
結婚式の準備で実家の親が参加しない理由について相談です。旦那と実家の不仲、金銭的問題があり、話し合いが難しい状況。子供の誕生での葛藤もあり、アドバイスを求めています。
結婚式とお金の問題について質問です。
私はデキ婚で今年息子が生まれました。
子供が生まれてから結婚式をするとの約束で準備を進めるはずでしたが実家の親が参加しないと言っています。
理由としては、・結納金が少なかったから(本当にほんの少しでした…)結婚式の費用で金銭的に揉めたくないから・私の旦那の態度があまり良くなく、実家に寄り付かないため印象が悪いから
子供ができていなければ反対されていたと思います。
旦那自体は良い人なんですが、子供ができたときに堕してほしいと言っていたため両親はがっかりしていました。
旦那と実家の両親の不仲だけなら解決の糸口があったと思うのですが、義実家との金銭的問題を出されたためどうしていいのかわかりません。
まだ旦那にも話せずいます。
両親には死んだことにしてくれと言われ私は悲しい気持ちでいっぱいです。
辛口の意見も覚悟しております。
アドバイスお願いいたします。
- りーさまま(3歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ぬん
結納金なんて今の時代渡す人というかもらうんですね!😅
義実家との金銭問題は結納金てことですか??
別に結婚式のお金出してくれるとか言ってるわけじゃないのに両親なんだか寂しいですね😭
本来なら娘の花嫁姿みたいだろうし、、、

退会ユーザー
ドレスが着たいのか着たドレスを皆に見せたいのか。
ドレスを着たいなら写真でもいいかなと思います。金額も抑えられるし。
皆に見せたいとなると説得しても難しいと思いますので、諦めるか両方の友人のみにするかですね。
-
りーさまま
やっぱりみんなに見せるのは難しいですよね💦
ありがとうございます- 7月15日

あーか
援助なしで自分たちで挙げれば良いのでは?!
そしたら費用で、揉めることないですよね(´xωx`)
あとは旦那さんが態度改めることですかね…

退会ユーザー
結納金もらってるだけでもすごいと思うのは私だけでしょうか?
年齢的にも周りは既婚者多いですが結納金もらってる人は名家に嫁いだ人ぐらいですよ😅
今は結納金を渡す方がレアかと…
結婚式は自分たちで挙げるんですよね?
それなら両家の両親がお金で揉めるような事はないかと思うのですが…

くま
私もデキ婚でした。
もともとお互いの両親に挨拶に行く予定、結婚の予定があったので問題なく進みましたが、結納金等はありませんでした。
そこはもう時代かなーと思うのですが、婚約指輪は買ってもらったしまあいいかという感じです。
私がその状況なら結婚式あげないです…かなり気まずいですし、まだまだお祝いされていない状況で挙げるのはと思ってしまいます。
ちなみに、私の従姉妹もそのような状況で父子家庭で父親が参列せず結婚式挙げました。親戚等には連絡していなかったのでかなり寂しい式になったと聞いていますし、その父親ともまだ上手くいっていないようです😥
-
りーさまま
そうなんですね💦
田舎の方で古い考えの両親なので結納金をみて娘の価値はこのくらいなのかと悲しんでいました。
義実家の両親もいい人なので結婚式はやっぱりしないとは言いづらくて…
アドバイスありがとうございました。- 7月15日

退会ユーザー
結納金が少ないって、なんだか随分厚かましい親だなあと思いました。すみません😣💦
結婚式の費用はお二人で出せば良くないですか?

ゆうり
わたしもデキ婚です✩.*˚
結納も結婚祝いも出産祝いも両家から貰わなかったです🙆♀️
でも結婚式挙げましたよ〜!
援助なしで安く挙げられるよう努力しました🙂
御祝儀で賄えるように手作りたくさんにしたり。
いくらでも方法ありますよ!

さくちゃん
うちはど田舎ですが結納もなければ顔合わせもなく、新居への引っ越しの時にちらっと挨拶してたくらいです😅
実家としては結納はなんとも思ってないですが、父が旦那に対しても義実家に対しても、旦那になる人、男親がそういうのはきちんと済ませようとするべきではと不満に思ったようでした💦
自分たちのお金だけでやるからと参加をお願いするか、旦那さんが頑張って関係性を修復していかないと...って感じがします💦

なつやぎ
まず旦那さんに両親から言われたことを話して、旦那さんはゆうかさんの両親に対して態度を改めるべきだと思います。今からでも遅くないです。旦那さんはゆうかさんの両親に旦那として認めてもらうための努力をしなければなりません。
ゆうかさんも親になったからわかると思いますが、もしいつか息子が連れてきた彼女の態度が悪かったら嫌じゃないですか?しかもその態度の悪い彼女がお金もないのに結婚式したい、妊娠してるけど堕ろそうかな?なんて言ってたら、「ふざけんな!こんな女と家族になるくらいなら死んだことにしてくれ!」って思いませんか?
私なら一生懸命育てた息子がどうしてこんな女を選んだのかと悲しくなると思います😢旦那さんはそれほどのことをしてしまったのです。すぐには認めてもらえないかもしれませんが、徐々に変わっていく姿を見たら、ご両親も心変わりしてくれると思いますよ!頑張ってください✨

せいら
私もデキ婚です✨
旦那のことは実両親も理解があり、関係は良好です。
ですが結納金はありませんでした。
今の時代結納金は名家でないかぎり、それこそ気持ちになってしまうのかなと思いました。お気持ちだけで…と言われて少ないと思われるのは悲しいなと思います。
旦那さんがどのような態度をとられたかわかりませんが、そこはこれからの行動次第で変えられたらいいですね✨

あぴ
うちも、デキ婚、結納ゼロ円
義母、私の実家に挨拶にすら来てませんが、
結婚式再来月あげます!(笑)
強行突破です(笑)
でも、ゆうかさんの両親のその言葉とても辛いですね。
なんでそこまで…って感じです😐

ばばあ
ご両親は自分達が大切に育てた娘が蔑ろにされていると感じたんでしょうね😢
結納の金額についてはもう取り返しがつかないので、その分挙式の料金を旦那さん側に負担してもらう予定にすれば良いのかな?と思います。
旦那さんが気に入らないのはどこの嫁の実家でも同じですよ(笑)
私の実家も夫の事を ヘラヘラして何考えてるのかわからなくて気味が悪い とかボーっとして気がきかないし存在感がないと散々な言われようですよ💦
お金な関しては旦那さんにも言い辛いですよね😅でも、結納金含め嫁の実家に関してどう思ってるか聞いてみたらいかがですか?
りーさまま
アドバイスありがとうございます。
田舎の方なので、両親は結納をしっかりしてほしいし、花嫁道具等揃えてあげたかったそうなんです😥