※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくぼんまま
子育て・グッズ

抱っこを嫌がるので不安です。おすすめの抱っこ方法はありますか?

最近私の抱っこを嫌がるようになりギャン泣きします😢
他の人の抱っこだと嫌がらないので悲しくなります
今は里帰り中ですが明日から帰り昼間は1人で頑張らないとなので不安になってしまいます💧おすすめの抱っことかはありますか?

コメント

りんるん♪

その気持ちとても分かります(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)
なんで?って思いますよね(´×ω×`)

お母さんから母乳の匂いがするから欲しくて泣くって聞いたことありますよ♪

  • さくぼんまま

    さくぼんまま


    回答ありがとうございます

    そうなんです!私の抱っこ嫌がるから困ってしまって💧明日から1人だし不安になってしまいました

    母乳の匂いなんてするんですね!
    確かに飲んだばかりの時は割と大丈夫な気がします✨

    • 3月26日
ぱん

ママ以外の抱っこの方が落ち着く時ありますよ!
娘も里帰り中は旦那や実母の抱っこで泣き止んだりしてました!!
おっぱいの匂いとかで欲しくなっちゃったりするみたいですよ(´▽`)
抱っこしながら部屋歩いたり違う部屋に移動してみたりすると泣き止む事がありました♪
ギャン泣き中はベランダに出てみたり!
私も昼間は赤ちゃんと二人っきりです。嫌になる事もあるけど、力抜いて頑張って下さい!

  • さくぼんまま

    さくぼんまま


    回答ありがとうございます✨

    最近毎回私以外が抱いた方が落ち着くのでちょっと自信喪失しかけてました😢

    違う部屋に移動は考えつきませんでした!
    今夜さっそく試してみます

    昼間2人の人は沢山いますもんね!肩の力確かにガチガチに入ってました(((╹д╹;)))
    私なりに頑張ってみます♩

    • 3月26日
♡♡RIN♡♡

あたしもそんな時期がありましたょ!
おっぱいあげたり、お話ししたり、、、
とにかくめげずにスキンシップしてました♡
今はママ以外だめで、人見知り、パパ見知りです。。
そんな時期もあるょねー。
って気楽に構えてて大丈夫ですょ!!

  • さくぼんまま

    さくぼんまま


    回答ありがとうございます

    皆さん通られる道なんでしょうかね(*ꆤ.̫ꆤ*)
    スキンシップも引き続き頑張って続けようと思います

    六か月なんて多分あっという間なんでしょうね
    私ももう少し構えず気楽に頑張ってみます♡

    • 3月26日
まごたん◡̈♥︎

赤ちゃんはお母さんを認識しています
おっぱいくれない人には泣いても意味がないから他の人には泣かないんですよ
赤ちゃんなりに考えて体力を温存しているそうです◟̑◞̑
そういうメカニズムの生き物なので
他の人なら泣き止んでショック‼︎
なんて思う必要ないんです。
だから逆に、他の人に抱っこしてもらって泣き止んでる間に自分の用事をすればいいんですよ〜!笑

  • さくぼんまま

    さくぼんまま


    回答ありがとうございます

    確かにおっぱいくれないひとにアピールしてもダメですもんね(^_^;)
    体力温存なんて考えもしませんでした

    最近は他の人の抱っこの間に私も寝てました(u_u)
    里帰りが終わっても旦那にも協力してもらって頑張ります

    • 3月26日
さとださん

お母さんのイライラや不安が赤ちゃんにも伝わるみたいですよ。

私も夜寝れなくてイライラしてた時があったんですが、ほかの人に抱かれるとスヤスヤ眠るんです。

その日から赤ちゃんに、優しく話かけながら抱っこしました。

大丈夫だよ~

大好きだよ~

愛してるよ~


それからは赤ちゃんも少しずつ安心して寝てくれるようになりましたよ٩(ˊωˋ*)


ママ、ファイト(^ ^)

  • さくぼんまま

    さくぼんまま


    回答ありがとうございます(⺣◡⺣)♡*

    確かにどうして寝てくれないのーって焦る気持ちありますね(^_^;)
    心の余裕ももう少しもてるように私も優しく話しかけながら抱っこしようと思います♩

    • 3月26日
ころ

あんまり気にしてなかったです笑。母の抱っこで泣き止めば”さすが子沢山の一家母ちゃんだねー”と言い、夫の抱っこで泣き止めば”すごーい♡”とおだて(笑。自分の不安な気持ちって伝わっちゃう気がするので、どーんとした気持ちでいるようにしてます♡

  • さくぼんまま

    さくぼんまま


    回答ありがとうございます

    私もどーんとした気持ちになりたいです(^_^;)前向きにポジティブに考えられるようになりたいです♩
    入院から退院していっぱいいっぱいだったんですね多分
    まだ慣れないですがりんごさんみたいになれるよう頑張ります✨

    • 3月26日
  • ころ

    ころ

    いやいや(^^;;
    わたし、授かれたことが本当に嬉しくて。あと出産前2ヶ月寝たきりだったので、そのストレスなか勝ることが起きてないだけなんです。だから、ぜーんぜんポジティブじゃないですよ♡

    一緒に子育て楽しみましょうね〜♡

    • 3月26日
ぷにまな

うちもそうですよ~!母や妹がだっこすると泣かないですけど、私がだっこするとギャン泣き(笑)
他の方もおっしゃってますが、お母さんから母乳の臭いがするから欲しくて赤ちゃんが泣くとか、赤ちゃんがお母さんを認識してて、甘えて泣く、心を許してるから甘えて泣くとかそんな説もあるそうです😂私はプラスに捉えて、そう思いながらヨシヨシ~!ってしてます😭けど、夜中ギャン泣きされると疲れますけどね(^_^;)

  • さくぼんまま

    さくぼんまま


    回答ありがとうございます

    心許してくれてるんですねー
    そう考えるとうれしいな♩
    プラスになかなかとらえられなくて・・
    皆さん本当に凄いです✨
    色々回答いただいてちょっと自信もつきました(⺣◡⺣)♡*

    母乳の匂いは考えもしなかったです(^_^;)

    夜中のギャン泣きは今日からは旦那もいるので協力してもらおうと思います✨

    私なりに子育て頑張ってみます!

    • 3月26日