
生後2ヶ月の男の子が夜中に体をクネクネしたりバタバタするのは普通の行動です。この動作は成長とともになくなり、静かに寝るようになりますか?
生後2ヶ月の男の子です。夜中の動きについてです。
夜寝た後、3時間後くらいに体をクネクネ、体を小さく縮めたり、足を上下にバタバタ、顔を激しく擦るという動きが始まります。目は閉じたままなので、オムツを交換して抱っこして目を軽く覚させ、おっぱいをあげて、寝かせます。すると、1時間半から2時間後くらいに同じ行動が始まります。
これは、このくらい時期、よくある事ですか?
また、いつくらいからこの動作がなくなり、大人しくまとまって寝てくれるとかありますか??
- るい(6歳)
コメント

れもん🍋
娘もあります🤣
そのまま起きちゃうのも
勿体ないのでトントンしたり
おしゃぶりさせたりして
寝かしちゃいます!!
寝不足なっちゃいますよね😭

うーママ♡*
うちも一緒なので、思わずコメントしちゃいました!!!
前に何かで見たのですが、まだ寝返りが出来ないため、体をクネクネしたり足を上げてみたりしているとたしか書いてあった気がします💦
熟睡出来てるのか心配ですし大丈夫かな?って思っちゃいますよね😓
-
るい
そうなんですよ!朝寝も昼寝も短時間しか寝ないので夜くらい爆睡してほしいな〜と💦
- 7月16日
-
うーママ♡*
グッドアンサーありがとうございます♡
熟睡出来なくて可哀想だなって思っちゃいますよね😓
でも多分いつか治まって来ると思うので、それまで待ちましょう♥️- 7月16日

はじめてのママリ🔰
ありますあります!
そーゆうときはあおなかが少し減ってきてるのでおっぱいあげて寝かせてます(^^)だんだんモロー反射とかも無くなってくると思うのでそうするとましになるんじゃないですかね🤣
-
るい
皆さんあるんですね!ではこのまま授乳して寝かせた方が、ゆっくり寝てくれそうですね!
- 7月16日

あき
うちの娘も夜中にクネクネすごいです💦寝ながらやってるので、そのままほっといたりおしゃぶりくわえさせたりすると、また寝てます!よくおならもするので、お腹が苦しいのかな?とか思ったり。そのうち無くなるんじゃないですかね!
-
るい
おなら!よくしてます!おしゃぶりができるのですが、口からペロと取れてしまい、、、
そのまま寝てくれるの良いですね!!- 7月16日

えいみい
うちはクネクネどころかどったんばったんやってます🤣熟睡するまでの間にすることが多いので、目が開いてないか確認して、閉じてたらほっておきます。指吸ってたら、お腹が空いてるのかなと思うので授乳します。
るい
はい、泣くわけではないのでできれば大人しく寝ていてほしいのですが😭
授乳はせず、寝かせつけてますか?