
夫婦仲悪い方に聞きたいです。離婚せずに、何とかストレスなく過ごす方…
夫婦仲悪い方に聞きたいです。
離婚せずに、何とかストレスなく過ごす方法ってありますか。
そんなことせずに、離婚した方が自分や子供のためになりますか?
私は、実家が近いため、土日だけ実家帰ろうかと思ってます。
旦那のために家事をすることが苦痛な上、ワンオペ育児に疲れたのもあって。
旦那は、朝6時から、夜11時まで仕事でいません。
土日は、車いじり、ジョギング、など自分のために過ごし、家事育児、買い出し、娘と遊びに出かけるのは私がやっています。
娘はだんだん分かってきているのか、私にすごくなついていて、抱っこも私だけです。
もう旦那、必要ないかなと思い始めています。
仕事もあるので、シングルでも困ることはないです。
でも離婚するほどの勇気はなく、夫側の親族やお兄さん、お姉さん、超いい人なので、別れたくありません。
どうしたらいいか皆さんの意見を聞きたいです。
- sakutyan(6歳)

もみじ
うちも全く同じ状況です!
特に子供が一歳になるぐらいまでは夫への嫌悪感、憎しみが強かったです!
今はだいぶマシになりましたが、夫婦仲は良いわけではありません😅
生活費ってどちらが負担してますか?
うちは生活に必ずかかるお金(家賃、光熱費、食費等)は夫が出してくれてるので、
離婚してもここまで養育費はもらえないだろうな、と思って割り切ってます!
それに朝早く出て、夜も遅いならシングルと変わらないんじゃないでしょうか😭

三児のmama (26)
私は旦那と起きる時間をずらしたりしてますわら

あられ
全く同じです。
私の旦那も休みの日は毎回遊びに行き娘となんて遊びません。なので平日たまに娘の面倒頼むと抱っこ拒否れてます。
わたしは最初口出しもしてたしどこかに行く時はどこに行くのかなど聞いてましたが今はもう何も聞きません。言い方悪いですが金運んでくれるだけの空気だと思ってるんで笑
離婚しない理由はお金のため、娘が大きくなった時悲しむかもしれないということです。それでわたしはもう半年くらい離婚する、しないを悩んでますね😓
同じ空間にいてもいないものとして生活してからはストレスが少しはへりました!

ママ
わたしも夫婦仲悪かったです。旦那の休みの度ケンカ。もぅこの人とやってけないって何度も思いました。仕事は頑張ってくれてるけど休みは昼間まで寝て。具合悪くてもなにもしてくれませんでした。
けど、子供が2歳半になり言葉も増え、できることが増えたら変わってきました。意思疎通できる息子との時間が楽しそうに見えます。
前より息子に興味をもちオムツ替えやご飯を食べさせるようになりました。
ストレスも減り今は夫婦仲と戻りつつあります!
10ヶ月って手もかかるし大変な時期ですよね。ママママだし。
離婚を急いでいないんであればもう少し様子みてもいいとおもいます。子供の成長が夫婦仲を変えてくれることもありますよ!!
今はムカつくことは見て見ないフリをしましょう!変な期待もしないようにしましょう!
コメント