
初妊娠の31歳が妊娠7週目で、職場に妊娠を報告するタイミングに悩んでいます。産休までまだ時間があるため、アドバイスを求めています。
こんばんは。
私は仕事が大好きな、今回初妊娠の31歳です。
今日は早く帰って来て、疲れて直ぐ寝たのでこんな時間に起きてしまいました(^O^)
もう一度眠くなるまでママリで相談事を書こうかな〜と、初めての投稿です。
★今私は妊娠7週目に入りました★
つわりがひどい時もありますが、「空腹が敵」と知ってからだんだんコツをつかんできて、今は「うっ」となる前に気持ちを抑えることが出来るようになってきた感じです。
仕事も今まで通り、ほぼ順調です。
(おそらく本当のつわりはこれからなんだと思うのですが…)
★そこで質問なのですが、皆さんは職場にどのタイミングで妊娠を報告しましたか?★
私はアパレル企業の内勤なので、今は既に8月や9月の話をし始めているタイミングで、産休を取るのにもどのタイミングまで関わるべきか、いつ言うのがベストか…と少し悩んでいます。
産休まではまだまだありますし(9月)、その間セールの手伝いや展示会の準備など一大イベントも多数あり…😓
こんな時、皆さんはどうするのかなと思い質問を投稿することにしました。
良かったらアドバイス頂けると嬉しいです😊
- かとん(8歳)
コメント

gocchi
私は妊娠わかった時点で
店長にまず報告しました!
店長からマネージャーに話がいき
これからどうするかって感じでした。
他の人には言わないようにって言われてました。
なるべく早く言った方が
つわりがどうなるかもわからないですし
急に具合悪くなっときも相談しやすいです。
私はアパレルで、立ってられないときもあったので
そのときは裏に回してもらったり
対処してもらいました💔

みし
おはようございます。
私は今年30歳です。
年齢が近く、勝手に親近感を持ってます(笑
まずはご懐妊おめでとうございます。
私は子供の心拍が確認できたら直属上司に報告しました。
そして直属上司とタイミングを相談し、統括上司に報告しました。
心拍を確認できたら、流産の可能性はぐっと減るので、出産の可能性が強くなった時に報告しましたよ( ・ᴗ・ )
内勤との事で、外勤よりは過ごしやすいかもしれないですが、無理せずいてくださいね。
-
かとん
おはようございます!コメントありがとうございます✨
心拍が確認できると流産の可能性は減るのですか!
それは嬉しいです❗️
私は先週初めての病院で心拍が確認できました❤️
旦那さん、父母には直ぐに報告しましたが、、、
会社には〜といったところでして。
悩んでいるのは噂や人の干渉が絶えない社内で、逆にストレスになりそーと言うこと。体育会系な職場なのでいったところで何がどうこうはならなそう~と言うこと。
5月の4週目で安定期、みたいなのでそれまで頑張るか皆さんはどうしたのか知りたかったんです!
何と無く、直ぐ言ってもいいことなんだ…と気持ちが傾いて来ました。- 3月26日
-
みし
いずれはバレる事ですし、秘密にしといて何かあって急な対策を取らなければならない時に会社側も困るし、心象も良くないですからね。
もし悪阻で休むようになって、会社側も訝しんで…妊娠を知らないとお互い嫌な気持ちになりますしね。
社会人ならば報連相を徹底する、と教わったと思います。
干渉されても、気にしないよう毅然に振る舞う事です。
マタハラがあれば人事に相談しましょう( ・ᴗ・ )
大丈夫ですよ、言ってみてください。- 3月26日
-
かとん
コメント再度頂きましてありがとうございました!
確かに何かが起こったら、その時にまた考えればイイですね。
大切なのは前持った対策。
赤ちゃんの為に…😌
アドバイス、本当にありがとうございました!
明日からまた出社ですが、月末にかけて話してみようと思います。まずは部長とチーフに。
ドキドキしますね。- 3月27日
かとん
おはようございますー!
寝てる間に初めての投稿にお返事が来てた✨嬉しい朝です。
確かにつわりの時、、、相談しやすいから今ゆうべきかなあとも思います。。。が、、、もし万が一、流産したらと思うとあとひと月悪阻を乗り越えて、様子を見た方がいいのかな、、とかも思ってしまいます。
実際の先輩ママのアドバイスは本当に励みになりますね。
コメントありがとうございますー❗️
gocchi
流産してしまったとしても、
責任者にはいっておいた方が
いろいろ安心かとは思いますよ(>_<)
かとん
コメント再度頂きましてありがとうございます!
明日からまた出社ですが、今月末部長と、チーフに話してみようと思います。
緊張しますー!