
1歳7ヶ月の息子がおかずとご飯を分けて出すと、おかずだけ食べてご飯を食べない。混ぜてあげると完食するが、プレートタイプのお皿を使った方の経験やメリットについて知りたい。
1歳7ヶ月の息子のご飯のことで相談させて下さい💦
1-2ヶ月前からご飯とおかずを分けて出すと、おかずだけ先に食べご飯には一切手を付けなくなりました。【お椀と小鉢に分けています)
なので最近はずっとおかずとご飯を混ぜてあげていますが、これだと綺麗に完食します。
しかしいつまでも毎食混ぜご飯なのはどうなのかと気になっています。
プレートタイプのお皿を使ったことがないのですが、同じような方でプレートタイプにしたら食べた!という方はいませんか?
プレートタイプのお皿のメリットについても伺いたいです😊お願いします✨
- マーマー🌸(5歳2ヶ月, 7歳)

R.A.M
ごはん、いつも最後に残ります😭
朝は忙しいのでプレートごはんの時が多いです^ ^ごはんを一口大のコロコロおにぎりにして海苔のせてみたり、具なしの海苔巻きにしてみたりすると、パクパク食べてくれます^ ^

きゃっと
白いご飯も大好きな娘ですが、やはりおかずが好きなのだとおかずだけ食べます。
ほとんどプレートタイプのお皿使ってますがご飯食べない時は食べません。
プレートのいいとこは、おかずの近くにご飯を一口大のおにぎりにして置いておくことができるので混ぜご飯しなくても食べてくる時もあります!

ちゅら
メニューによってはプレート使ってます❗他の方と同じで【おにぎり】(ミニ)にすると食い付き良いです(笑)
最近は長細いおにぎり🍙を好んで食べてます☺️
※【おにぎり】ですが、
最初はラップでクルクル頑張ってましたが面倒になってきたので😅、子供が使うスプーンで一口大より少し多いご飯をすくって、スプーンで形を整えるだけです(笑)
そのスプーンをそのまま食事に使わせるので、洗い物も減ります(たかがスプーン1本ですが、ちりつもです🙆)

退会ユーザー
うちの子も好きなおかずが出てくると、先におかずを食べます!
途中でご飯を食べさせようとすると嫌がるので、好きなように食べさせています!
なので、好きなおかずを完食してからご飯を食べてますね(笑)
味気ないかな?と思うのですが、白いご飯だけで食べてしまうので、うちはそのまま何もしてません(笑)
コメント