
育児で疲れています。2歳半の男の子がやんちゃで家事が溜まり、イライラしています。家事の工夫を教えてください。
育児に疲れました。
2歳半の男の子がやんちゃで、今朝は朝食を食べながらお茶の入ったマグカップをひっくり返したり、ドーナツをぐちゃぐちゃにつかんだ手で頭を触っていたのでお風呂でシャンプーしたり、濡れた衣服を交換したり。
洗濯をしにベランダに出ると、子供も違う窓から裸足ででてきて、しりもちついて、昨夜の雨で下が濡れていて、また服がべちょべちょになり、着替え。。足の裏は真っ黒。
そんなこんなで、午前中に出掛ける予定が、できなくなりました。
洗濯物は増え続け、終わらないし、掃除もできないし、家事にきりがありません。
本当にいい加減に疲れました。。。
洗濯は、夜やって浴室に干すしかないですよね。
子供が生まれてから、今まで普通にできていたことが、全然できないし、計画通りに進まなくてイライラします。最近はずっとイライラしています。
みなさんの、家事の工夫などあったら教えてください。
- ありさん(8歳)
コメント

おもにゅ
わかります➰!
次から次へと やらかしますし
まともに家事なんて進まないですよね…
深呼吸しかないですよね😱😰😓
工夫はないです できないです…
二歳半は無理ですね…
アドバイスではなく すみません❗
お気持ちがわかるのでコメントしちゃいました!

はじめてのママリ🔰
工夫という程のものでは無いけれど…
うちは倒しても良いように
コップではなくストローマグですし
食べている時は汚くならないよう
しっかり見ていて
頭を触る前に手を拭きます💡
ドアも窓も使う時以外は必ず鍵をしめて
子供が勝手に外に出るようなことは
絶対にないようにし、
洗濯物は一度家の中で
洗濯ハンガーにかけてから
さっとベランダに干すだけなので
子供が出てくることも
閉め出されることもないですよ✨
自由にのびのびさせるママも
素敵だけれど
私はぐちゃぐちゃにされてから
後片付けをするのは嫌なので
まずはされないように気を付けてます😅
-
ありさん
そうですよね!
今日起こったことは、家事で少し目を話していた隙に起こってしまいましたf(^_^;
最近利用した一時保育で、ストローマグ禁止でコップ使うように言われてて、慣れさせようとコップにしたんですが、まだ少し早かったのか。。
気持ち的に余裕のある時にコップにしていこうと思います。
鍵も最近は自分で開けてしまうようになったので、危なくなってきました。
子供の手の届かないところでロックできるようなグッズとか、調べて購入してみたいと思います。
洗濯は、先にハンガーにかけてから干すようにしたいと思います。参考になりました!ありがとうございます(^^)- 7月17日

maman
うちもその頃はイヤイヤ期で疲れてました~💧常に怒ってました……
うちも工夫って程でもないですが、共働きってゆーのもあって洗濯は夜やって、雨でなければ夜のうちにベランダに出してます!!
ありさんはすごいですね✨私はめんどくさがり屋で洗ったり掃除したりが嫌なので汚くなる前に防いでしまいます!!食べ物を手でグチャグチャにしたら色んな所を触られないよーにすぐ手を拭きます!!ベランダに出ようとしたらすぐサンダル履かせます!!まぁそれも疲れるんですが……
お互い頑張っていきましょうね😭
-
ありさん
本当、最近は少し目を離すと予想外のことをしでかすので、ハラハラしてますf(^_^;イヤイヤ期もうちはひどいです。。本当毎日くたくたです。。
事前に防ぐこと大切ですよね。大人しく食べているうちに洗い物を、と思って目を離したのが間違いだったかもです!
洗濯も、夜やることにします。
ありがとうございます(^^)- 7月17日
ありさん
共感していただき、嬉しいです。
深呼吸、忘れてました!
気持ち的にいっぱいいっぱいで、呼吸浅くなってたかもです!
ありがとうございます(^^)
おもにゅ
わかります!笑
呼吸浅くなりますよね…
しかも 家の中にずっと居ると
そうなりがちですよね😰
息子も熱出していて今ずっと居るので
深呼吸してばかりです😨💦
お互いに今だけだと思い やり抜くしかないですね❗
頑張りましょう✨
ありさん
ありがとうございます!!
本当、今日はイライラして叫びそうだったので、思わず投稿してしまいました。お熱、下がると良いですね。おもにゅさんも、お疲れ様です。あたたかいお言葉をかけて頂いたおかげで、だいぶ落ち着きました!ありがとうございます(*^.^*)