
2歳10ヶ月の娘が熱性けいれん持ちで、夜中も様子見ています。睡眠不足がつらいです。他の方はどうしていますか?
熱性けいれん持ちのお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです。
2歳10ヶ月の娘が熱性けいれん持ちです。過去に3回おこしていて、ダイアップを常備しています。
今日も熱38.9℃あります💦
みなさんは子どもが熱を出した時、ダイアップを入れた後でも夜中とかずっと起きてて様子見していますか?
うちは3回経験してもやはり慣れなくて、夜中にけいれんしてたらどうしよう…と不安で、夫婦交代で熱が下がるまでの数日間は夜中様子見しています。
ただ親は本当に睡眠不足がツラくて…子どもはもっと辛いのはわかっているんですが…😣た
みなさんどうしていますか???
- tsm(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント

みく
うちの娘も3歳になるまでに3回やりました😵
旦那が夜勤のある仕事で、娘は旦那のいない夜に熱を出すことが多かったです😨
なのでなかなか起きてもいられず、もし痙攣を起こした時に自分が寝不足で看病もままならなくなったら大変なので、寝ていました!もちろんすぐ隣で!
不思議と、痙攣を起こした時や吐いたりする時はその直前に目が覚めたりしていました!
心配ももちろんですが、看病する側がバテては元も子もないので、休める時にしっかり休んだ方がいです😫

Maaa13
うちは3歳まで繰り返しましたが隣で寝てると痙攣したら分かるので、私は様子見してませんでした。
-
tsm
返信ありがとうございます!
私も1度2人で昼寝していた時にけいれんしたんですが、気づくものなんですかね💦
今日の夜は無理しないようにしようと思います!- 7月16日

ぽぽん
うちの娘も熱性痙攣持ちで、過去2回起こしてます💦
うちは38度超えたらすぐダイアップ入れてます。
熱性痙攣は最初の発熱から24時間以内に起きることがほとんどらしいので、初日は様子を気にしつつ眠りますが、それ以降は気にせず寝ちゃいます😅
でも娘が苦しくてうまく寝付けなかったら、こちらも寝れないですね💦
-
tsm
返信ありがとうございます!
うちも昨日の夜はすぐダイアップ入れました😊24時間以内がほとんどなんですね!
今日の夜はちょこちょこ様子見しながら、休んでみようと思います。- 7月16日
tsm
返信ありがとうございます!
休める時に休まないと持たないですよね💦いつもは旦那がいるのですが、明日から出張でいないので、その間どうしようかと思っていたんです😭
まだ熱は下がらないので、今日は自分も休みつつ、看病しようと思います!