※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たかたか98
ココロ・悩み

息子の発達に関する検査で、医師から失礼な言葉を受けてショックを受けた女性の相談です。

愚痴です。
息子が発達グレーです。
喋れないので3歳半検診で視力・聴力検査が出来ず総合病院での再検査を受けるよう紹介状が出て、今日行ってきました。
息子は今日行った総合病院の小児科と言語のリハビリへ通っています。
耳鼻科と皮膚科にかかるのは初めてでした。

その耳鼻科での事です。
診察室に入ると女医さんでした。
見た目も若く、まだ子供がいるような感じのしない女医さんから、
「こちらの小児科とリハビリに通院されているようなので、小児科のカルテを見させて頂きました。息子さん、育てにくいお子さんのようですね」
と初めに言われました。

私自身、初対面の医者にこんな事を言われ苛立ちよりも、ショックを通り越して無になりました。
あぁ、医者でもこんな風に言う人もいるのか。と

次に行った眼科でも、小児科と耳鼻科のカルテが画面に映っていて、眼科のカルテに「大暴れ・大騒ぎ・検査出来ず」と書いてありました。
書き方にしても酷すぎるだろ。と思いました。

確かに普通の子だったら通用する事も息子には通用しない時があります。
育てにくいと全然感じた事がないかと言われれば嘘になります。
でも、医者が言う言葉じゃないでしょ。医者なら言葉選ぶでしょ。
凄く疲れました。

纏まりのない内容ですみません。
吐き出したかったです


コメント

ブルーノ

わかります😞
うちも息子が新生児~4ヶ月ぐらいまでですが、すごく育てにくく毎日だっこして泣いたり鬱になりかけたので。そういうとき、大変そう(可哀想みたいなニュアンス)で人から言われたり辛かった記憶があります。

病院は絶対そこしかないのでしょうか?もう少し良心的な所はないですか?😢

通うにもストレスが大きいかもしれないですね。でも私のイメージでは総合病院は一人一人の心に寄り添う余裕がなく流れ作業のように診察が行われてる気がします。一個人ではなく。

  • たかたか98

    たかたか98

    コメントありがとうございます。
    小児科とリハビリの先生はとても親身になって話を聞いてくれて良い先生方なんです。
    同じ病院でもここまで差があるのかと衝撃を受けました。
    幸い、耳鼻科はもうかかる事がないので良かったのですが、また耳鼻科にかかる事があったら同じ先生には診察をして欲しくない事を言おうと思ってます。

    • 7月16日
deleted user

私も共感しました。
うちの子も療育に行っているので発達外来に通ってますが、医者からそう言われたら苛立ちますよ!

書き方を考えないのか?って…
そこ行きたくないですね。
私ならセカンドオピニオンしちゃいます…(~_~;)

  • たかたか98

    たかたか98

    共感して下さりありがとうございます。
    もう、苛立ちを通り越してなんとも言えない気持ちでした。
    どストレートに言われたのが初めてで、確かに定型発達の子に比べたら育てにくいのかもしれませんが、息子の存在すべてを否定された気持ちでした。
    幸い、耳鼻科にはもうかかる事がないので良かったのですが、万が一また受診する事があれば違う先生にしてもらうよう話をしてみます。

    • 7月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ですが、育てにくいってことを医師から言っていいのか。が普通じゃない感覚だと思ってしまいました。

    ショック受けてしまいますね…心痛お察ししますm(__)m

    もっといいお医者さんに巡り会えることを祈ります🌠

    • 7月17日
pipi

わたしなら転院すると思います💦
信頼できない病院は通いたくないです。

うちも息子が自閉スペクトラムと中度の知的障害診断されましたが、
医者からは診断名の説明が一切なく、
ネットで調べたのと当てはまってたでしょ?とか言われました…
事前にネットではたしかに調べましたが、説明無しとかそれでも医者か?と思い、信頼なくしたので、転院しました😓

  • たかたか98

    たかたか98

    幸い、もう耳鼻科にかかる事がないので良いのですが万が一また受診する機会があれば違う先生にしてもらうよう病院に話をしてみます。
    小児科とリハビリの先生方はとても親身になって話を聞いてもらっていたので、今回の事が息子の存在すべてを否定された気持ちでした。

    pipiさんのお子さんの事も酷い先生に遭遇されたんですね…。
    私自身も今回の事を糧にして、もっと自分が強くならなければダメだと感じました。
    共感して下さりありがとうございました

    • 7月16日