
幼稚園後のお預かり保育無償化の手続きは、仕事を始めてからでも可能ですか?
保育料無償化についてわかる方いらっしゃいましたらご回答お願いします。
息子が幼稚園に通っています。
5ヶ月の娘がいるので1歳になってから仕事をする予定です。(育休中ではなく退職しました)
なので幼稚園が終わった後のお預かりは今はしていないのですが、仕事を始めたらお願いしようと思っています。
そこで、お預かり保育無償化の手続きが迫っていて手続きしないとお預かりは無償化にならないみたいなのですが、今は仕事していないのでお預かりする必要ないとみなされて許可されないと思うのですが、仕事が始まってお預かりをお願いするようになってからでも手続きはできるのでしょうか?
文章にまとまりがなくてすみません。
- かんちゃ☆(4歳3ヶ月, 6歳, 9歳)

ふーこ
自治体や市町村、園によって違うんですかね🤔
自分の聞いた話では、延長(預かり)に関しては無償の対象ではなく実費請求と聞きました…
各園で変わってくると思うので、直接聞いてみたほうが書類提出の二度手間などなく確実な情報が得られると思いますよ😊
コメント