※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
peacebasket23
子育て・グッズ

保育園選びで制服の有無を考慮し、衣服費の比較について質問があります。

保育園の希望を決めるとき、制服の有無を考慮した方、その理由を教えてください。
あと、結局、どっちがトータルで衣服費かかるんでしょうか?

今、2つの園で迷っていて、HPや市の保育のしおりなどだけで分かる情報だけで第一希望と考えていた園は制服あり、第二希望と考えていた園は制服なしです。
制服の有無はあまり園を選ぶとき考えてなかったのですが、
先日、第二希望の方を見学してきて、制服なしの理由が子どもの個性を伸ばすためと聞いてなるほどと思いとても共感しました。
第一希望の方の見学はこれからです。

制服ありの方が、結局私服もそれなりに必要になるかなと思うと衣服費がかかりそうと思うのですが、
制服なしの方も、毎日のコーディネートを考えると数が必要になってくるからそれなりにかかるかな?とも思い、実際どうなんでしょうか?🤔

コメント

deleted user

制服なしの効率に行ってます。今日こんなに着替えたのがってくらい洗い物があるので、制服だったら、、、替えにお金かかると思います。私は親戚のお下がり、西松屋、ユニクロ、イオンなどプチプラで済ませてますが、制服だとそんな金額ではないと思いますし、成長毎に買うとなると勿体ないかと思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    効率ではなく、公立です。

    • 7月15日
えむみ

制服はメンテナンスとかが大変だし、費用も結局高くつくし…わたしはなしのところにしました。
園で使うなら汚れてもいいように西松屋とかユニクロとかが多いですからそんなに高くつかないし洗濯も制服みたいに毎回アイロンして、とかでもないし楽ですね
コーディネートは適当です…今や娘は自分で選んでますしね😂

deleted user

私は制服なしでよかったなーって思ってます。
ご飯は自分で食べたがるし、泥遊び大好きなので、事あるごとに着替えてるようです😅なのでコーディネート考えてもすぐ脱ぐことをもあって最近は適当に着せてます笑
逆に制服だったらと思うとドキドキしちゃいます💦(制服ありのところでもいろいろ考慮してくれると思いますが・・)

ぺんちゃん

私服のところに通わせてます。
コーディネートは大量に着替えても変にならないように、下はベーシックカラーのみ10枚ほど用意、上の服も同じブランドの色違い10枚用意してます。
最近はその日の気分で朝のお着替えで好きな色の服を持ってきますよ〜😊
私服にいくらかけるかにもよりますが、制服は1着あたりの単価が高いかなぁと思います。
うちは、私服でも可愛いもの質のいいものを着せたいので上下とも1枚2000円くらいにしてますか、休日も着れるしコスパは悪くないんじゃないかなーと思ってます!

はじめてのママリ

私も保育園は制服なしの所しか選びませんでした。
お着替え何枚も居るよ〜と言われますが、うちの子の園の場合、午前1着、午後1着、ストック1着なので、そこまで多くは要らないです。

しかも2歳児からは朝は体操服登園です。

制服は見ていて可愛いんですけど、お値段が高いのとサイズがネックで候補外にしました。
あとは着替えの時間ですね。
朝は一分一秒でも時間がおしいです。

ぴらり

考慮してはないですが、制服の私立園です!
近所の方のおさがりを頂けたので教材含めトータル2万円くらいで、それ以外の足りなかった洗い替えとかは保育園のバザーで数百円で揃えました!
そのせいで私服は夏冬3セットずつくらいしかないです!