
2歳5カ月の上の子が泣き叫びが酷くて困っています。下の子がいるため家にいることが多く、ストレスや寂しさから自分の思い通りにならないと泣きます。お昼寝を嫌がり夜寝なくなるためお昼寝させていません。これが普通なのか心配です。
2歳5カ月の女の子と下が3ヶ月です!
最近上の子の泣き叫びが酷くてまいってます(ノ_<)
週2でプレ幼稚園には通ってますが
まだ下の子が小さいため基本家にいます(つД`)
そのためストレスと寂しい気持ちでか
ちょっと自分の思い通りにならないだけで
ギャーギャー泣き叫びます。
ほんとにまいってます。1日に何回もあるといらってしてしまいます、、とくに下の子が寝たのに起こされたりすると(−_−;)お昼寝をさせると夜が寝ないためお昼寝はさせてないです。お昼寝するー?て聞いてもそれだけでも泣き出したりしてお昼寝を嫌がります。これが普通なんですかね?最近ほんとにひどいのでみなさんのところもこんな感じなのを乗り越えてこられたのかなぁと思って質問させていただきました(ノ_<)!
- nana(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
来月で3歳になる息子が居ます☺️同じ経験者です。
幼稚園に通い始めてから、月1~2のペースですが、泣き叫びます…。特に入眠して1・2時間後に突然です💧お昼寝を嫌がって寝ずに遊んだり💧
寂しいんだろうなぁと思い、時々幼稚園を休ませて一緒にお出かけしたり、休みの日は必ずお出かけして、それからは泣き叫ぶ回数減りました☺️
平日毎日幼稚園なので、疲れてお昼寝しますが、夜寝なくなるので1時間程で起こします☺️

koko
うちも下が産まれてから、あまり寝なくなりました。夜も意地になって起きてる感じです。
未だ夜泣きもあり、週に何回も怒りながら起き出します、、、
よく上の子優先で‼︎とか聞きますけど、なかなか難しいですよね(^^;とにかく、休日は家族で出かけて上の子の気持ちを満たすようにしてます。
-
nana
コメントありがとうございます!
ほんと意地になってますょね(−_−;)今日もお昼寝させなかったので夜は9時にスムーズに寝てくれました(^^;;そのかわり昼間機嫌悪くなります(´ー`)上の子優先するの難しすぎますょね😭休みの日に旦那さんに相手してもらうしかないですね(ノ_<)- 7月16日

ぽりん
一人っ子でもめちゃくちゃ泣き叫んでます😂
『魔の2歳児はホントに魔だな…』と毎日痛感💦💦
聞く耳もたずで、目的が達成されるまでずーっと泣き叫んでます💧あまりの鳴き声に、ご近所さんには虐待を疑われそうだなって思ったり💧
私自身、「うるさいよ…静かにして……うるせ~‼️💢💢💢」と怒鳴り返してしまったり…💧😥
一人でもこんなに大変なのに、赤ちゃんがいたらホント参っちゃいますよね💧
イヤイヤ期は波があると思います。
早く落ち着いて欲しい…(*_*)
nana
コメントありがとうございます!
今までお利口さんだったのにあたしが切迫早産や出産入院、2ヶ月の頃下の子が入院でまた離れ離れになったので
ママっこな上の子はそれから泣くようになりました(ノ_<)
今日も何回か日中ギャン泣きです(−_−;)