
娘は食事が集中してできず、噛んで飲み込むことも難しい。離乳食を食べなかったことが原因か悩んでいる。どうすれば食事が改善するか…
うちの娘は小さい頃から唾液の量が少なくて、よだれはほとんどでませんでした。
それと関係あるのかわかりませんが離乳食はほとんど食べず1歳7ヶ月までほぼ母乳で育ちました。
身長体重ともに成長曲線のかなり上のほうなので、保健師さんにも気にしないでいい、そのうち食べる、と言われました。
卒乳してから確かに食べる量は増えたのですが、まず集中して座って完食できる日は全然なく、途中で飽きてしまいます。
もう食べないならおしまいね、と言って片付けるとそれはそれでいいみたいで平気です。
でもあまりに量が少なかったりするとやはり心配で…ただその分、おやつの時間などに欲しがることもあるのでおにぎりなど与えてます。
またご飯などを食べるのがめちゃくちゃ遅いです。
唾液が少ないのか、いつまでもくちゃくちゃと噛んでなかなか飲み込めません。
最終的に口の中でドロドロになったご飯を飲み込めないまま吐き出したりします。
ごっくんして、と言っても飲み込めません。
ご飯を柔らかくしてみたり逆に固くしてみたり娘の好きな味付けにしてもだめです。
麺はほとんど噛んでないのか完食する日が多いです。
どうやったらご飯を座って集中して食べられるようになるのか、また麺類も含めてものをしっかり噛んでごっくんさせるにはどうしたらいいのか…
離乳食をほとんど食べなかったから練習ができてなかったのかと落ち込んでます…
- みかん
コメント

moony mama
離乳食から沢山食べる子ですが、未だにあまり噛まずに飲み込んでる感じの時ありますよ。
幸い、食に貪欲なのでちゃんと座って食べることはできますが。
途中でお茶飲ませたりしてもダメですか?
みかん
お茶はあまり飲まず牛乳を欲しがります💦あまりにたくさん飲むので牛乳でお腹いっぱいになってるんじゃないかと思うくらい。
moony mama
うーん、汁物多めにしても汁飲まないですよね?
一度に口に入れる量が多いとかはないですかね?
息子が時々、ほんの少しの差に見えるのですが、口の中に入れすぎて噛むだけ噛んで飲み込めなくなってますけど。
みかん
それはあるかもです!噛むだけ噛んで飲み込めなくなってる感じが…たしかに一度に口に入れてってのが難しいみたいです。量を減らしながら様子みてみたいと思います!