
生後2ヶ月半の赤ちゃんが多量の吐き戻しを繰り返しています。熱はなく元気そうですが、心配して小児科受診を考えています。赤ちゃんあるあるなのか、初めての経験で驚いています。
気にし過ぎでしょうか…
生後2ヶ月半の赤ちゃんの多量の吐き戻しについて。
おとといの午前中に、マーライオンのように多量のミルクを吐き、午後に1度少量吐き戻し、日付が変わる頃にも、中量吐きました。
この日は、午後から、ずっと愚図るって泣いてばかりでしたが、熱もなく、嫌がらずミルクを飲みます。
おしっこ・うんちあります。
夜は、ぐっすり寝ました。
翌日、午前1度、多量のよだれ(透明の液体)が出て以降、なにもなかったので、安心していたら、再び日付が変わる頃ミルクを飲んでいる最中に、いかなりマーライオンのように多量に吐きました。
すぐに、ぐっすり寝ました。
この日も、熱はなく、ご機嫌で、おしっこ・うんちもありました。
#8000にアドバイスを頂いて、様子を見ていたのですが、小児科受診しようかと思っています。
授乳のたびに、吐いてる訳でもないし、熱もなく、おしっこ・うんちもあり、脱水ではないようですが……
赤ちゃんあるあるなんでしょうか?
初めての育児&こんなマーライオンのようにドバドバ吐いたのは初めてなので、びっくりしています💦
- 幸せいっぱい😌考えてみた🥰(6歳)
コメント

ahyl❤︎
マーライオンのように吐いたり、今までと違う吐き方、色の場合は病気の可能性もあるので、私なら小児科連れて行きます!!
もし仮に病気が隠れていた場合、早く処置をしないと手遅れになるものもあるみたいです💦
何もなければ安心できますし、私は迷ったら連れて行くことにしています😊

ひなまま
家の息子も
マーライオンの様に吐いた事数回あり、
病院へ連れていきましたが
ミルクの摂取量(?)が
その子にとって多かったり
上手く飲めず空気が沢山入って
その後のげっぷが全部出切ってない場合でもなり得るよ
と当時言われました💦
もちろん、病気の可能性も無きにしも非ずですが…
やはり心配でしたら
病院へ行くのが一番だと思います👍
病院へ行って、何も問題無ければ
その後も心配が減りますからね☺️
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
そうですよね!
心配ごとがあったら、受診した方が良いですよね!
安心の為にも😌
小児科受診してきます!!
コメントありがとうございました😊✨- 7月16日

みゆ
退院時に赤ちゃんは吐きやすく、たとえマーライオンみたいに吐いたとしても、元気だったり、ミルクを飲んでくれたら大丈夫というふうに看護師さんに言われました!
逆に吐かなかったとしても、元気がなかったりぐったりしてたら病院に連れてきて!って言われました👌
なので様子見て見た方がいいと思います!
-
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
コメントありがとうございます😊✨
参考にさせて頂きます✨- 7月16日
幸せいっぱい😌考えてみた🥰
そうですよね!!
何もなければ、「あぁ、良かった。」で安心出来ますよね😃
万が一を考えて、迷ったら、連れて行く事にします!
何だか、決心がつきました!!✨
コメントありがとうございました😊✨