
コメント

まつこ
私も年の離れた兄弟を育ててますが、ついつい上の子に構って下の子が構えてない状態で、うちも少し人見知りありますが、最近は支援センターに行くようになりました!まだ5ヶ月なら少しずつ慣らす程度ではいいと思いますが、下のお子さんにも構う時間を確保してあげるのは大事だなぁと自分を振り返って思います…

まぬーる
同年代の赤ちゃんのいる場所に対して、意外といける性格かどうかがわからないので、そこ次第ですかね😃
うちの下の子は、大人がダメでしたが、
赤ちゃんはオッケーで、あと若いママさんがオッケーでした😁💧
-
3姉妹ママ
今日予防接種だったんですけど病院でもある赤ちゃんがアーウーと大きな声で喋っていた事に対して怖かったのか泣いていたくらいなので厳しいでしょうか?
- 7月16日
-
まぬーる
予防接種お疲れ様でした!👍
そこっ!?て感じですが、あやせば泣き止むなら、可愛いですよ😃
うちなんて、一歳未満の時も若干今も、病院の入り口から泣きじゃくりますよ😁💧
健診だけでも場所みしり😵💦
病院の先生には一年半以上かけないと、笑顔ができませんでした🎵
でも、支援センターは大丈夫でした🎵
なので、一度出向いてみて、ダメそうなら30分でおいとまするかんじでいいと思います😃
支援センターにもよるんですが、母親同士でおしゃべりするようなセンターなら、人見知りで泣くなら無理していかなくていいと思います。時期が来ればまた行けますから🎵
だだっ広くて、遊んでって~みたいなかんじのセンターなら、誰かとしゃべらずとも、気に入ったおもちゃやメリーがあれば、泣かずに過ごせたりするのではないかと思います✨- 7月16日
-
3姉妹ママ
1度知り合いの方と言ったのですが 母親同士と喋りながらおもちゃで遊ぶって感じでした 色々行事で行けずに知り合いの方とお誘いをずっと断っていたら誘われなくなったので1人でいくのは慣れなくてあまり外に出ないのですが…子供のために行ってみようとは思っていて……
私自身人見知りなので……集まり事が好きじゃないんです- 7月16日
-
まぬーる
そういうことなんですね!
上の子の行事でいつも断っちゃってごめんねーようやくいけるようになったよーと、知り合いの方をこちらから誘ってみるとかして巻き込むとか、それが億劫なら、もう少し大きくなったら公園とかにシフトするのでいいと思います😁
それか、季節のイベントがあったら、サクッと一人でいってみるとか!イベントですと、人と話すことはメインではありませんよ😃
まあでも、支援センターが全てではないですよ✨遊び場はそこだけじゃないです!- 7月16日
-
3姉妹ママ
ありがとうございます
明日は御家族で過ごされるみたいなので行けたら明日1人で行ってこようと思います
そうですね 家の近くに公園あるので成長したらそっちにシフトしようと思います- 7月16日
3姉妹ママ
そうなんですね 私はあまり上の子に構ってあげられてないかもしれません