
子育て中で友達との疎遠感じている方いますか?
周りの友達の子どもはもう小学生とかの子が多くて、わたしはやっと昨年子どもを授かることができて、お祝いとかで集まったりしてくれましたが、もう随分前から生活環境が変わったからか自然と周りとあまり連絡を取らなくなりほとんど会うことがなくなってしまいました。
独身の友達もたまに会うことはありますが、気を遣ってくれてなのか連絡を取ることもほとんどなく、子どもが大人しくできないので会っても2時間程度で解散します。
少し前に始めた習い事でママ友が1人できて、3ヶ月くらいよく遊んでいましたが、お子さんが来年から幼稚園で、プレ幼稚園やそこで出会ったママ友たちとのことが忙しくなったようであまり会わなくなってしまいました。
とてもさみしいです。
同じような気持ちの方いらっしゃいますか?
- はあち(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ちょこ
子供ができてからは友人と会うこともだいぶ減りました!子供が動き出してからはとにかくゆっくりランチなんてできないので私が行きたいと思わなくなりました〜たまに平日の休みが合えば子供を保育園へ送り出してランチを数時間するくらいです…今はひとり時間の方が欲しいですね。

ノアママ
同じような感じです。
友達の子どもはだいぶ年齢が違うのであまり会わないし、独身の友達とも前のように夜飲み歩いたりできないので会う頻度もすごく減ってしまいました。
習い事で一緒のママ友も、よく話したりはしますが、遊びに行ったりまではしない感じですね。
いつか気の合うママ友ができたらいいなと思ってるんですけどね…
-
はあち
コメントありがとうございます😊
ノアママさんと全く同じ気持ちです!
前にもママリで同じようなことを質問したことがあったんですが、そのときは先輩ママさんたちから、いつか気の合うママ友ができるから今は頑張って!と言われて、本当にそうなればいいんだけどなと思ってます😢- 7月17日

そら
わかりますー😊
わたしは実家や通った大学とも全く別の離れた場所に住んでいるので(飛行機や新幹線の距離)なので、子どもの月齢は近い子が多いのですが、会おうと思っても会える人がいません😂
同じく、独身の子もほとんど近くにおらず、数少ない近くの子も連絡とるのが少なくなってきました😅
子連れだとなかなか大変だし、こっちから連絡して子どもが急に風邪ひいたりしてドタキャンとかも申し訳ないし😂
なので、割り切って新しいお友達を作ろうと思ってます✨
会わなくても周りに友達がいるのはいい環境だなーとプラスに考えたらいいかな?と思いました✨
あとは、独身の子はお家に呼んじゃうとか🏠
ゆっくり話したいときは、すごく仲良い子限定ですが、おうちでごはんしなーい?って誘って、デパ地下とかの少し良さげなお惣菜で一緒にランチしますよ💕
子どもは自分のテリトリーだからか外でごはんするよりもはるかにいい子だし、自由に動き回れるので、結構ゆっくりできます😊
わたしも一番仲良しのママ友が、月齢は近かったのですが、学年が1つ違うので、プレ幼稚園とか始まると、はーちょんさんと同じ状況になりそうです😅

はあち
コメントありがとうございます😊
そらさんはきっと社交的で人付き合いが上手な方なんですね✨
わたしはあんまりお友達を作るのが上手というわけではないので、話しかけるのを頑張ってしまって空回ってるなと感じる時があるので最近は慎重になってしまっています💦
独身の友達を家に呼んだことがあるんですが、ランチして夕方になっても帰る気配がなくて、そろそろ夕飯作らないとヤバイ時間になったので、そろそろ…と言ったら微妙な空気になったのでそれから家には呼んでないです💦自分自身も独身の子との差を感じてしまいました。
でも、これから同じ歳くらいの子どものお母さんと触れ合う機会も増えるはずなので、前向きに考えますね!ありがとうございました!
はあち
コメントありがとうございます😊
わたしが人と一緒にいたい性格なので、自分から連絡しないと連絡が来なかったり会ったりできないことにすごくさみしさを感じているので、ちょこさんのように思えたらいいです😢