※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カオナシ
子育て・グッズ

抱っこ紐について、エルゴが使いにくかったためあまり使わず、2人目に新しい抱っこ紐を検討中。サンアンドビーチとキューズベリーを比較し、使いやすくおんぶしやすいものを探している。サンアンドビーチに不安があり、キューズベリーはYouTube動画で興味を持った。ママさんからの口コミや写真を希望している。

抱っこ紐についての質問です(^ω^)☀️

1人目のときにエルゴを買ったけど
*低身長の私には扱いにくい
*旧タイプのため落下防止のサポートもついてない

上記の理由からあまり抱っこ紐を
使用してませんでした💧

2人目は抱っこ紐を使う機会が
多くなりそうなので新調を検討してます🛍

迷ってるのは
*サンアンドビーチ
*キューズベリー ……の2点です🤔

低身長でも使いやすく
おんぶがしやすい抱っこ紐を探してます⭐️

できれば首すわり前から使用したいので
サンアンドビーチに傾いてますが
参考になる口コミがあまりなく不安です😭

キューズベリーはYouTubeに
動画があったので、なんとなく利用シーンが
想像でき使ってみたいと思いました。

サンアンドビーチ/キューズベリーを
使ってるママさん!
メリットとデメリットを聞かせてください💪🏻

サンアンドビーチの
落下防止サポート部分の写真も
できれば見たいです💧

コメント

ひなころ

その2つではないですが、、
アップリカのコラン使ってます。
身長155です。
首座り前はベビービョルンオリジナルで凌いでました。。

おんぶハーネスがあって、抱っこひもとママ側の体の間に落ちないようにハーネスがつくんですが、エルゴみたいなベルトじゃなくネットみたいになってるのでおんぶしやすいです。慣れたら使わなくなりましたが。。(笑)
コンパクトになり軽く、まとめる紐もついてるのでだらんとせずに済みました。軽くても肩回りしっかりしてるので痛くなりにくかったです。日本人向けに作られてるそうで。。すべてメッシュなので梅雨の時期に洗濯してもすぐ乾いて助かりました。

  • カオナシ

    カオナシ

    コランですね🎶
    調べてない抱っこ紐だったのでさっそくGoogle先生に聞いてきたいと思います(^-^)ゝ゛

    • 7月15日
Kママ

キューズベリーを使ってます!
151センチです!
首座り前はベビービョルンオリジナルを使っていました🌀
キューズベリーは、冬アウター脱いだり着たりしなくていいのが良くて買いました!
エルゴは使ったことがないので比較はできないですが、私は楽に抱っこできると思います!
あとはとにかくオシャレなので、夫も率先して抱っこしてくれます!
おんぶは7ヶ月から?とかだったかな?で、低い位置になってしまうので、家で家事をするときのために昔ながらのタイプのおんぶ紐を買いました💡

  • カオナシ

    カオナシ

    オシャレですよね⭐️
    首すわりまで我慢してキューズベリーにしようか…悩む😭

    • 7月15日
tatata

サンアンドビーチ使ってます
サンアンドビーチは軽いので持ち運びも楽ですよ

  • カオナシ

    カオナシ

    画像ありがとうございます🎶
    参考になりました(^ω^)

    • 7月16日
ゆう

一番上の方と同様コランのシリーズ使ってます。一番上の子の時に買ったので6年以上使ってますが余裕で使えてます!メッシュで乾きやすいです!

  • カオナシ

    カオナシ

    これから汗もたくさんかくので、乾きやすさも大事ですよね(っ^-^)╮⭐️

    • 7月16日
1男1女ママ

ナップナップ使用してます。146センチですが、いいです。エルゴみたいに、新生児パット必要ですが、安全ベルト付きでおんぶの時は使用してましたが、今は、してません😅

  • カオナシ

    カオナシ

    ナップナップですね🎶
    調べてみます☀️

    • 7月16日
あねこ

その二つではないですが、赤ちゃん本舗のオリジナルブランドの抱っこひもでアンジェレッテの抱っこひもおすすめですよ。
エルゴとベビージョルンの良いとこどりをしたもので、日本人の体型に合わせて作られているとか。
赤ちゃんの抱っこ、下ろしもバックルで簡単にできて、コートやリュックも脱いだり下ろしたりしなくても赤ちゃんを下ろしたりできるので便利ですよ。
そして、お出掛けの時もベビーチェアーにもなってかなり重宝しました。
首すわり前から使えますよ👍

  • カオナシ

    カオナシ

    ベビーチェア!💺🎶
    すごく便利な機能ですね!

    • 7月16日