![ありさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜に赤ちゃんが泣いて旦那が育児に協力せず、性的な要求をしてきて困っています。近所に迷惑をかけないように気を遣いながら、一人で育児に奮闘しています。
愚痴を吐かせてください、、
今日で生後1ヶ月です。
最近夜10時になるとギャン泣きしだきます。。。
旦那は朝4:30起きなので次の日仕事だとまずあやさないし、泣いてても寝ています。
今日旦那が休みだったのですが、娘が寝てちょっと静かになってからおやすみのちゅーが日課なのでしたのですが、性欲が出てしまうのか結構激しいやつしてきます。
1ヶ月検診が終わるまでは仲良しはダメだよ言っても、今日でちょうど1ヶ月だから、Hがしたいなどと言ってきました。(悪露?が今日出てきてたの知ってるのに)
そして娘が突然ギャン泣きしだした瞬間「俺の方が泣きたい、またいちゃついてる所を邪魔された」といってちょっと心配して寝てしまいました。
出産してからの入院中、隣に子供産まれたこと挨拶してと言ったのに全然してくれず、しまいには「もうしなくていいんじゃない?日にち経ったし。」と言われました。。。
1ヶ月外にも出れなくてお菓子を買うお金もなかったので、旦那に頼んでたのに、娘が夜ギャン泣きして隣からドンって音が今日聞こえて、うるさいって怒ってるのかなと心配してしまいます。。
旦那にお菓子を買わせて、自分が挨拶に行くか、責任もって旦那にいかせるか悩んでます。。。
眠たいのもわかるんです、仕事早いですし、でもダラダラしたいから都合の悪い時は育児任せっきりもほんと嫌です。
手伝ってくれる方だから、こんなにやってるのに感も出されるのも嫌です。。
娘を早く寝かしても同じ時間に泣くし、近所迷惑にならないか心配して夜も眠れないのに、なんだかひとりで夜中あやしてるのが虚しいです
- ありさ(5歳8ヶ月)
コメント
![まりえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりえ
私だったら、もはや旦那に頼むの面倒になって自分で挨拶行くかもです💦
人によるとは思いますが、やっぱり、いつもうるさくしてご迷惑かけてすみませんって言葉があるのとないのとでは、印象が違うと思います。
毎日の育児、本当にお疲れ様です。
旦那は仕事があるし…と言い聞かせても、やっぱり手を貸して欲しいときってたくさんありますよね。
何かをきっかけに、旦那様が変わってくれることを願っています…。
![SAKURA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SAKURA
はじめまして。
うちは一人目の時も 二人目の時も 自分の家族の事なので…とお願いし お菓子等持って皆で挨拶しに行きました。
遅い、早い関係なく やっぱり気持ちとして 一言お隣には挨拶しといた方がお互い多少なりとも気持ちが違うんではないでしょうか?
うちは今だに夜中に二人が交互にギャン泣きして起きたりしますから 挨拶はしといてホントに良かったと思っています
赤ちゃんは泣くのもお仕事ですし お母さんはホントに身体的にも精神的にも大変だと思います。
(私も年子でかなり辛くてヤバかったですから(^_^;))
うちも相方は夜は1番に寝るし 子供がどんなに泣いてても起きなくて いっぱい辛くて泣いたり 相方に腹も立ちまくりでしたが 居ると頼りたくなっちゃうから 居ない事にし、こんなもんだろ…と 何とか一人で頑張ってましたし、今も頑張ってます。
個人差はあるかもですが 3ヶ月過ぎると少し落ち着いて 少しまとめて寝てくれる と一般的には言われてるみたいなんで 私は まず 「とりあえず3ヶ月経てば少し楽になる」を信じて頑張ってました。
(3ヶ月過ぎて夜泣き少し落ち着いてくれました(^_^;))
あんまり参考にならないかもですが…
![ありさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありさ
そうですよね、挨拶には必ず行こうと思います。
1時間だけギャン泣きするんですよね、、あとは沢山寝てくれるんで助かるんですが、、1.2.3ヶ月、2歳がギャン泣きのピークだと聞きました、
首が座る頃には安心出来るかなといつも思ってます😂
![SAKURA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SAKURA
私はよく夜中に散歩とか、行きました(^_^;)
何故か外に行くと泣き止むんで ウトウトしてくれるまで散歩して帰ってきたり…
車でドライブしたり…
ママもまだ産後1ヶ月だし 無理し過ぎないように
使えるもんは何でも使ったり頼ったりしながら育児して下さいね
-
ありさ
夜中に散歩ですか😳
凄いですね😳
初めての子供なので手探り中です😢- 7月16日
ありさ
そうですよね、ご近所トラブルになりたくないので挨拶しに行こうと思います😂
ありがとうございます、やっぱり最終的には私で泣き止むのでそれに便ってしまってる部分あります😓