
ただ支援センターは必ず行かないといけない場所ではなく、低月齢の子や未就園児が沢山居る所なので、飛沫感染期の2週間が経つまでは辞めてる方がいいですよ!

  • ゆり

    ゆり

    そうですよね‼︎確かに乳児の子にうつしては申し訳ないです😣飛沫感染期って2週間あるんですね‼︎教えていただきありがとうございます‼︎

    • 7月17日
まる

ついこの間、手足口病にかかりました。
同じく園には通っていません。

発疹が治ってからも1〜2週間は菌が潜伏していると聞いたので
その間は支援センターや人の多いところには行かずに
近くの公園やベビーカーで買い物(カートに乗らないため)に言ってました☺︎

  • ゆり

    ゆり

    発疹が治っても結構長く潜伏するんですね💦感染を広げないためにもしばらく人の集まるとこは避けた方がよさそうですね😥

    • 7月17日
かたくりこ

うちも先日手足口病なりました。
かかりつけの病院では水疱は感染リスクあるから気をつけてって言われました。

熱がなくて食欲あれば登園オッケーってネットでも見かけましたが
支援センターとかで
他の子がブツブツあるのに遊んでたら
「え、あの子大丈夫かな??」
って自分だったら思うので
(大丈夫と分かっていてもちょっと不安です💦)
うちはかさぶたになるまで子どもが遊ぶ所は連れて行きませんでした💦

  • ゆり

    ゆり

    分かってても発疹があると気にしてしまいますよね💦支援センターは妊婦ママさんもいらっしゃるし、しばらく控えた方が良さそうですね。ありがとうございます😊

    • 7月17日
ひなまま1024

保育園児なので熱ない時点で登園してます。
支援センターは色々なママがいますから、発疹が引いてからがマナーとしてはいいのかなぁと思いますよ。

  • ゆり

    ゆり

    保育園と支援センターは違いますもんね。発疹が引くまでは控えようと思います💡

    • 7月17日