
8ヶ月の子供が卵・牛乳アレルギーで、治療のタイミングについて相談。小児科医はまだ早いと言うが、来年働く予定で心配。早めに始めるべきか悩んでいる。
食物アレルギーがあったお子さまがいらっしゃったママさんに質問です!
8ヶ月の時に卵、牛乳アレルギーが発覚したのですが治療などはいつからするんでしょうか?
かかりつけの小児科の先生に聞くとまだ小さい(現在1歳5ヶ月)のでしなくてもいいと、言われたのですが来年の4月には働こうと思っております。
しかし、預けるにも給食でお友だちのを食べて病院に…とかよく聞くので出来るなら始めたいとも思ってますがまだまだ、早いですか❔(*´-`)
出来れば、詳しく教えてもらえたら嬉しいです!
よろしくお願い致します❗
- ぷーさん(10歳)
コメント

青穂ママ
うちは卵アレルギーですが
(卵黄、卵白共に)新生児の頃から
治験の関係で検査して
今日までアレルギーの数値が
あがっているので一歳の検査で
また数値があがっていれば
入院する予定です( ´•ω•` )

smilemam21
上の子が4ヶ月で卵アレルギーが、発覚。その一ヶ月後に小麦と乳も新たに増え、大学病院を紹介され、3才になった今も病院に半年に一度位に通っています。
お子さんのアレルギーのクラスはいくつですか?
息子は重度(卵がクラス6など高め)なので、生後半年の頃には薬を服用していました。
と言っても治療と言うより、万が一の場合に備えて「予防」の薬だった気がします。
息子が行っていた病院は、「治す」よりも「防ぐ」に力を入れてました。
保湿して、アレルゲンを徹底除去し、万が一発疹などの症状が出た場合ステロイド…と言った具合です(^^)
お子さんが軽度でしたらまた違う治療をするのかもしれませんが、参考までに…(^_^;)
-
ぷーさん
コメントありがとうございます!
アレルギー増えたりするんですね!💦
初めて知りました❗
うちも卵は6で牛乳は3です!
保湿もしないとダメですよね😞
今からでも徹底してみます!- 3月26日
-
smilemam21
息子はアトピーもあるので保湿をしてましたが、この時期乾燥するのでした方がいいかもです(^^)- 3月26日
-
ぷーさん
ありがとうございます!
頑張ってみます!(*´ω`*)- 3月27日

himawari4
うちの子供達も食物アレルギーありますが、幼稚園、小学校、中学と給食は除去食にしてもらっています。
あとうちの子供達自身には小さい時から言い続けているので、勝手に食べることはありませんし、食べる前に私にきいてくれます。
大きくなるにつれて小さい時にアレルギーでも治療せずに食べれるようになったものもあります^ - ^
治療は入院して少しづつ食べさせてみて免疫をつけていくので、子供も辛いですし私は周りからやらなくてもいいと思うと言われていたので特に治療はしませんでした^_^
答えになってなくてすいません(>_<)
-
ぷーさん
コメントありがとうございます!!
治療しなくても、治るのが一番理想的ですよね😍✨
うちは、拾い食いとかするから怖いなーと思ってます💦
入院は辛いですね😅
考え直してみます!- 3月26日

まめいちくん!
娘は負荷試験を一歳前からやってましたよ!
かかりつけの先生はアレルギー専門医ですか?
アレルギー専門医なら小さくてもしてくれると思いますよ。
引っ越しで転院して2つのアレルギー専門医のいる病院で見てもらいましたが、10カ月以下の赤ちゃんも来てるし、一歳5ヶ月でも負荷試験や経口免疫療法はできますよ。
数値にもよるとはおもいますが・・・
-
ぷーさん
コメントありがとうございます!!
かかりつけは、内科小児科です!
アレルギーテストもしてもらったのでしてもらい、うちでも出来るけどーっと言っていたので一歳から始めよう!と、言われていたのですが結局始めてません(*_*)
アレルギー科の病院探してみます!!- 3月26日
ぷーさん
コメントありがとうございます!
私も一歳からちょっとずつ様子見てしてみようか!と言われたのですが、話を切り出してもまだ小さいんだからと言われました(;_;)
違う病院に行ってみます…😅