

まなな
里帰りもせず、親も手伝いとか来なかったので、退院して次の日から手抜き家事してました😊

退会ユーザー
里帰りしたので1ヶ月半は何もしてなかったです。

退会ユーザー
1ヶ月頃までは自分の母親がある程度やってくれたので多少やるくらいで本格的にやるのが1ヶ月後くらいでした!
親ができない時は旦那に手伝ってもらいながらやりました!

わー
実家遠く頼れないので退院した日からです😣

あーか
里帰りしてないので退院した日からしてます!

退会ユーザー
半月は実家にお世話になり、もう半月は母に来てもらったりしてたので、約1ヶ月後からです!

はやテっと
ほんとは赤ちゃんの事以外はやらないように言われましたが、私は実家も遠いし、姪っ子双子ちゃんが先にいたので、里帰りもできず、
旦那も出張だったので、ふらふらと適当にやってました!😭
でもほんと適当です!抱っこしながらクイックルワイパーしたり、洗濯は吐き戻し多くしないと間に合わなかったのでして、
でも宅配のお弁当頼んでたのでお皿洗いとかやる必要はなかったです😊✨
1人は孤独で全然寝ない子だし、寝れないし、沐浴とかもつらいし、泣きながら一日中抱っこ、授乳してました😭
3日くらい髪の毛洗えなかったときもあったな、、懐
が、旦那が帰ってきてからのが、家事負担が増えいない方が楽だといつも思ってました(><)笑
それぞれですが、産後高血圧をまだ引きづり、薬飲んでるので、あまり無理しちゃいけなかったなーと反省してます!
正解はないのでゆっくりはできませんが、なるべく休むことをお勧めします✨

miima
私は退院した日から手抜きながら家事していましたが、やはり人それぞれ体調は違うので、休めるなら休んだ方がいいです!!頼れるものは頼り、お金で解決できそうなももは今だけでも甘えた方がいいです!絶対に無理しないでくださいね。
コメント