
赤ちゃんが寝付けず、ミルクを飲んでは泣く状況で困っています。完ミで育てている1ヶ月6日の赤ちゃんについて、同じ経験をされた方やアドバイスをお聞きしたいです。
生後1ヶ月6日の赤ちゃんを完ミで育てています。
赤ちゃんがほぼ寝ません。
ミルク後、1時間半くらい抱っこしていないと寝付きません。
やっと寝たと思って置いたらすぐに起きて泣くため、
オムツや暑さなど確認するのですが、
結局泣くのをあやしているうちに3時間経って、
またミルクというサイクルで困っています。
寝付けないのはミルクの量かな?とも思いましたが与えれば与えるだけ飲むので、こちらで制限して飲ませていて、正直足りているか足らないのか分かりません。
完ミ方はよく3-4時間ごとと言われますが、その間は泣いたりせずに寝てくれているのでしょうか…?
同じような方いらっしゃいますか?
アドバイスよろしくお願いします(;_;)
- ☆あかね★(7歳, 9歳)
コメント

momo✱
こんにちは(^^)
その頃は置いたら泣いちゃうので、ほぼ一日中抱っこしていた気がします(ฅฅ*)💦ミルクが足りていても、きっとお母さんの抱っこが落ち着くんですよね(^^)
これから段々起きてる時間も長くなってきますので、授乳後は寝たり寝なかったりですが、ミルクの後すぐに泣かなければ足りてると思いますよ(^^)
もう少ししたら、ちょっとずつ一人でご機嫌で起きてられてりもしてくるとおもいます♪
お互いがんばりましょうね!

のりすけぴーなっつ
こんにちは!毎日の育児、お疲れさまです✨
うちは母乳でしたが、同じように寝ない子でした~(;_;)ほんとママは自分の体も本調子じゃないのにまいっちゃいますよねー!赤ちゃんてもっと寝てるもんだと思ってました:-)
でも案外赤ちゃん、寝ないんです!!笑
今はいつになったら寝てくれるんだろ~?と辛いと思いますが、確実に寝るようになります!!うちは4か月すぎくらいからちょっとまとめ寝するようになりましたが、☆あかね★さんのベビちゃんもちゃんと寝てくれるようになります(*^^*)体、すごく辛かったら周りを頼ってくださいね✨
-
☆あかね★
返信ありがとうございます!
やっぱり寝ない子は寝ないんですね(;_;)
ネットにはほとんど寝てるなんか書いているので、なんでだろうばかり考えていました>_<
4か月目を目指して…頑張ります!
ありがとうございます♡- 3月26日

mami:k
うちの長女が完ミでしたが、昼も夜もまったく寝ませんでした💦基本1日中抱っこ。寝ても降ろせば起きるのでずーっと抱っこか、私のお腹の上でうつ伏せに寝かせて一緒に横になったりしてましたよ⤴
-
☆あかね★
返信ありがとうございます!
赤ちゃんによるんですね>_<
4人ものお子さんを育てていらっしゃるなんて凄いです!✨
一緒に横になって休憩します😫!
ありがとうございます♡- 3月26日
☆あかね★
返信ありがとうございます!
ほぼ一日中抱っこ、本当にその通りです(;_;)
ミルクの後にすぐ泣いてはいないので、足りてるんですね!安心しました>_<
ご機嫌で起きてられる日が待ち遠しいです💦
頑張ります!ありがとうございます♡