
息子が通う小規模保育所での悩みや不安があります。保育所での服やハンカチの取り違えや、スタイの問題、先生への要望などがあり、他の保育所への移行も考えています。夫に相談したらクレーマー扱いされてしまい、先生への負担も気になっています。
保育所についてなんですが
息子が通ってるのは認可の4月からの新設の小規模保育所です。保育所に落ちて小規模になりましたが、人数が少なく手厚く見てくれるみたいだったので逆に良かったのかなと思っていました。園にもよるのだとは思いますが、ん?と思う事が多いです。まず、服やハンカチやスタイ、食品の食べれる物食べれない物がチェックしてある紙などがお友達の物と入れ替わっていることが何回もあります。しょうがないのかなとは思いますけど…
ある日はシャツの上にスタイの上に服の上にスタイという服装で帰ってきたり…
最近はヨダレかぶれが酷くて、コンクリートみたいにガサガサになって帰ってきます。朝つけていったスタイのまま帰ってくるので1度だけご飯の後やお昼寝の後に1回でもいいのでスタイを替えて下さいと伝えました。毎日1回替えてくれるみたいですがいつも結構ビチョビチョのスタイでアゴは真っ赤になって帰ってきます。あとは迎えにいった時にスタイ替えよっかとかえてくれます。帰るだけなのになと思いつつ…
どう見てもタンクトップ風の服なのにその上に半袖を着ていて汗で服がビチョビチョだったり…
今月で1歳になり、小規模保育なので3歳からは他の保育所になるので他の保育所はどうなのかなと考えたりします。でも、今は1クラスが7人ですが他の保育所は10人とかはいたりするのでまだ見てもらえてるのかな😓
肌が弱いのでこの時期はとくに荒れてしまったり…
先生にも色々伝えてはいるんですがまた同じ事が起きていて旦那に相談するとクレーマーみたいと言われて…
先生も忙しいのだと思うし、息子だけ朝1番から夕方最後の1人なので迷惑してるのかなとも思います😓
なんかモヤモヤするなと思って書きました。
長文ですみません。
- とき
コメント

®️irila
わたしも最近保育園に不信感があり退園を決めました😭
スタイ変えるのなんて10秒ですよ…それができない園に預けるの、わたしなら不安です。
とき
そうなんですか!?
新しい保育所に行くとまた慣れるのって大変ですか??
ですよね。夏だから余計に荒れるし、見てすぐ分かるくらい赤くガサガサになってるのに気にならないのかなって思います。