
質問じゃないです!今日の寝かしつけは主人がすると言って、寝かしつけて…
質問じゃないです!
今日の寝かしつけは主人がすると言って、寝かしつけてくれてましたが、途中から今までないようなギャン泣き💦
主人が抱っこしても歩き回っても、そねくりかえってギャン泣きヒートアップ😱
私が抱っこすると一瞬で泣きやみました😂
この瞬間、あぁ私ちゃんとママ出来てるんだな〜って感動😭
今日はかち割れそうなくらい頭痛すぎてたけど、
なんだかそれもふっとびました😳✨(単純ʷʷ)
主人はへこんでたけど、ママに勝てるのはないんだな〜と
実感しました🥺四六時中一緒にいるのはママだし、
安心できるのかな??👶🏻❤️
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の「今日のイチオシ」は生後4ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
皆さんの温かいコメントをお待ちしています。
※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。投稿者さんのような悩みや思いをもつ方々へのエールとして「回答」していただけるとうれしいです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式
コメント

MImama
我が家も同じです🤣
あまり言うと旦那が落ち込むので心の中で優越感に浸ってます(笑)

3人のまま🐷
うちもママじゃないと寝ません😆めちゃめちゃ可愛いですよね😆💕(笑)
が、八月に2人目生まれるので今はパパと寝るの練習中です😉かなりギャン泣きの動画が送られてきたけど(笑)パパ頑張って!って気持ちでママも頑張ってます🧡
-
とうもろこし🌽
赤ちゃん楽しみですね❤
読んでて懐かしくて✨
横からすみません。
私も、2人目が生まれる時は、上の子が2歳4か月の時でした。
上の子が生まれてから、ずっと一緒に居たからなのか、2人目の出産の入院の時に、寂しくて写メを見ながら毎日泣いていました。
上の子からの
「ママ~😭」
と、大泣きの電話😭
私もつられて大泣きしていました。
子どもはママを必要としてくれてるけど、私も子どもの事を心から必要としてるんだな~💕
と、つくづく思いましたよ❤
出産、頑張ってくださいね😉
元気な赤ちゃんが生まれますように😌- 7月27日

ao:-)
娘も私以外の人の抱っこだと最初はニコニコでもすぐギャン泣きして私が抱っこするとすぐ泣き止んで笑います!必要とされてるんだなって嬉しくなりますよね❤
24時間常に一緒にいるのはほかでもない私たち母親ですからね💕

ゆっしゃん⑅︎◡̈︎*♡
わかります😁何してもママじゃないとダメなときってありますよね!いつもは子育て大変だけど、そういう時は嬉しくなりますよね😊

モリコ
2歳の娘はパパ!パパ!パパ!と仕事行くときは号泣で見送り、一時間ぐらい引きずります。。
キッチンで遊ぼうか!と話してもパパとするもん!!と拒否される。
いつも一緒だけど、激甘パパだから、娘はパパ大好き!それぐらい関わってくれるパパには感謝だけど、
これはこれでちょっと悲しいです。
-
こと
分かります〜うちもパパ大好きで見送りの時は毎回号泣です🤣
すぐにけろっとして忘れてるけど🤣🤣笑- 7月26日
-
かのん
私もパパ大好きになるのを今から阻止しようとしている自分が怖いです😂
- 7月26日
-
りぴこ
うちもパパ大好きで、最近はぱぱと寝る!です!でも、下の子の寝かしつけに集中できるので、楽チンです♥️なんだかんだでも、体調がわるかったり、不安な時は最後はやっぱりママですけどね(>_<)
- 8月18日

ママリ
私の息子はママっ子だったのに1歳くらいから急にパパっ子になってショックを受けたら2歳くらいからママっ子に戻りました😊
お腹の中にいたときからずっと一緒にいたのでどんなことがあっても子供はママが1番でしょうね😊

さとこ
うちは寝かしつけは夫でないと寝てくれませんが、夜泣きしたときは私が抱っこです。すぐ泣き止みますし。あと、私と夫以外の抱っこだとめっちゃ泣きます!私が抱っこするとすぐ泣き止んでニッコニコしてるので、相手には申し訳ないと思いつつ嬉しいです😊

退会ユーザー
こんな私でも、私が良いと力一杯泣いてくれるなんて。
無償の愛って親からではなくて、子どもからですよね。
そう感じます。
-
はじめてのママリ🔰
コメント失礼します。
なんかすごく感動しました‥‥!
毎日無償の愛を「もらってた」んだなって気付かされました。ありがとうございます。
ちなみに4歳5ヶ月と5ヶ月の姉妹ママです。こども二人同じくらいですね:)上の子は学年は違うんでしょうけど。- 7月26日
-
退会ユーザー
コメントくださってありがとうございます。
ホントだ!うちは同じくらいの兄弟です( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
子どもに対して怒ることってよく考えたらほとんどないんですよね。わたしのガミガミは、ほぼ八つ当たりです。笑
でも、こんなわたしの隣でしか寝ないんですよね。
怒られたことも、わたしがついでに言った意地悪な事も根に持つ事もなく母さん、母さんです。
こんなに一生懸命やってるのに応えてくれないと悩んだりイライラする時点でもう私からは無償じゃないなと。
世界で1番わたしを愛してくれるこの子達を世界で1番大切にしなければ!
と自分に言い聞かせてます。です!- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
男の子ふたりで大変そうですね。うちも性別は女の子ですが、かなり元気で‥‥幸せな悩みです。笑
素敵なママ‥‥ まぶしいです。
たしかにそうですね、八つ当たりですね。つい意地悪まで言ってしまうのもよく分かります。無意識に期待して、それが返って来なくて落ち込んだりイライラして、ずいぶんと勝手でした。見返り求めて優しくする人間と一緒だった‥‥全然無償じゃなかったなあ‥‥
考え直すいい機会をくださって感謝です。
ここがママリでなく、住まいが近くでしたら仲良くして頂きたいくらいです(*・∀・)- 7月26日

ゆり
うちもです!
つい昨日の夜も、娘が手におもちゃを持ちながら、前に倒れちゃって…Σ੧(❛□❛✿)
娘はまだヨチヨチ歩きなんです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
それで、すごく大きな音が鳴って…
娘は大きな音が苦手なので、パパママの顔を見た後に大泣き…( ´ •̥ ̫ •̥ ` )
近くにいたパパが声をかけてくれたんですけど、あたしが行くとすぐ、あたしの方に来てくれました(∩˃o˂∩)♡
その後髪を乾かしに脱衣所に行ったのですが…
めっちゃガッツポーズしました笑笑笑笑
嬉しかったですね~( ´ •̥ ̫ •̥ ` )
イライラして娘のことを怒っちゃうと自己嫌悪なんですけど、でもこういうことがあると、あたしもちゃんとママ出来てるのかなぁ~( ´ •̥ ̫ •̥ ` )って思います( ´ •̥ ̫ •̥ ` )
幸せですよね(∩˃o˂∩)♡

ナナコ
私に気づくと、ママが良い~っ!ギャーって反り返るので、旦那に『見えないとこ行って‼️早く‼️』ってよく言われてました(笑)

マカロン
うちは男の子なので絶賛ママっ子ですが、妹の子供3兄弟はママっ子、2番目の唯一の女の子はパパっ子、常にパパにべったりでした😂今小2の姪っ子ですが、まだパパが大好き♥️と言ってくれるそうです😍😍
ちなみにママとは口ケンカ大会だと言ってました(妹談)
パパに言いつけるよ!と怒ると、「いいよ~パパ、○○(←姪っ子名前)には怒れないも~ん」だそうです。妹はムキーーー( ;゚皿゚)ノとなってるそうです(笑)
男の子はいつまでも可愛い♥️♥️と言ってました。

ちぃ
わかります!
うちも同じです😁
旦那よりもおばあちゃんおじいちゃんよりも私にベッタリな息子です😅

ママ
娘は産まれてからずっとパパっ子です(笑)今、3歳。
年に数回ギャン泣きされたけどパパの方が上手く寝かせていた…
たまに悲しくなるけど、旦那がデレデレしてるのをみるのが好きです(*´∇`*)

あげだま
うちもパパ見知りとかはしないけど、眠くなると私にしがみついてきます😄
たまに旦那に寝かしつけお願いしようと渡そうとすると、「ひしっ」って感じで捕まってきます😆
それを引き剥がして旦那が抱っこするとギャン泣き😭
私の方に手を伸ばしてきます。
私は密かに嬉しいけど、旦那は凹んでる今日この頃(笑)

R♡
パパに抱っこされながら、
私のほうを見て『何でママじゃないの~~!ママ抱っこしてよ~~!』って顔して泣くのがたまらんです😍🙏🏻

なみこ
うちの息子は基本誰でも大丈夫なので物凄く楽ちんなのですが、保育園に預けた当初は泣かれて嬉しかったです♡笑
ハイハイしたての時は、パパとママどっちにくるか試した結果、何回やっても全部パパに行った時はさすがに泣きました😭笑
ママの抱っこでピタリと泣き止むなんて、可愛くてたまらないですよね💕
羨ましい〜😂💕

なつき
私はこれから産みますが、パパも大好きになってほしいなー。パパでも寝てくれないと私が休めないし。
私ばかり抱っこしたりせず、パパがいるときはパパにも率先して関わってもらいたい!そして匂いとか覚えて安心してもらいたい。
-
まるこ
同じくです。
私ばっかり付きっきりだとほんとしんどくなっちゃいます。
嬉しいって思われる方が多いみたいで、なんか母親としてどうなの自分…ってなってしまいました😂
元気なお子さん生んでくださいね🍀✨- 7月26日
-
しゅしゅ
同じく同じくです!笑
1人になりたいときだってありますよね〜^ ^
人間いろいろ、ずっと誰かと行動したい人も居れば、一人が気楽な人もいる✨(わたしは一人の時間も欲しいタイプだからベッタリは辛い😂)
もちろんママじゃなきゃ駄目っていうのも可愛いと思うけど
大好きなパパと仲良く過ごしている姿を見るのって幸せですよね♡
なつきさん、出産もうすぐですね〜😊安産祈願🙏🏼🙏🏼
暑い日が続いてますが身体に気をつけて残り少ないマタニティーライフ満喫してください〜✨- 7月26日
-
ままり
妊娠中はそう思ってたのに産んだら一瞬でも私が離れたくなくて自分でびっくりしました🙄
ジジババにも慣れてもらって記念日ぐらいはデートしようねなんて旦那と言ってたのが今では信じられません😂- 8月18日
-
( ^ω^ )
わかりすぎます!
私もパパと2人の時間は
大切にしたいね〜なんて
ゆってたのに、産まれたら子どもと離れてたくなくて、
パパと2人どころかパパなんて2番目すぎてなにもかも
後回しに😂😂😂- 8月18日

もちもち
やっぱりママが一番なんですね🥺✨
これは私の話ですが、うーっすらですが所々赤ちゃんの頃の記憶があって、ベビーベッドで柵に掴まって母を呼んでるんです。
でもそこに飛んできたのは父。その時の赤ちゃんの自分…「なんで母を呼んだのに父が来るの?💢」と思ってました😂
ベビーベッドだったので一歳前の頃だと思いますが、その頃から赤ちゃんなりにちゃんと意思を持ってバブバブ言ってるんだなぁと身をもって思いました。
娘も同じ風に感じてるかと思うと一層愛おしいです🥰

Sakura
うちも同じことあります🤣
休みの日とか昼間はパパ遊ぼー‼️
パパお仕事一緒に行くー😣って泣くのに、お風呂はパパと入らない、ママと入るってパパを降ったり笑
夜中目が覚めて、部屋から走ってきたりする時に、旦那が手を広げて待ってるのを避けて私に抱きついてきたり😂
笑ってはいけないし、旦那の寂しそうな雰囲気は伝わってくるけど、心の中では大爆笑の優越感感じまくりです🤣🤣

k
うちは長男が結構誰でもいいタイプで(笑)、次男が産まれてからやっと少し甘えん坊になりました😂
次男も長男ほどではないけれど結構誰でもいいタイプだったのですが、この間風邪を引いて高熱出したときに、旦那に抱っこ代わってもらったら、私の方を見てものすごく切ない顔してギャン泣き!旦那の元を抜け出して泣きながらハイハイしてこっちに来る姿を見て、これかーー!!ママじゃなきゃダメってやつ!!!と感動しました😭✨やっぱりお熱あるときはお母さんが安心するよね、そうだよね!とずっと抱っこして寝ました☺️

ずみ
うちもです🤣
私に代わったら嘘のようにピタッと泣き止み夫は一言『すげー‼️』と言って凹みながらリビングへ行ってしまいました😓
『たまたまだよ~』と慰めましたけど私は内心嬉しかったですね😆
だって、10ヶ月お腹にいてへその緒で繋がってたんですもの、絆のレベルが違いすぎますよ~👍
そして24時間一緒ですしね😏
-
ぽぽ
うちもこないだ全く同じで凹みながらリビングにいく旦那に『たまたまだよ~』って言いましたが優越感はんぱなかったです(笑)
絆レベルちがいますよね!
横から失礼いたしました!- 7月26日
-
ずみ
やっぱり優越感半端ないですよね🤣
『母親ってスゴいわ』と我ながら思いました☺️- 7月26日
-
ぽぽ
わかりますわかります!
我ながら思いますよね(笑)
褒められたくて育児してるわけではないけれど、誰も褒めてくれないし認めてくれないけど....
一番の臨時ボーナスですよね😆🎵- 7月26日
-
ずみ
いえいえ、みささんもお子さんが既に認めてくれてますよ❗
確かに褒めてはもらえないですけど、私たち頑張ってますよね🙌
いいてすね、臨時ボーナス❗- 7月26日
-
ぽぽ
ずみさんのお子さまもママの努力わかってくれてますね😆♥️
はい!頑張ってます😆(笑)
子供の世話も旦那の世話も(笑)
ここで褒めあってのりきりましょ🤣💕
たまには現金の臨時ボーナスもほしいですが。だんな~たまには労って~!!(笑)- 7月26日
-
ずみ
ほんとですね(笑)
乗りきりましょう❗
ほんと、現金と夫の労いは切実です🤣- 7月26日
-
ぽぽ
ここの皆さん優しいから褒めてくれるし、わかってくれる。
身近な旦那より知らないママたちの方が優しいですよね(笑)
お疲れさまなんて言われたことないですもん。(笑)
本当に切実に現金。(笑)- 7月26日
-
ずみ
確かにそうですね(笑)
男性って言葉は苦手なのかもですね、そこは期待できない😓- 7月26日
-
ぽぽ
お疲れっていって!って言わないといってくれない旦那です。
ほんと行動も言葉もなんでこうも気遣えないのかと...
友達の先輩ママに『子供はちゃーんと見てるよ。わかってくれてる。』って言葉を辛いときの励みにしてます。
お互い頑張りすぎず楽しくこそだてできるといいですねー🤣♥️- 7月26日
-
ずみ
気遣えないのわかります❗
男性ってそんなもんだと割りきってます(笑)
良いお友達ですね、そうですね、楽しく出来るといいですね😃- 7月27日

マーマ
昨日は、お姉ちゃんが寝かしつけてくれて、とても楽させていただきました❗旦那も、寝かしつけると、ギャン泣きだから旦那には、寝かしつけは、させません。

奇跡の積み重ねを忘れないー!
うちの娘もいまだにあたしとじゃないと寝れません(笑)
可愛くて仕方ない♥️

かなこ
うちの子も実家に帰ったらお風呂上がりばあばがスキンケアしてくれるんですけどパパ以上にギャン泣きです😂
私が見かねて髪ビショビショで抱っこしに行ったらピタですもんね😂
ばあば(母)から「差別!」って言われてて笑っちゃいました(笑)
-
ぽぽ
差別www
すみません笑っちゃいました😆(笑)- 7月26日

ソルママ🔰
うちとは逆ですね😂
旦那のほうが腕の力も強いし、体力もあるので抱っこして寝かしつけるのはいつも旦那がやってくれます。
たまに私が抱っこすると泣いてなかなか寝てくれないですね😅
パパの抱っこに慣れてるのかな😵
-
マーマまま
うちもでしたよ😊パパの抱っこは安定感があるんですかね?😅けど夜泣きも外食も外出も気まずいくらい私だけめっちゃ楽でした😂年配の方からは、「旦那さんの扱いが上手なのねー」と笑われるけど、パパっ子になってくれると楽ですよー😊
- 7月26日
-
しゅしゅ
ママの✨華奢✨な腕より
パパのガッシリした腕のほうが安定感ありそうですもんね😂💓
こればっかりは作りが違うから仕方ないっ😂😂
女性としてできれば腕は華奢でいたいし🤤笑
寝かしつけをいつもやってくれる旦那さん、いいですね〜💓- 7月26日

ちびにゃん
うちの次男もまさしく今そんなカンジです👶
他の人だとなかなか寝ないけど、私の抱っこだとすぐ寝ます💤💕
そしてイヤイヤ期全開の長男も、他の人が何を言ってもギャーギャーしているのに、私が話をきいてあげてなだめると…
うんうん、わかった💡とおとなしくなります👦💕

ぱーな
ウチの旦那も最初そうでしたが、頑張って続けた結果パパでもちゃんと寝てくれるようになり、今ではパパが寝かしつけ係になりました😄
それでもたまにどーしてもママじゃなきゃダメでギャン泣きの時もあるので、やっぱり安心するのはママなんだと思います🎵

ぽぽ
うちもです😆
旦那は『寝かしつけするよ!』なんて神的発言はしたことありませんが(笑)、こないだお風呂入ってる間に起きちゃって旦那が抱いてもギャン泣き。
お風呂はゆっくりは入れませんが、私が抱くと安心したように泣き止んですぐ寝落ち。
普段やらないからだよ!って心のなかで思ってますが優越感(笑)
私ももぅ娘なしの生活なんか考えられませんが、娘も私がいないとダメなんだなと思うと嬉しくなりますよね♥️
見返りを期待して育児したことないですが、育児やっても誰にも認めてもらえない毎日に滅入りそうになるときもあります。
けど、『私じゃなきゃダメ!』って瞬間が臨時ボーナスだと思ってます😆🎵

奈麻
うちは誰でも大丈夫で、パパも大好きですが、体調悪い時や泣いている時はママじゃないとダメです(*^^*)
最近は寝言で「ママ抱っこして~😭」と泣いていることが多く、パパはいっさい出てこないので、密かに優越感にひたっています😁💖
つらいことがあっても、求められているのが分かると吹っ飛びますよね✨
可愛くて仕方ないです😍😍😍

かな
私の娘は前までは主人が抱っこしても泣かなかったのですが、一歳になった瞬間主人が抱っこするだけで、大泣きするようになり、私が抱っこすると笑います(笑)主人は娘が大好きで、娘にかまってほしくてちょっかい出しますが、娘は嫌がり大泣きするので、私が大丈夫だよって言うと笑顔で答えくれるので、嬉しいのと、可愛なって思ってしまいます。

退会ユーザー
夜中起きてしまった時や調子悪いときの抱っこは私じゃないとダメですね~😅こればっかりはどんなに大好きなパパのところでも行きませんし、行かせようとすると全力で嫌がります💦パパはふて寝します(笑)
最近はママがいないと寂しくて寝れん-と言って寝室から脱走してきてしまいます。この間までいなくてもパパの隣で爆睡してたのに😂
しかも私もいるといってもホントにいるだけで手を握るとかトントンするとか何にもしてない😅

退会ユーザー
上の子が完全にパパっ子だったので、次男のままじゃないとダメのギャン泣きがなかなか辛いです🤣
パパっ子の長男で楽をしすぎました😂

実沙稀。'18
うちの下の子もママっ子で最近になってやっと旦那に懐いてきたというか旦那でも泣き止むようになってきたw
生まれてからずっと上の子は旦那、下の子は自分と担当かのように別れてたからそれがあるのかな?とかw
でも3人目がお腹にいるから下の子が少しでも旦那といても落ちついてくれるとママとしては助かる

サオリ(^^)
私もママなんだって実感しますよね🤗

はじめてのママリ🔰
うちもおんなじでした😁
でも旦那に私がつけてた母乳パッド付けてあやしてもらったらすっかり泣き止みました😁
-
ぽぽ
斬新です(笑)凄いアイディア🤣
確かにママの香りつき♥️安心するのかもしれないですね😆- 7月26日

あや
ちょっと羨ましいです😭
うちは新生児の頃から旦那の抱っこだとすぐに寝ます😢私の抱っこでも全然寝ないというわけではないですが、明らかな差に凹みます😭
起きてる時もパパが来るとおもちゃそっちのけで駆け寄って行きます😣💦
嫌われてるとは思わないけど悲しい~😢
まわりの子は皆ママっ子だけど、うちみたいな子他にもいるのかなぁ…

よし
娘は最初はパパの寝かしつけでも寝てたのですが仕事で帰りが遅くなった期間がありしばらく私が寝かしつけしてたらパパ受け付けなくなりました(笑
まあ泣き止まなくて(むしろヒートアップ)私が抱っこした瞬間泣き止むと内心スカッですが(笑
そりゃ一緒にいる時間が違うんだからそうなるのも当然で😥
夜は私が家事とかやることいっぱいだし旦那がいる間くらい育児して欲しいのに「ママじゃないとダメだから~」と最初から私に投げてくるのがムカつきます(笑
なので娘には悪いですが少しずつまたパパに慣れてもらうためにも寝かしつけ(とミルクあげ)チャレンジしてもらってます😳💨

ゆったんママ
四六時中一緒にいるママに勝るものはありません!
抱き心地、声質、声のトーン、心地よい揺れやあやしかたの違いなんて赤ちゃん期間は特に敏感に察知します(*´艸`*)
それゆえの疲労もありますけど、どんなに怒ろうが何しようが子供はママが1番大好きで安心できる存在です♡

momo
パパは優しく楽しく甘くて怒らない。ママは厳しいし怒ったりする。なのにやっぱり「ママだいすき」
たとえどんなに母親が悪党でも、たとえどんなに性格悪くても、きっとママというだけで、ただひたすら純粋に、ありのまますべてを求め受け入れてくれる。。。
そんな存在が他にあるだろうか。。。

かぉ
うちは三兄弟ですが、
基本皆ママっ子でした。
長男はもう中学生なので、反抗期ですが…
小さい頃は一番ママじゃないとダメな子でした。
下に行くにつれ、パパに見てもらう必要性があって、三男が一番パパっ子ですかね。
でも、少し前に旦那が全員にした質問が…
パパとママどっちが好き?でした。
何故地雷を自ら踏むの?と思っていましたが…笑
見事に全員ママでした😆
その後拗ねる怒る八つ当たり!
私はたぶん全員でなければ、パパ好き歓迎ですけどね。
パパにベッタリな三男を見ているとパパも嬉しそうだし、微笑ましく思えます。
赤ちゃん期は基本ママ!
寝かしつけのトントンも子供は見なくても見分けが付いていて、パパの手を払いのけていました!
違いはママとの時間や慣れ、
そして子供に合わせているかの違いだと言うことは果たして未だにパパはわかっているのかどうか~⁉️
遊ぶはパパ
しんどい、寝る…落ち着きたい時はママ
これがベストかな~?

☀️
私もそうです😌♡笑笑

退会ユーザー
分かります💕
まぁ、息子のパパは「抱っこしてもあやしても泣き止まないから」との理由で早々に諦めて携帯触っていますが。
私が抱っこしたら一発で泣き止んだり即寝してくれる度にドヤ顔しちゃってます(о´∀`о)ノ特にネムネムの時🤗
私の腕は息子の精神安定剤になっているようです。イヤイヤ中は効力0でパパ必須ですが🤣

あいうえお
寝かしつけはハイローチェア以外しなかったパパ。
(俺では寝ない!と言うことで…)
ところが、旅行の際、私がずーっと抱っこ紐は辛いだろうとパパが抱っこ紐で寝かせてくれました。
そこから“俺でも寝るんだ!”と思ったらしくちょいちょい抱っこ紐で寝かせてくれるように…
優越感も感じてたいですが、
でも!でも!やはり息子に泣かれるとパパの自信がどんどん失くなってっちゃうので、
“パパにも慣れて~!”
って思っちゃいます🤣

さらら
今朝急にママがいいボタン発動してきました🤣
朝6時からギャン泣き、いつもの様に旦那が抱っこしても泣き止まず旦那も困り果てオムツを替えようとしてる所私がヒョイと抱き上げるとピタリと泣き止みました😂ママが良かったんだぁ。。。と激凹みの旦那...。優越感半端なかったですが、これを毎朝毎晩されると困るので旦那の抱っこ嫌がらないで〜と再度旦那へ抱っこバトンタッチ😂娘が旦那の顔を確認して再度ギャン泣き😂😂😂😂旦那の心のケアも頑張ります🤣

退会ユーザー
うちは私の寝かしつけだと歩き回ったり遊び出したりで1時間はかかるのに、パパの寝かしつけだとギャン泣きする代わりに10分くらいで寝てくれる…😂笑

ハル
産むのは母親だし、ずーっと母親のお腹の中にいるのだし、母性も女からは溢れ出てるの赤ちゃんにもわかるんだろうなーって自然な事だと思うけど、やっぱり嬉しいですよね😆

りんご
こないだ私と旦那がけんかして、こどもの前でけんかするのはよくないと思ったので わたしがこれは遊びって思わせるためにも、パパ怪獣こわいよぉ〰️ パパ怪獣きた〰️ってふざけていったら、パパ怪獣くるな!まま、にげて! パパ怪獣あっちいって! もういったから大丈夫だよ😊って、もう完全わたしの味方すぎて、しかもここまで成長した我が子にびっくり。

ママリ初心者🔰
赤ちゃんはママと他のママのミルクの匂いを嗅ぎ分ける事ができるって言うくらいだから安心したんでしょうね😊

二児ママ
うちもです😁特に上の子がママの腕枕がないと寝ません🙌

cha
同じような話を男性側がしてて、「虚しくなるよな〜」って言ったとき旦那が
「ママに勝てるわけないだろ〜ずーっとお腹の中から一緒にいて、そりゃママが1番安心だよママには誰にも勝てないよ。競うところじゃないよ」って笑ってて
周りは確かにそれもそうだな〜!って笑ってたけどわたしはサラッとそんなこと言える旦那に1人感動しとりました🥺
それでも寝かしつけもやってくれて、わたしが休んでるとき娘が泣いても絶対ママにはバトンタッチせず頑張ってくれたおかげで娘はパパとじゃなきゃもう寝れません☺️
娘はママもパパもほんとに同じくらい好きだと思います☺️💕
-
うりうりお
旦那さま、神様ですな。
- 8月18日

うさぎ
うちは3歳ちょうどくらいまでずーーーっとパパっ子だったのに、3歳半くらいからママがいないとダメになりました!
私はパパを大好きになるように育ててきたので、なんで今更ー?!と謎です。
夫は、俺の時代は終わったんだ…と拗ねてました💦笑

うりうりお
その逆パターンもあったりしませんか🤔?
なんか、人が変わるだけで、気分が変わることもあるのかなと思ったりします🌷

ちか
うちもです笑
実家に住んでいて
旦那が仕事から帰ってきたら下でご飯を食べてから自分たちの部屋のある2階に行くのですが
皿洗いしてから行く為先に旦那と子供を2階に行かせます。
そしたらグズグズして落ち着かず
旦那が必死にあやすのに
私が部屋に帰った途端笑顔を見せ始めます😁
可愛くて仕方ないです🥰

天邪鬼
頭痛私もひどいので、授乳中ですけど、早めに頭痛薬飲みます😓
私しか子供の相手出来る人はいないから、少しでも機嫌よく、少しでも元気にいるために、飲みます😓
子どもが母を求めてるから頑張れますよね!!
無理せず頑張りましょう!!
子どもが寝てる時は家事しない。
最近よく耳にします。
私もそうしてます。

さっちゃん🐗
うちは寝かしつけは旦那が担当なので
旦那がいない日に
私が寝かせようとしても
パパー!パパー!って
めっちゃ呼んでます🤣

まーこ
生後1ヶ月半ころから
夜の寝かしつけは 旦那に任せてるので、息子は 嫌がりませんし、私は 先に おやすみーといって 布団に入りますw
旦那も 俺が寝かしつけたら すぐねる、と自信になってるようで、我が家は これで うまくまわってるな☺️と 思って ラクさせてもらっています。
何より 文句も言わずに 寝かしつけを毎晩してくれてる旦那に感謝です🌟
この前、旦那が久々に飲みに行ったら そんなときに限って 息子 グズグズ なかなか 寝なくて
旦那に 早く帰ってきてー!と SOSだしました!笑笑

ともみ
わかります!
我が家もそうです(´ー`)昼間の遊び相手としてはぱぱでもいいみたいですが、お風呂、ご飯、寝るはママじゃないとダメです🙅♀️
でも、パパはそれは私のせいだと言って俺もやる!とムキにってお世話される息子は大泣き…息子はおもちゃじゃないのでもうすこし気持ちをわかってあげてほしいものですね〜

れい
素敵です!
私の子はもともといい子すぎてあまりそうゆうのも感じず、
逆にパパっ子になったら悲しいな…とまで思ってます😭😭
ママじゃなきゃダメって思わせるような感動がこれからあるのかな😂

フジ
お腹は重いのに、上の子は容赦なく乗って来ますよね💧
うちも上の子が1歳8ヶ月の時に下の子が生まれました!
もー!大変です💦
うちもパパに慣れてもらおうと練習しましたが、下の子が生まれてから更にママ追いが激しくなってしまい、上の子優先で下の子をパパに任せっきりです😅
無事に赤ちゃんが生まれますよう祈ってます💓
とうもろこし🌽さん
わかります!
私も寂しくて写真見ながら泣いてました😢ママがいなくて、ご飯食べない、夜泣きしちゃうし、心配で心配で、入院中気が気でなかったです。離れてみて、どれだけ愛してるか再確認できますよねー💕
やっと会えた時は、複雑な顔してママを突き離したので、
息子なりにママがいない生活を受け入れようと頑張ってたんだなって成長を感じて、もー思いっきり抱きしめて泣きました😅

ちゃる
我が家もです♡実家や義実家でじいちゃんばあちゃん旦那さんとまわって 最終的にわたしで泣き止むと内心にやにやしちゃいます🥰

オムハンバーグ
我が家はママ並みにパパが関わってますが、困ったとき、不安なときは私です。
実母からも「あんなにパパとも一緒にいるのにやっぱりママなんだねー」と言われます😂
母親ってすごいなーと女にうまれた喜びを感じています...😂笑

ぜんぶ初めて🔰
うちもです。
ママ〜、ママ〜と言ってくれるようになったので、尚更嬉しいです😆
旦那のことは、ジー と呼びます😂

しょーちゃんまま
同じです😊
パパに勝った感あります!
結局やっぱりママですよね!ママと子供の信頼関係なめるなよ。内心思ってます‼️
真結
同じくです😂
私も心の中でやっぱりママだよねーと
優越感に浸ってます(笑)
😊😊
分かります!
生後1カ月ですでにそうです!笑笑
なつ
ー