
支援センターでの子どもとの関わりが疲れる。週一回の参加で十分か悩んでいます。
1歳以降のお子さんがいるママさん、
子どもがいる場(支援センターなど)で
全然遊ばしてないって方いますか?🤢💭
1ヶ月前からようやく独り歩き出来るようになったので
先週支援センターデビューしました!
それまでほぼ家の周りを散歩したり
公園を散歩したりくらいで全く子ども同士
関わしてませんでした💦
支援センターいったら、人見知り場所見知りせず
お友達の方は行ったり、おもちゃで遊んだりしてたので
行ってあげなきゃー!と思いつつ
私自信が、人見知りかなりするので
毎回支援センターとか行くとどっと疲れます🤣
もうほぼママさん同士仲良かったりしてたみたいで
私ぼっちです笑
気使ってママ友作るのも嫌なんですが
なんか疲れるなチ───(´-ω-`)───ン
今週は金曜日だけ行けたら行こうと思ってますが
週一回の支援センターじゃ、だめですかね( .. )
- ママリ☺︎(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私もほとんど支援センター行ってません💦疲れますよねー。息子は楽しいみたいですが…
月1くらいであるイベントには参加しています。

ママリ
私はほとんど支援センターとか行ってませんよ(T_T)
今は療育利用してて、同じくらいの子と遊ぶのは週一ぐらいです。
支援センター頑張って行ってた時期ありましたけど、疲れてしまって月2ぐらいしか行ってないです。
週一の支援センター十分だと思います。
-
ママリ☺︎
疲れますよね🤢
娘が楽しそうに遊んでるのが嬉しくて頑張って行きましたが母はクタクタです笑- 7月15日

まめ大福
私は2週間に1度行ったらいいくらいの頻度です😂
なので、支援センターで友達もいません
でも、娘は喜ぶので
娘にために行っているので平気です😊
ほかに友達はいますし、、
人のいない時間帯を狙ったりしてましたが
保育園も待機中で
同じくらいの子と触れ合う機会も必要かなぁと
最近は人が多い午前中とか行くようにしてます
私としては、かなり頑張って💦
-
ママリ☺︎
私も娘が楽しく遊んでるので
いいんですが、
想像してたより、ママ友のグループにびっくりでした🤣
地元になかなか帰って友達と遊べないので、
支援センターくらいしか関わるとこがなくて( .. )- 7月15日

ゆぅウサ
うちの近所の児童館は、月齢ごとに曜日が決まっているので、週1回しか行っていないです😊
後はイベントの時とかに行っています♪
子どもと一緒に遊びますがら他のママさんと喋ったりはしていないです😅
-
ママリ☺︎
うちも週一は月齢ごとにあります✨
そうなりますよね🤣
娘があちこち行くのでその後ろついて行ってはおもちゃで一緒に遊んだり見てたりなので全然ママさんと喋る機会ないんですが結構ママ同士喋ってるのでポツーンなってます🤣- 7月15日

yuu
2週間に一度程度です☺️
ママ同士でお話してるのをみて
ボッチ感感じるの、わかります!
支援センターでママ友同士でお話してる方で
子供をきちんと見れていずに
嫌な思いをしたこともあるので
ママ友同士でお話してるママさんよりも、
子どもと一緒に遊んであげているママさんの方が印象がいいです☺️💓
(個人的な意見ですが)
-
ママリ☺︎
感じますよね🤢
ママ友同士でお話してる方で
見てない方いますよね💦
娘があちこち行くし、
お友達のおもちゃ取ったり取れたりで喧嘩なったら怖くて
ずっと横で一緒に遊んでます😭- 7月15日

みにおん
支援センター関係は一度も行ったこと無いです😂私も人見知り&ママ友にそんなに魅力感じなくて💦
たまにイオンの遊び場に連れて行ったりしてました。
もう娘と二人が精神的にしんどいなぁって思ってしまい、保活して園にいれて短時間パートしてます。
あんよおめでとうございます👏うち1歳7ヶ月ですがまだ歩けないのでまだかなーまだかなーって楽しみにしてるところです🤤💕歩けないと公園行ってもやる事無いですよね😂
-
ママリ☺︎
イオンの遊び場とか行きたいんですが自転車で行ける距離じゃなくて😭
保育園通ってるんですね😆❤️
ありがとうございます✨
公園行っても、一緒に手繋いで歩くくらいですよね🤣❤️- 7月15日
ママリ☺︎
気疲れします🤣
うちも娘は楽しく遊んでるので娘のため!と思って頑張ってます笑