※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう(21)
妊娠・出産

食事に気を付けていても妊娠糖尿病になることがあります。甘い物や炭水化物を食べても引っかからない方もいます。尿糖が出なくても糖尿病になることもあるでしょう。


妊娠糖尿病についてなのですが
食事を気を付けていたにも関わらずなってしまった方、また甘い物や炭水化物沢山食べてるけど引っかかってないよ〜て方いますか?😲
尿糖が出なくても糖尿病になってる場合も全然ありますよね?😭

コメント

 まま

妊娠中は食べ過ぎだからなる訳じゃないと思いますよ💦
妊娠中、内臓の働きが悪くなるのでいつもなら大丈夫でも、インスリンがうまく出せなかったりするからだと思います💦

  • ゆう(21)

    ゆう(21)

    コメントありがとうございます!そうなのですね😞

    • 7月16日
deleted user

うちは祖母が糖尿病で、合併症で他界
父が糖尿病になりかけて初期治療
の糖尿病家系なんですが、、
全く意識してないけど1人目も今回もひっかかってません🤔

糖尿病は血糖値でみるので、尿糖出なくても可能性はあります😓

  • ゆう(21)

    ゆう(21)

    コメントありがとうございます!私も祖母が糖尿病なので心配で😰次の血糖の検査が30週までないみたいなので怖くなってしまい😢💧

    • 7月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1人目なんて気にせず好きなように食べて過ごして体重も24kg増えて血圧は少し高めでしたが、血糖値は問題なしでした。

    産後個人で受けた健康診断ではAが99以下ですが98とギリギリセーフ。

    今回も特に気にしてませんが、67と下がってました笑

    けど、家族からは家系だから気をつけろと言われます🙄

    • 7月16日
mnmndan

私は尿糖全く出たことないですが妊娠糖尿でした。自分でインスリンを20単位打つほどの、重症でした。。

  • ゆう(21)

    ゆう(21)

    コメントありがとうございます!そうなのですね🌀
    つぎの検査まで心配になってしまって😞

    • 7月16日
はちゃまま

妊娠糖尿病は、通常の糖尿病より、厳しい数字で見てますよ。うちは、一人目の時に妊娠糖尿病で産むまでインスリン注射でした。今、二人目妊娠中ですが、ギリギリセーフでインスリン注射回避しました‼️三食前後に血糖測定とインスリン注射はけっこうしんどかったですが、赤ちゃんが無事生まれると頑張ってよかったと思いました‼️ちなみに産んだあとの検査で問題なく、産んだ日からはインスリン注射しなくなりました‼️

  • ゆう(21)

    ゆう(21)

    コメントありがとうございます!体質なども関係ありますよね、、

    • 7月16日
  • はちゃまま

    はちゃまま

    妊娠糖尿病の人は、糖尿病に移行することもあるそうです。インスリン注射でなんとかなるなら、食事はあまり気にしない方がいいですよ。実際、気にしすぎて頑張ってましたが、同じ量のご飯食べても数字が全然違いましたし。からだのなかで出にくくなったインスリンのかわりに注射しているので、バランスよく食べてれば問題ないですよ😃自分の体で実験済みです😂

    • 7月16日
  • ゆう(21)

    ゆう(21)

    初期の頃の血糖値検査で数値が高かったのですがその後何も言われることもなく再検査などもなかったのですごい心配になってしまって😭🌀
    検診スケジュールだと次の血糖値検査が30週までないのでこのまま気づかなかったらと思うと不安です、、

    • 7月16日
  • はちゃまま

    はちゃまま

    空腹時血糖でしょうか?50ggctでしょうか?
    気になるなら、妊婦検診の時に先生や看護師さんに聞いてもいいと思いますよ。

    • 7月16日
  • ゆう(21)

    ゆう(21)

    その時は血糖値の検査をすると思ってなかったので、血液検査の何時間か前に飲むヨーグルトと飴を何個か食べた記憶があります💧次の検診の時に一応聞いてみよう思います😭

    • 7月16日
deleted user

食事を気をつけていたし尿糖は出たことないですが、後期の糖負荷検査で妊娠糖尿病と診断されました。
元々BMI20の標準体型だったのと、診断された時点で+1.5kgくらいしか増えてなかったので太り過ぎでもないです。
ただ祖母が1型糖尿病、父が2型糖尿病です💦

でも診断前から食事バランスは自分なりに気を付けていたおかげか、HbA1c(直近2ヶ月くらいの血糖平均値)はかなり低めでした。
赤ちゃんも今のところ巨大児にはなってません。他の影響は産まれてみないと分かりませんが。。

身内にいらっしゃるのであれば食べ方は気を付けておくに越したことはないと思います💦
妊娠糖尿病の人向けの食事って極端に炭水化物を減らすとかではないので、普通の妊婦さんにとっても良い内容ですし!

未来花

検査で結果がどうかというのは今はおいておいて、検査まで心配ということですので、血糖値が上がりにくい食べ方や内容に気をつけてみてはいかがですか?
よく言われている初めに野菜。毎食野菜100g以上を心掛け、肉や魚のタンパク質と炭水化物、バランスよく食べるようにする。
砂糖を減らしたり、ジュースは血糖値上がりやすいので控える。
あとは食後30分くらいしたら、15分くらい歩く。
これするだけでも血糖値が落ち着きますよ(^^)
爆食いしてるわけではないでしょうし、妊娠糖尿病の診断が出ても出なくても、心掛けるだけで価値はあると思いますので!