子育てで厳しいか悩んでいます。周りは叱らない育児で楽しげ。自分は厳しく、子供が爆発する問題児になるのではと不安。叱らない育児が良いのか悩んでいます。
私は子どもに厳しくしすぎでしょうか?
子どもが生まれてから、叱らない育児というものを良く見聞きするようになりました。
私の周りのママ友でも、叱らない方針で育てている方がたくさんいます。
よそはよそ、うちはうちだし、叱らない育児を批判するつもりはありません。
叱らない育児を実践しているお子さんたちは伸び伸びとしていて、とても良い子です。
一方、我が家は、色々と普段から厳しく言い聞かせていることがあります。
とくに、『他人に迷惑をかけない』という部分なのですが、たとえば、
お店を走らない
買わない商品は触らない
お金を払わないならゲームセンターで遊ばない
スマホは触らせない
公の場で大声を出さない
などを徹底しているのですが、ママ友たちと遊ぶと、どうもうちだけ異常なくらい厳しいかな、と不安に思ってしまいます。
ママ友たちは、子どもがお店で走ったり大声を出していても『テンション上がってるね〜』とか、見本ではない商品をいつまでも持ち歩いていても『気に入ったんだね〜』などと言って、むしろ楽しげです。
私はというと、楽しくなってハメを外しそうになる我が子にヒヤヒヤし、叱りつけてしまうこともしばしば。
我が子は普段から出かけた時には言ってきかせているので、家族だけの時は大人しく手を繋いでいてくれます。
叱らない育児のママ友たちは、『走っても追いつけないし、言ってもきかないから毎日大変!!』とおっしゃっています。
よほど危なくない限りは自由にさせてあげる主義のようで、そのためか、お子さんたちは本当に伸び伸びと活き活きとしています。
叱らない育児の良い部分が分かる一方、私自身がそれを実践することへの不安があります。
でも、現状の厳しいままで良いのかという不安もあり、葛藤しています。
言うことを聞く、素直で優しい子なのですが、それはただ単に私が押し込めているだけであって、『育てやすいが将来的に爆発する問題児になる』のではないかという不安があるのです。
学者さんたちはほぼ100パーセントに近い方が『叱らない育児』を推奨されていますが、やはりそうするべきなんでしょうか。
子どもは子どものやりたいように、危なくない限りは何でもやらせてあげる方がいいのでしょうか。。。
- かをる
さらい
何歳なんですか???
ピアノ
叱らない育児というか、放任してる感じにおもいますけどね。人様に迷惑かける行為してるのに注意しない親にはイライラします。
うちも危険なことしたときとか人様に迷惑かける行為したときは怒りますね。
たまにいやいやばかりでイライラして怒ることもありますが、そのときはあとからママが悪かったねって謝ります。
お手伝いとかいいことしたときは誉めまくります。子供によって育て方違っていいと思います。
-
かをる
ご回答、ありがとうござます!
放任というか、よく言えば、子どものどんな行動に対しても捉え方が前向きなんです😅
そのお子さんが、うちの下の子が先に持っていたオモチャを奪い取った時も、『そんなに欲しかったんだね!そんなことするようになったんだ!!』と肯定的でした。
間も無く3歳男児v sハイハイしたての赤子という格差でしたが😳
あとは、我が家に来たときによじ登って本棚を壊したのですが、その時も『○○に怪我が無いならいいんだ。お母さんに言ってくれたら取ってあげたのに。次からはお母さんに言ってね。』と。
私だったらどちらのケースも、子どもがどう考えていようがその行動だけで頭ごなしに叱りつけていたと思いますし、相手に謝り倒していたと思います。
でも、叱らない育児さんたちは、とっさに我が子の身を案じたり、子どもの意見を尊重するという私にはなかなか真似できない部分があって。。
確かに、参考書にはそうやれって書いてあるし。。
私は、叱ったり謝ったりするのは、相手の立場を考えてやる部分も大きいのですが、そのお母さん方いわく、『子育ては他人のためにやるものじゃないから。』と。
なんだか、知り合ってから今まで、ずーーっともっともらしい主張で、堂々とされていたので私の方も麻痺していたみたいです。
やっぱり色々と思い出したら私もムカムカしてきました😀笑
気づかなかっただけで、実はムカムカもやもやしていたからここで質問させていただいたのかもしれません🤭!
我が家は他人のためにも我が子のためにも、叱るときには叱る育児方針で行こうとおもいます!!!
ありがとうございました!!- 7月15日
-
ピアノ
いやいや自分の子供より小さい子どものおもちゃ奪い取ったらまず怒るでしょ😅
肯定的というか、相手の親に対して失礼な発言ですね。私なら何この人ってなりそうです。
本棚も壊したならまず謝る、子どもにも謝らせる、怪我がないか心配すりのは壊された方がかける言葉ですよね。
私なら距離おくママですが、かをるさんはすごいですね✨
参考書通りに育つ子ななかなかいないと思いますし、
兄弟でも性格違うからしつけも違ってきますし、その子の将来のために何がいいか選んで導く手伝いをするのが親の務めかなと思うので、育て方もひとそれぞれあっていいかと思いますし、わざわざ他人に共感しなくてもいいかなと思います。
確かに他人のために子育てするわけじゃないけど、人様に迷惑かけといて謝りもしないのはお門違いかなと思いますけどね😅他人のためでなくても子供のためのしつけは必要ですからね。
誉めるなら家に帰って子供にだけいってくれて思います笑
叱るのは子供のため、怒るのは親の欲ってきいたことがあります。あまりダメダメいって子供を伸ばさないのはストレスかもしれませんが、社会性を身に付けるために必要なことは子供に教えなきゃかなと思いますので、うちも叱るときは叱る、誉める時はとことん誉めるでいきます☺️- 7月16日
-
かをる
心に響きすぎて5回は読み直しました😭😭笑
そのママ友にも聞かせたいです😓
なんだか理路整然としていてスッと胸に落ちました😊
安眠できそうです笑笑
ありがとうございます✨- 7月16日
-
ピアノ
正しい子育てなんて誰にもわからないですが、子供が将来社会にでて困らないようにはしていきたいなと私は考えてます。
あまりダメダメいって自分の意思をはっきり伝えれない子供になってもいずれ不満が爆発して犯罪とか起こしても後の祭りですし、叱らなさすぎてわがまま許して自分の思い通りにならなければ仕事しない子供になっても世間でやってけなくなるだろうし、ほんと子育てって仕事以上に難しいですね😅
そのママ友そういう考えの人なんだと思って、無理に共感することなく、ふーんと聞き流す位の付き合いでいいかなと思います笑っ
その人も色々言いつつかをるさんに自分の子育てを強要してる感じな気がします。
私の回りにはそんな感じのママ友いないですが、ママ友との付き合いも大変ですね💦- 7月16日
-
かをる
子育ては結果論的なところもありますよね。。
何が成功ってこともありませんが。
このママ友たちと知り合ってから、なんだか人付き合いに慎重になったというか、億劫になったというか。。
ほどほどの距離感で行こうと思います😅- 7月16日
a...
んー私はかをるさん派⁈なので、叱らない育児をしてるママさんを見て…えっそれだけ⁇と思う事が多々あります。
確かに同じように悩む事もありますが、今の娘を見てキチンと出来ているしこれも間違いではないと思っています💦
(19)
お子さんが何歳かにもよるかなぁと思います💦
えれのあ
うちは厳しくと言ううか口うるさく
言ってます。叱らない育児も
それぞれ合う合わないがあると
思いますがダメなことはダメと
教え込むのも必要なことだと
思ってるので普段から厳しく
言い聞かせてますしこれからも
叱らない育児をしようとは
思ってませんね🥺
MImama
子供が走って大声出してるのにその反応するママさん達の方がちょっと考えられないです😅
危なくない、他人に迷惑を
掛けない以外であれば
少し広い心で見守ってもいいかなと思うし、わたしはそうしてます😊
にんにん
叱らないと放任はまた違う気がしますけどね…
人に迷惑かけてるのになにも言わないで見てるだけって言うのは放任してるだろうし、叱らないっていうのも感情に任せて怒鳴ったりするような怒り方をしないということが大事なのかなって思います。
かをる
質問者です
私は子どもに言うことを聞かせて、自分が楽をしたいがために厳しくしつけているのではないか、と自分に自身がなくなります。
兄妹がいるから好きにさせてあげられない、という言い訳を作ってしまっているのではないか、など、自分に否定的になっています。
叱らない育児のママ友の方が、お子さんに全力で付き合ってあげているようで、毎日大変だと言います。
でも、自分の子育てには胸を張っていらっしゃるようです。
私は特にここ最近、子育てに前向きになれずにいるので、現状を抜け出したいというところなのです。
いりたけ🍄
それって伸び伸びしてるって言うんですかね😅?
ただ単にワガママのやりたい放題なだけじゃないですか?
私の周りの叱らない育児の家庭の子はワガママでやりたい放題の子が多いです。
何でもやりたいようにやらせることと、公の場で他人に迷惑かかりそうでも放置することは違うと思います!
それぞれの家庭の育児方法が違うのは分かってるけど、叱らない育児とかバカじゃないの?って思っちゃいます(笑)
退会ユーザー
他人に迷惑をかけないで大人になる人なんていないし、なんなら大人になっても迷惑をかけたりかけられたりして生きていくので、そんなに強迫観念にかられなくてもよい気がします。
かをる
すみません。
我が子もママ友さんの子たちもみんな、3歳になる学年の子たちです。
誕生月にバラつきがあるので、うちの子は間もなく3歳になります。
うちだけ、下にもう1人(一歳)がいます。
あんぱんまん
叱ってますよ🙌
だって人に迷惑かける方が問題だとおもうので。
でも、叱らない育児とか叱るとかどっちかに偏らないといけないですか?
危なくない限りはなんでもやらせるというのはおかしいと私はおもいます。
ショッピングセンターとかでは、人が少ない平日とかは自由に歩かせてますよ。でも、ものを触ったりしたら、触らない。と言い聞かせてます。友達の子といてもダメなことはダメと自分の子にはいいます。
退会ユーザー
一長一短あると思います❕
性格や年齢にもよりますし…
我が家は5歳男子ですが、かなりやんちゃでガキ大将タイプ、怒られても1秒後には忘れちゃうタフなタイプなので、叱らない育児なんてやってたらやりたい放題になっちゃいます🤣
でも、ナイーブな子だと、少し怒鳴られただけで深く傷ついてしまう子もいますよね💦そういう子は、叱らない育児で諭しながらがいいのかもしれません。
また、言っても分からない年齢、1歳くらいであまりに厳しくしても意味ないかなと思います😅💦
なので、自分の子供を良く見て、性格とその時の年齢に合わせて変えて行った方がいいんじゃないかなーと思ってます🤗
ちぃ
結局はその子次第なところがあると思います😣
叱らない育児でめちゃくちゃワガママな子になるかもしれないし、叱って気持ちを殺す子になるかもしれないし、育児に正解はないですからね💦
なのでお子さんにあった育て方をするのが一番だと思います!
でも叱らない育児には正直ちょっと、んん?と思うことはあります😅
りな
私的に大事なことは
躾をしている時
自分の感情で怒ったり叱ったりしているのか
それとも冷静に子供の行動を見れており、それに対して言葉で子供に学ばせているのかの違いな気がします◡̈
前者の躾かたは、子供の成長にとってどうなのかな、、と思いますが
後者の方ならむしろ時と場合によっては大事だと思います◡̈
親が言葉で伝えてあげなきゃ、いつまでも自由にしたままだと、社会のルールなどは理解することなんて出来ないですし😅
もちろん伸び伸び育てて、自分の体験などを通して学ぶことも大事ですが、
何事も極端にするのではなく、時と場合に合わせてお子さんと向き合うことが大事なのかなーと思います!
退会ユーザー
叱らない育児ではない、褒める育児だよ!と親戚(幼稚園教諭資格ある)に言われてはっとしたことあります!
私も含めて勘違いしてる人多いかと、、
褒める育児は出来ない中からできることをみつけて褒めたり、、ですが、やはり
やってはいけないこともあるし
○○してはダメ!~だから、ダメなんだよ!本当は××したかったんだね?そんな時は△△しないといけなかったんだよ とやってはいけないこと、その理由、正しいことを伝えないと 無法地帯になっちゃいますよね(>_<)💦
私には幸いにも、それを丁寧に教えてくれる親戚や先生がいるので叱らない育児と褒める育児は混同してはいけないことに気が付きましたがなかなか、そんなこと教えてくれる人いないのが現状で、頭ごなしに叱るなという情報だけが頭に残るママが多いのかなと思います(^_^;
退会ユーザー
まず
*お店を走らない
*買わない商品は触らない
*公の場で大声を出さない
は私でも注意すると思います。逆にお店を走ってても、大声を出してても注意しない親ってどうなんでしょうかね^^;?
周りの人にぶつかったり、そばで大声を出されるとびっくりする人だっていますし。
何も無ければ結果論としては良かったのかもしれませんが、その行為をする事によって危ない事が起こる可能性が十分ある事を教えるのは親の務めとして当然なんじゃないかなと思います。
買わない商品も持ち歩いて壊したりしたら困りますし。私も買わないものは持ち歩かない、買いたいものがあったら持ってこないで欲しいものが置いてる場所にお母さんを連れていきなさいと教えられました。購入していない以上お店の物ですしね。持ち歩くのは良くないと思います。
スマホについては、もうこれは各家庭の教育方針かな…と思います。
私は目に良くないですし、できればタブレットとかは与えないようにしようと思っています。なんでも動画で見せないで絵本でお話を聞かせてあげたり、も大事だと思うので😄
ただむやみに叱るのは良くないし、なんでも叱ればいいとは思いませんが、なんでダメなのかという理由をちゃんと教えて叱るのであれば問題ないのではないでしょうか?
むしろダメなことをしてるのに叱らないで、集団行動する場面に行った時自分の思い通りにいかなくて癇癪起こしたりするようになる方が問題かなと私は思います…!
ママリ
1歳半の娘にも、かをるさんがあげたようなお店で騒がないなど言い聞かせてますし、娘もそうしてます😊
一緒に遊んだ時、片手にパン持ちながら遊びまわる子もたくさんいてママも何も言わないって方も多いですが、私は「食べる時は座る、遊ぶならご馳走様」を徹底してるので娘はお友達に目もくれずお行儀よく食べてます🤣
個人的に、伸び伸び育つ=自由気ままに何やってもokではないと思ってます💕
チポメイ
叱ることもありましたが、なるべく諭すように関わってきたんですが、抑圧されてたんでしょう、4歳の子がすでに爆発してしまってます(⌒-⌒; )小さいうちに親にとってのお利口さんをさせてきたからだなと反省してます。特に4歳の子は長子の資質が強いので緩めにしないといけないんだろうなと感じました。
はこ
叱らない育児については詳しくは分かりませんが、人様に迷惑をかけても叱らない、注意しないのはどうなんだろうって思います。
頭ごなしに怒るのは良くないと思いますが、好き勝手にやらせてのびのび育てるってただの放置じゃないですか🤔?
叱らない育児って、子供の目線に立ち、なんでやってはいけないのかを諭したりすることだと漠然と思っていたので衝撃です😅
叱らない育児だからって好き勝手やらせてたら、その子の為にはならないと思いますけど…。
叱らない育児についてちゃんと学んだ訳ではないので分かりませんが、かをるさんのご友人たちの育児が叱らない育児だと言うなら私はやりたくないですね。
かをるさんは厳しいかもしれませんが、それはお子さんの為になるので間違ってないと思います!
子供を叱るのって大変だし、きっと根気もいりますよね。
それでも、ちゃんとお子さんと向き合いしっかりと叱れるかをるさんは素敵だと思います!
私もかをるさんみたいになれるよう頑張りたいです。
yuki
叱らない育児・放任って誰のための事なんですかね。
私は必要以上に厳しくしています。
だって私以外の周りの人間はみんな甘やかすし優しいですからね。
そこで私まで許していたらハチャメチャですよ😅
私も他者に迷惑かけない!がモットーで常識・ルール・マナーなど常に言ってます。
何も言わない親や放任な親は正直関わりたくないです。
自分の育児に自信をなくすのではなく、自分が嫌な気分になったり厄介な役回りになりやすいからです💦
申し訳ないですが、書かれているような親御さんはご自身もマナーや礼儀の意識が薄い気がします💦
あと、危機管理あまくないですか?
それで子どもが怪我したら?誰かを傷つけたら?叱らないで優しく促すだけでみんなが素直に聞き入れてくれるならば苦労しないですよ。
私はわが子が怪我したり事故したり誰かを傷つけるのも嫌なのでお互いのためにもしっかり叱りますよ。
学者や周りではなく話し合いきちんと「自分達」でどうしたいかだと思いますよ。
退会ユーザー
同じ3歳です。
「叱らない」と「注意をしない」は別だし、
叱り方も親の言い方次第ではないですか?
いきなり「走るなって言ってんだろ💢」とかヤンキーみたいに言われたらびっくりします💦💦
私はなるべく怒らないように(実際はめっちゃ怒ってますが💦)はしてますが、言い方は気を付けてます。
娘はわりと言うこと聞いてくれるし手をつないでくれるけど、スーパーで走ってる子を見ると走りたくなるし、「これなに?」と商品を触ることはあります。
でも「危ないから走らないよ。お客さんやお店の人にぶつかったら危ないよ」とか「それは○○だよ。でも買わないから触らないよ。穴あいちゃうよ。お店のだよ」とか…
あまりひどくなったら「走らないでって言ってるよね?」とかちょっとずつ声のトーンや言い方強めにはします。
買わない商品で遊び始めたら注意はします。試供品じゃないし、壊れたら困るし。でもそれって異常ですか?
買わないのに遊んでいい、使っていいって考え方の大人になるほうが困ります。
「今日は人がいっぱいいるから手をつないでね」と先に注意やお願いしておくこともあるし、
子どもがどう行動するか見て危ないことをして「○○したから転んじゃったんだよ」と後から注意したり…
先回りしたり見守ったりと使い分け?してます。
怒りすぎて人の顔色伺うようにはしたくないな…とは思いますが。
-
かをる
ご回答ありがとうございます!
私も、お店で走らない・大声を出さない・商品で遊ばないなどは、私の中ではむしろ常識だと思っていました。
自分に子どもが生まれるまではそういう子を見て『非常識だ』とすら思っていたので、我が子をそうはしたくないと思っていました。
でも、ママ友さんたちは『子どもってそんなもんよね。子どもがいない人には分からないかもしれないけれど。私もそうだったし。』というスタンスなのです。
だから、私が母親になりきれておらず、異常なのかなぁ、、、と😓
『人の顔色伺うようにはしたくない』というのは、正にそうなんです!!!
お友だちが好き放題やっている場面でも、我が子は私の顔を見て、やっていい事かを確認してくるのですが、その事をママ友に『ママの顔色伺ってるね!!やっていいか確認してるの??ズル賢いなぁ!ホントに2歳児??』と言われたことがあって。
とても仲が良いので、相手はけなすつもりはなかったと思うのですが、『大人の顔色を伺う我が子』と『気にしない自由な友達』との違いに胸が痛んでしまい。。。
でも、好き放題やらせる事が良いことではないという考えの方もたくさんいて、心強く思います😭- 7月15日
shin
叱らない育児の結果は幼稚園や小学校など教育の場に進級した時によくわかります。
私自身、6.4.2.0才の4人を育てていますが、参観日に見ているとあの親にしてこの子ありだなと思うところが多々ありますよ~。
私もとても厳しく叱ります。もちろん誉める時はこれでもか!というほど誉めます。子供達もそれぞれの考えが出てくるので中途半端な注意くらいでは聞かなくなるし、上の子達は小学校や幼稚園でよくできているね!と先生に誉めてもらえることが多いようで、外でみんなの見ている前で誉められてやはり嬉しそうにしていました。
あとは、親が叱らなくても集団生活に入れば必ず叱られる場面が出てきます。叱られずに育った子はそういう時に潰れてしまうというデメリットもあると思います。
どちらがいいのか、今はよくても後がダメでは…子供達のためにならないのではないでしょうか?
-
かをる
ご回答ありがとうございます!
私も、現状よりも『将来』への影響が心配なので、大きなお子さんがいらっしゃる方のご意見は大変参考になります!!
叱らない育児派いわく、『小さい頃に畏縮して育った子はいつか爆発する。だから小さいうちに好きなように、自分の意見を尊重してもらえることを経験させた方がいい』のだそうです。。
我が子は爆発するような子になるのか、、、と悲しくなる夜もあり😢
でも実際に、厳しく叱られた子がしっかりと育っているというご意見が聞けて励みになりました。
ありがとうございました^ ^- 7月15日
-
shin
当たり前のことを注意するくらいでは畏縮しないのでは?と思いますが…。叱るなら同じだけ誉めるというメリハリをつけるようにすれば、いいことと悪いことの区別はそのうち知識として子供達が学習していきます。
叱らない子育てで成功する子もいるでしょうから一長一短かとは思いますが、最終的には親から離れて集団生活に入った時に本人が苦労しなければいいかなと。他人は他人のやり方があるし私は私のやり方があるのでとブレずに子供と向き合うのも大切ですね!- 7月15日
-
かをる
『叱るのと同じだけ褒める』というのは、明日からでも実践できそうなので心がけます!!
私も、親の育て方が全てその子の将来を左右するわけではなく、他者との関わりでいくらでも変わっていくと思います。
もしも悪い方に転がりそうになったときに、厳しく言って聞かせた小さな頃の親の小言が少しでも歯止めになればいいな、と思うのです。
私のような考え方の育児も間違いではないと分かったので、ブレずにいきたいとおもいます!
ありがとうございました^ ^- 7月15日
かをる
みなさま、ご回答ありがとうございました!
こんなにもたくさんの方にお返事をいただけるとは思っていなかったので驚いています。
とても嬉しいです。
育児書も、テレビも、支援センターも、周りのママ友たちも、世の中が叱らない育児に賛同する意見で溢れていて、そうしなければ将来子どもが大変なことになるという脅迫を受けているようでした。
そんな中、私と同じような方針の方、叱らない育児に疑問を抱いていらっしゃる方のご意見をいただけて嬉しかったです。
どなたからも、私の育児を『間違いだ』と否定されなかったのは何よりの励みです。
我が子が大切だからこそ、厳しくもあり、そして出来ることなら優しく接したい(叱りたくない)という葛藤は多くのお母さんが経験されていらっしゃるのだと分かりました。
お一人お一人へのお返事ができずに申し訳ありませんが、みなさんの一つ一つのご意見を噛みしめるように読ませていただきました^ ^、
みなさま、丁寧にご意見をいただき、本当にありがとうございました。
コメント