
義父母が遠方に泊まりに行くため、急な陣痛時に頼れず不安。お腹の3人目に無関心で、子供の歓迎もない状況で心配。
妊娠37週目の3人目経産婦です。
陣痛が突然きたらと思うととても心配です。
近くに義父母が住んでいるのですが、私のお腹に3人目がいる事を忘れているのかわかりませんが、出産が近いのに遠方の義妹の家に泊まるみたいです。
義妹は半年前に初出産の里帰りで義父母の家に産前産後2ヶ月以上いたのですが、義父母がどこかに泊まりに行くどころか、仕事もセーブして2人とも家にいて義妹の面倒をみていました。
私は嫁の立場なのでそこまでは頼れないのですが、もしも急に陣痛がきたときに近くに住む義父母が泊まりで留守にしていたら頼る事もできないし、私の場合、子供が2人いて預ける人もいないので急に陣痛がきたらとても不安です。
明らかに私のお腹は大きくて正期産に入っていつ生まれてもおかしくない状態と伝えていても全く心配もしてくれませんし、スルーされて話終わりです。
所詮、私は嫁だし他人事なのでしょうか?
うちの子供は内孫なのに全く歓迎されてなくて産まれてくる子供が可哀想でなりません…。
- ムーミンママ、(8歳, 11歳, 14歳)
コメント

うーか*°
私も3人目妊娠中です💗
実家は車で1時間半
義親の家は車で1時間
旦那は平日は単身赴任で
帰ってくるのは土日のみですw
なので1人で出産に挑みますよ〜〜✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧
ままサポートタクシーに登録して
陣痛、破水にはそなえています💗
不安もありますが
なるようになるかな?とも
おもってます!
産院は近いですか?
まずは陣痛が来たときの
移動手段を考えてみてください💗
入院グッツは玄関に。
子供達にもそのことを伝えて、、、
その時が来たら思わず身体が動くと思います!
お互い頑張りましょう💗

橘♡
2人のお子さんはいくつですか?
最悪の場合、旦那さんにはすぐ電話して来てもらってお子さんが大きいならママのそばできっとお利口にきてくれると思いますから一緒に連れてってもいいと思います
一応病院には前もってこういう状況なので最悪の場合こういうことになるかもしれませんって言っとくといいと思います
-
ムーミンママ、
上は5歳、下は2歳です。
5歳のほうはわかってくれてると思いますが、2歳のほうが素直に言うことを聞いてくれるかがちょっと心配です(>_<)
どのタイミングでどうなるかわからないので、事前に病院に最悪の場合の話もしておくべきですよね(^-^;
アドバイスありがとうございます(*^^*)- 3月27日

じゅん525
いまいち状況が掴めないのですが、そもそも出産時には義理のご両親に2人のお子さんを預けるのは決まっていたんですか?それを義理のご両親も分かっていらっしゃるんですか?
ムーミンママ、
誰にも頼ろうとせず1人で出産に挑もうとするうーか*°さんは本当に偉いと思います(*^^*)
産院は車で30分ぐらいですが、帰宅ラッシュと重なると1時間以上かかる場所にあります。
移動手段としては夜に陣痛がきた場合は旦那の車で行く予定ですが、昼間にきた場合はタクシーを呼ぶ予定です。
今回はどんな出産になるかわかりませんが、お互い頑張りましょう♪