
コメント

りーちゃん
意味にもよりますかね😊
感染症にかかりたくないが故の防衛策なのか、ただ単に汚いからって理由なのか!

幸せの黄色先生
だいぶ潔癖入ってると思います!
-
双子ママ
子供生まれる前までは平気だったんですが産まれてからどこもかしこも汚く感じます、、、
- 7月15日
-
幸せの黄色先生
エスカレーターの持つところって、トイレの床より汚いって言いますよね((((;゚Д゚)))))))
なので、子供達にもそこ持たないで〜って言います💦
エレベーターのボタンは気にしたことなかったです😂- 7月15日

ひよこ🐤
潔癖ですね!
そのあと赤ちゃん触るなら私も躊躇してしまいますが、いなかったころはエレベーターのボタンは気にしたこと無かったです笑
-
双子ママ
私も妊娠する前は全く気にしてなかったです笑笑
- 7月15日
-
ひよこ🐤
赤ちゃんいるとやっぱり気にしちゃいますよね💦
ごはんとかも手づかみで食べるものは作らなくなったし手が汚れそうなら手に取らなくなりました。赤ちゃんがいつ泣いてもすぐ対応できるようにいつでも清潔に保ってたいって思うようになったのかもしれませんね( > < )- 7月15日

あんこん
え⁉️私もそうです😂
バッグは床に置きたくない派す。
でも図書館の本は平気です(笑)
-
双子ママ
私もバック床に置きたくないです!図書館の本は嫌ですが新品のコンビニとかで売っている本なら平気です😭
- 7月15日
-
あんこん
エレベーターのボタンと押しボタン信号は指を折って関節で押してます(笑)
でも、子供がベタベタ色々触るので、最近諦めモードです😄- 7月15日

てんてこまま
私も同じです!
トイレの手指乾燥のやつも使えないし、家でも1度濡れたタオルは使いたくないし、他人と共用するのが嫌だから気持ちわかります😱

はな
神経質なだけだと思います。
潔癖症は病気ですよ。真剣に悩んでる方も居ます。調べてみてください。

退会ユーザー
エレベーターのボタンは平気ですが、エスカレーターの手を置くところと、ショッピングモールのトイレのやつは共感します😂
トレイする時は必ず便座消毒してから座ります😂
あとレストランとかの机と呼び出しボタンも除菌シートで拭き上げないと無理です🤣
あとお店で買った新品のおもちゃも除菌シートで拭き上げてからじゃないと、息子に触らせたくないです笑
潔癖入ってるかもですね😳

しょうけん
私も全部そうです!特にトイレはみんな嫌なんじゃないかなと思ってましたが(^^;電車のつり革、手すりとかも嫌なんで触ってなさそうなところをつかんでます(笑)

退会ユーザー
気にしない方からしたら潔癖と感じるかもしれませんね。
私は自分で潔癖症気味だと自覚していて、共感でしかないですが。
同じようにエレベーターのボタンは触りたくないですが、押さないことには乗れないので指を曲げて第2関節で押したり 笑
スーパーのカートのハンドル部分は拭いてから使います。
駅のトイレとか空間すら菌だらけの様に感じてしまい、子どもと入りたくないなと思ったり…。
子どもが生まれてから潔癖がエスカレートしました。

アマゾネス
全く同じです!
エレベーターのボタンも、指の関節の甲で押します。
指の腹って自分の物によく触れる所なので、なるべく接触しない指の関節で触れるか触れないかくらいで押します笑
便座は絶対座りません!空気椅子で用を足します!
トイレの後、絶対石鹸で手洗うのですが、サッと水洗いで済ませてる人がいてびっくりします。
お金汚ないし現金触りたくないのでクレジット払いです!
暗証番号を打たなければならないときにボタンに触りたくないので嫌です😨
病院とかで問診票書くとき人が使ってるボールペンを持つのが嫌なのでいつもボールペンはバッグに持参してます!
昔はトイレの便座に座りたくないぐらいだったのに、仕事柄、手洗いと清潔操作が多くなって、気持ち的に他人の触れたものが汚いと思うようになり、子どもが生まれて更にひどくなりましたが、こどもが幼稚園に行き出してからは少し諦めモードで許容範囲が広がりました😅
双子ママ
誰が触ったかわからないし子供いるからもしそれがとっても汚い手で誰かが触っていて私がそれを触ってその手で子供に触ったら子供に菌がついてなにか変な感染症とかなったら怖いからですかね😭