
コメント

モカmama
23時は遅いかなと思います💦
うちはその頃は、8時半には寝かせるようにしてました。
母乳だったので、3時間おきくらいには起きてしまいますが、リズム作るためにそうしてました。
今3歳になったばかりですが、21時半までには寝ています。
パパにお風呂入れてもらいたいと思っていますが、やはり平日は仕事で遅くなるので、休日はパパ、平日は私が入れて早く寝かせるようにしてますよ。

taaaaa0426
私も前は日付変わる直前とかでしたが、段々とはやめていき、今は8時〜9時の間には寝かせるようにしてます(>_<)!!
-
柑奈
回答ありがとうございます☺︎
8時9時に寝かせてから、朝まで寝ていますか?起きてきたとしたら何時間後ぐらいですか?💦- 3月26日

2児mamaちゃん
9時には寝かせてますよ〜🤗
お風呂は私が入れて、7時にはご飯食べ始めてます。
パパには土日だけお風呂に入れてもらってますよ。
幼稚園とか行くようになると、朝起きれないと困るので早く寝かせたほうがいいと思います。
-
柑奈
回答ありがとうございます☺︎
全て早めに行動して、9時には寝かせてあげたいと思います!
9時から朝まで寝ていますか?- 3月26日
-
2児mamaちゃん
上の子は朝まで寝てますよ〜💤
下の子は1回まだ起きますけど…- 3月26日
-
柑奈
やはり一回は起きてしまうのですね…
大きくなるまでは仕方ないですよね💦
がんばります( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛- 3月26日

ゆこrin5
うちは18時から19時の間にお風呂を済ませます。そこから授乳してうとうと…なのでたまにぐずったりして遅くなっても21時には寝てます。
赤ちゃんの脳は22時とかに育つみたいですよ^ - ^
-
柑奈
回答ありがとうございます☺︎
22時〜2時が成長ホルモンが凄く出てるんですよね>_<
尚更早く寝かせてあげたいと思います💦
朝まで寝ていますか?- 3月26日
-
ゆこrin5
いや、うちはまだまだです💦0時くらいに起きて授乳、それから2〜3時間おきですね😅
- 3月26日
-
柑奈
そうですよね💦
みんなママさんがんばっているんですね!私も見習ってがんばりたいと思います>_<- 3月26日

Aiiiiri
23時は遅過ぎると思います。
うちの子供らは9時にはもうねています。
生活のリズムを、作ってあげたほうがいいと思いますよ!
-
柑奈
回答ありがとうございます☺︎
9時には寝かせてあげるように行動しますね!
その後朝まで寝ていますか?- 3月26日
-
Aiiiiri
朝まで爆睡ですよ‼︎w
- 3月26日
-
柑奈
凄いですね>_<
お子さん何歳?ヶ月?ですか?- 3月26日

ねむねむ(๑•́ωก̀๑)
毎日8時までには寝かしつけてます(*^^)
お昼寝あまり出来なかった日は19時前に寝ちゃう時もありますが💧
-
柑奈
回答ありがとうございます☺︎
その後朝まで寝ていますか?- 3月26日
-
ねむねむ(๑•́ωก̀๑)
1~2回授乳で起きます*˙︶˙*)ノ"
- 3月26日
-
柑奈
1.2回で済むなんて優秀ですね!
うちも添い寝しなくても寝ていられるようにがんばりたいと思います>_<- 3月26日

mimi317
旦那さんが、お子さんと入るのを楽しみにしてるなら、ちょっと可愛そうですよね😭
お座りできるようになると、1人で入れるのも楽になって来るので、
そしたら、なるべく早めに入れて、寝る時間を変えていけばいいんじゃないですかね(o^^o)
保育園などもまだなら、旦那さんとのスキンシップの時間も大切かな、と思います(o^^o)
-
柑奈
回答ありがとうございます☺︎
そうなんです!!
私がお風呂入れて早めに寝かせていこうとした矢先にパパ見知りが始まり、お風呂以外は全てギャン泣きなので、唯一大丈夫なお風呂タイムだけがパパの癒しになってしまって…
でも子どものことを考えるとやはりダメですよね>_<
来週からは9時に寝かせてあげれるようにがんばりますね!- 3月26日

ayk
遅すぎるのはわかってますが、家の環境上、柑奈さんと同じくらいです。
遅い時は日にちをまたぐこともあります(´ ˙○˙ `)
うちも旦那の帰りがいつも遅く23時前後です。
他の部屋で子供だけ寝かせてあげられればいいのですが、間取り的に子供の生活スペースはリビングのみなのと、犬が旦那の帰宅時に吠えるので、、なかなか難しいです(º﹃º )
ここ最近は22時くらいからぐずり出すので、旦那帰宅時に起きてしまうことも覚悟で寝かせています。
眠いというリズムが早まってきたようです!
-
柑奈
回答ありがとうございます☺︎
めっちゃわかります〜>_<
うちは添い寝じゃないと寝ないので、早めに寝かせても私が離れると30分ぐらいで泣いて起きてしまいます💦
なのでついつい大人の時間に合わせてしまって…ダメですよね>_<
すぐに泣いてしまっても、何回も寝かしつけるくらいの勢いでがんばりたいと思います!- 3月26日

azu66
まだまだ、20時までの就寝が理想とされる月齢だと思います。小さい頃の睡眠時間は、脳の発達に影響すると言われているので、早めの就寝がいいと思いますよ。お風呂は、ママが1人で入れている方が多いと思います!
-
柑奈
回答ありがとうございます☺︎
そうですよね!
どんな事情があろうと、子どもにとって一番いい方法で生活しないとダメですよね>_<
今パパとお風呂入っているので、今日は9時までに寝かせたいと思います!- 3月26日

ワーママ
ウチも2.3カ月の頃は遅かったです!
お風呂も遅かったので早く入るようにしました…>_<…
いきなり9時には寝ないかもしれないので、少しずつズラしました(^o^)/
パパには申し訳ないですが、お風呂は休日にしてもらい平日はママが早く入れて、早く寝た方がいいと思います(*^_^*)
-
柑奈
回答ありがとうございます☺︎
徐々に徐々にがんばりたいと思います✨
その後朝まで寝ていますか?- 3月26日
-
ワーママ
最初は大変ですし、パパとお子さんのコミュニケーションにもなりますからなかなか難しいですよね…>_<…
うちの子は基本的によく寝るので朝までグッスリです🤗
起きても添い乳すれば、すぐ寝てくれます。- 3月26日
-
柑奈
凄いですね!因みに朝は何時くらいにおきますか?
うちも添い寝しているとよく寝るので、1ヶ月になる前から9時間くらいノンストップで寝てくれています☺︎
でも一人だとすぐに起きてくるので、早い時間に寝かせても30分後には泣いてしまいます…
根気よく続けたら一人でも眠れるようになりますか?💦- 3月26日

。りんご。
6ヶ月の子がいます。
うちは18時頃お風呂に入り、19時頃には寝床に行き寝かしつけ始めます☆ 遅くても20時までには寝てます(o^^o)
-
柑奈
回答ありがとうございます☺︎
早いですねー!
うちも寝かせるとすぐに寝るので、きちんと時間を決めてあげるようにします!
その後朝まで寝ていますか?- 3月26日
-
。りんご。
自然と早寝早起きに
なりました♬
朝は6時頃に自分で目が覚めておきてますが、完母なので夜中は2〜3回起きますね^ ^- 3月27日

ちびでぶ⭐
風呂17時→ミルク→18時にだいたい寝ます。0時前後に目を覚ましますがミルク飲んで朝まで爆睡してます。
-
柑奈
回答ありがとうございます☺︎
夜中にミルク1回って素敵ですね!
うちも1ヶ月なる前には朝までぐっすり寝てくれていましたが、寝かせる時間が遅かったので早めると添い寝ができないので30分くらいで泣いてきます💦
めげずに何回も寝かしつけたいと思います>_<- 3月26日

ジュリー♪
うちも主人が帰宅後にお風呂なので、寝るのは22時前後になってしまいます。
先日私だけでお風呂に入れてみましたが、お風呂嫌いな子供は大泣き!
1人で入れている方尊敬します>_<
寝る時間がお風呂の時間に左右されてしまうので、お座りできるようになってお風呂で待たせておけるようになったらリズム整えようとマイペースに考えてます(^^)
-
柑奈
回答ありがとうございます☺︎
一人でお風呂大変ですよね!
最近は暖かくなってきたので、脱衣所でメリーをつけたラックに乗せて待ってもらっています!
冬は寒いから焦りましたが、今は少し余裕が持てるので楽になりました!
お互いがんばりましょうね♡- 3月26日
柑奈
回答ありがとうございます☺︎
やはりそうですよね!
早め早めに行動して早く寝かせてあげたいと思います!
パパには休みの日にお風呂入れてもらいます✨