
2歳の娘が家で癇癪を起こすことについて相談したいです。保育園ではあまりひどくないと言われましたが、他の子と比べて心配です。同じような経験がある方はいらっしゃいますか。
娘の癇癪について質問です。
2歳の女の子を育てているのですが、最近嫌なことがあると泣き叫びます。スーパーなどではしないのですが、家にいる時にします。保育園の先生にもきいてみたのですが、保育園ではそこまでひどくはないと言われました。
私も最近まではイヤイヤ期かな??一歳ぐらいから自我がしっかりしているタイプなのでそのせいだろうとあまり気に留めていなかったのですが、同い年の男の子のお母さんに『そんなに癇癪ひどい子はじめて。』と言われてしまいました。同じ月齢の子で癇癪がひどい方いらっしゃいますか?その事を言われてから日々検索魔になってしまい。発達が…とか嫌なことばかり浮かびます。アドバイスや経験などお聞かせください。
- ゆめは(2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2人育てて小学生とかですが、2歳の頃は2人とも1時間とかでもとりつかれたように癇癪おこして、スーパーでも大暴れしたし道端とかさんざんひっくり返りで石とかも投げましたよ。靴も飛んできたし。

はじめてのママリ🔰
3歳の娘もずっと癇癪ひどいし、何回も発達も心配しました。
発達の小児科の先生にも相談しましたが性格と言われました😵
今も保育園から帰ってからずっとギャーギャーグズグズ。
行くとこ行くとこグズグズいいながらついてきて
しっかり喋るようになって余計イライラします。
お気持ちほんとわかります😢
-
ゆめは
回答ありがとうございます!
やはり性格ですかね…。- 5月20日

👩🏼(24)
3歳の息子も2歳くらいの時癇癪ひどかったです。どこでもひっくり返ってギャン泣き、どこにスイッチあるのかわかんなかったので当時はスーパーに連れてくだけでも神経使ってたんでめちゃくちゃストレスでした😫
3歳過ぎてようやく落ち着いたかな〜って感じです!
小児科でも保育園でも発達の面で指摘はされなかったです.そのお母さんの一言は気にしなくて良いと思います😌
-
ゆめは
1人でスーパー行く時は車のような乗り物があって買い物ができるところしか行けないです…。
ありがとうございます😭- 5月20日

るる
多分うちのほうが癇癪ひどいっす(笑)
うちよりひどいの見たこと無いです🤣
ゆめは
回答ありがとうございます!
そういう時は親としてどうするのがいいのでしょうか。
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりましたが、癇癪中は危なくなければ安全確保して終わるまでほっといてました。バシバシ私を叩きに来るときは家の中では私が子供これないところに逃げてしまうとか。外なら逆さまになるほど暴れたりもしたけど、もう脇にのたうち回るのを抱えて玄関までつれて帰って玄関でとりつかれたように外出てこうとするのを閉じ込めて大騒ぎ1時間とか😂もう靴とか投げてベビーカー倒して泣き叫びながら店内ハイハイして回るのを定員さんが靴拾って来たりしてくれて、皆に見られてももう2人目となると慣れるもので。イヤイヤ期ってすごいですね〜みたいにいいながら大変ね〜とか言われたりもしましたが。
1時間でも発揮しても落ち着いたら気持ちを共感してあげて、もう時期すぎるの待つしかないと思うので。
3歳半とかまでは特に疲れたり眠くなると普通に癇癪って成長過程であることだと思うので、イヤイヤ期薄い子も居るみたいですが。
うちは1歳半〜3歳半までが凝縮して大変で、上の子は3歳半下の子は4歳3ヶ月頃からかなりイヤイヤ期ぬけてすーと楽になったので。
しばらく大変だと思いますが上の子10年育ててイヤイヤ期より大変な時期はまだ来ないです😂とにかく死なせないことです。死なせなければオッケー。妥協大事!お子さん元気に過ぎ去りますように!