![◎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人の子供が4歳で、問題行動が多い。友人は怒るが理由を説明しない。子供の躾や性格について相談したい。友人夫婦との関係に悩んでいる。
友人の子供が4歳です。
私の家の冷蔵庫開け散らかしたりベットに靴下であがって暴れたりおもちゃを出せと怒ったり息子の飲み物飲んだり外出先でもので叩いてきたり草を投げたりします。
人の携帯とったりお店の食べ物叩いたりします。
友人は軽く怒りますがなぜダメなのかは説明しないです。
私が怒る時は〜だからダメだよって言うようにはしています。
私の息子を無理やり抱っこ?締め付けたりまだ半年の頃顔におもちゃ投げたり顔を叩かれました。
正直会いたくないです…
友人とは仲良いんですが遊びに来る時はいつも4歳の子は保育園か親に預けてきますがこの前久しぶりに会ってもやっぱりイライラしてしまいます。
これは言う事聞かない子なのか躾がされてないのか4歳というものはこういうものなのか教えてもらいたいです!
友人夫婦と私たち夫婦は同級生でとてもないいです、今後どう向き合えばいいのでしょうか?💧
- ◎(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
多分、怒られたこともなく野性的に育ってしまったパターン…。
ただちょっと、それが日常的なのであれば、グレーですよね。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いや、親がちゃんと事あるごとに説明して叱ればそこまでにはならないと思います
きっといつもダメだよ!とか一言で終わっちゃうからなんでダメなのかこうしたらどうなるのかがわからないんだと思います。4歳ならある程度は理解できますし、親次第ですね。
それか説明してもほかの人がいると調子乗ってやってしまうタイプの子なのか。。
私はほかの子でも説明して叱りますし、親が説明しないなら説明してあげた方が理解しやすいからしてあげた方がいいよ!でも4歳だとやんちゃ盛りだよねぇー!家でどんなかんじなの?とか言います。
まぁそれで関係が崩れるならそれまでだし、それをちゃんとアドバイスとして受け入れるなら今後良好な関係が築けるだろうし。
まぁちゃんと親も説明して叱っても家でもそうならもしかしたら発達の関係なのかもしれないですね。
-
◎
ですよね💧
私より子育て歴は長いから意見しにくい所はあります…
私が子供を怒っても友人は「ほら〜🤣悪いことしたら◎ちゃんに怒られた〜😂」って他人事のようです。
何回もあなたが親なんだからしっかり怒らないと!って言うんですけどなかなか(´・_・`)
家でもそんな感じです!やりたい放題でなんでも買い与える食べさせる、ぐずったら言う通りにしてます…
一緒にみんなで遊びに行こ〜!って誘われるんですが友人の子供は悪くないのにイライラしちゃって憂鬱になります- 7月15日
-
退会ユーザー
話を聞く限り、親の躾方にも問題がありそうですね。子供は親が一貫性を持たないとやりたい放題ぐずれば買ってもらえる許されると思っちゃいますよね😭💦まぁ、多分この先成長するにつれて親も考えさせられるような事がそのうち起こると思うのでそのときにならないと親自身も気づかないかもしれないですね。あとは誘いを断るか、家や自分の子に害があるようならば友人を気にせずきっちり叱るかしかないような気もしますね😭💦難しい問題ですね😭😭- 7月15日
-
◎
ダメな事はダメだと毎回教えれば四歳なのでさすがに分かりますよね…
店の中でグズって暴れて欲しいもの買って貰ってます💧
しかも百均でおもちゃ買って安いから壊していいって思ってますし(´・_・`)
子供だからしょうがない!って感じの人達なのでこの先自分たちが困ることがないと分かりませんよね💧- 7月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
可能性の話しかできませんが..
躾をしっかりされてないか、発達障害のあるお子さんなら言っても分からない出来ないところはあると思いますよ🙌🏻その年齢だと個人差も大きいですし、理由付けすることで、何に対して怒られているか分からなくなる子もいます😣そういうお子さんには理由付けしないで、だめ!って言い聞かせるほうが理解しやすいです🤭一人っ子なら赤ちゃんの扱いなんて知らないだろうし、ただただやんちゃな4歳って、感じもありますが😥
いらいらして会いたくないなら、疎遠になるしかない気がします😨
-
◎
今まで検診で引っかかってなくても発達障害の可能性はありますか??
1人っ子で友達や祖父母からも赤ちゃん扱いされてます
ダメ!って言ってもべろ出したり親にお前って言ったりします💧
友人は言われてもお前じゃねーよ笑で終わりです…
保育園では大人しい子らしくて悪いことしたら先生には怒られるから怖いといってました!
できる限り親や保育園に預けてきてましたが祭りに一緒に行こうとか買い物行こうとかご飯食べようって何かしら家に来るのが苦痛です…- 7月15日
-
退会ユーザー
年長さんになってから療育センターに来られる子もいましたよ!でも、専門家ではないので、個人の意見ですが..保育園では先生に怒られることが怖くて大人しく出来るなら、発達障害の可能性は低いかもしれません🙌🏻できるけどやらないだけなので笑笑
外出については、生後2ヶ月の子がいることを理由に断るのも一つかなと😥- 7月15日
-
◎
なるほど!私もただワガママなだけだと思ってますが友人たちは子供はこういうものって感じです💧
外出断ったらなら家来るねって言ってきます笑
本当にストレスなるので少し付き合い方考えます(´・_・`)- 7月15日
![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろ
4歳そんな感じではありません。
お友だちのお子さん何も教えてもらってないか、ストレスたまってるか、発達障害か、、じゃないでしょうか
私もかなり穏やかに育ててる方ですが、本気でしかれば一度でダメなことはしません(^^
-
◎
他の子見てもこんな風じゃないよな〜って思いながらいつも接しています(´・_・`)
旦那もイライラするけど4歳児ってこんなもんなの?って我慢しているようです
祖父母に向かって叩いたり蹴ったりするような子です
やはりその子によって違ったりするんでしょうか?💧- 7月15日
![ペネロペ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペネロペ
仲のいい友達の子供が2歳なったばかりなので状況似ています。
友人宅でも何度も遊んでいますがそのような事どれもしたことないです😳ビックリしました💦
おもちゃの貸し借りができない時期は無理矢理取ってしまったりなどしてしまいましたが(勿論いけないと注意)、お友達や特に小さい子には優しくねと常に教えてきたので仲良く遊べてます。
-
◎
他の友人の子はとても息子や娘に優しくて赤ちゃんのお世話したがるんですがその友達の子だけ違って💧
息子はおもちゃあんまり持ってないんですがなんで家におもちゃないの!早く出して!遊びたい!って叫ばれます…
自分で飲んだ飲み物を娘の口に入れようと何度もしたりかなりキレそうになります(´・_・`)- 7月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
発達障害と躾が全然出来てないのとどちらなんでしょうね?どちらもありそうな感じですね。
自分だったら下手な事言って怒らせても嫌なので、いっその事そのお友達とは距離置きますね…○ちゃんに怒られたとか言う時点で私の中ではあり得ないので😓
-
◎
それなのに保育園の発達障害の子みてやばいね!って話してきます…
友人とはとても仲良いのでお前が怒れよって私も言うんですがいつものことだから〜って笑ってるのできつく目の前で叱ったりします💧
友人は二人目が欲しくてなかなか出来ないので息子と娘をとても可愛がってくれるんですがモヤモヤします(´・_・`)- 7月15日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
うーん、4歳のやんちゃな男の子で見逃せない感じですよねぇ…
躾の問題なのか、男の子に何か障害などがあるのか…
とても仲がいい友人なら、
申し訳ないけど息子くん乱暴すぎてうちの子達怖がってるんだけど(笑)って言っちゃうかも…。
娘のお友達で、やんちゃな男の子もたくさん見て来ましたが、せいぜいおふざけで私が軽く叩かれる程度で、
自分より小さい子を叩いたりする子はいなかったですし
うっかりぶつかって小さい子の方が転んじゃったとか、お互い様なことでも、親御さんはまず相手に謝罪して子どもを叱ってちゃんと謝らせますよ。
-
◎
やはりそうですよね(´・_・`)
とても仲良いのでしっかり怒れよ!と散々伝えてますがそこまで重要視してくれません💧
仲良いから謝らないのかな?って思ってましたがただ友人がぼけーっとしてるだけかも知れません…
友人の旦那も子供が起きてる時間に家にいないので怖い人から怒られることがないです
若くで友人は出産して自分も一人っ子なので他人の子育てが分からないのかも知れません- 7月15日
まぬーる
会うなら外で会いましょう!
◎
お互いの祖父母も四歳の子に叩かれたりしても怒らないです…
グレーな線もあるんですね💧
外であってもお店のものぐちゃぐちゃにしたりかなりイライラしてしまいます…
なるべく距離置くようにします😭
まぬーる
お店のものも…となると、グレーなのかなってそっちの線が濃くなりますね。
気持ちに波がある、衝動的なタイプのほうなのかなと。。
保育関係者でもありますが、公共の場でもそんな感じだと、経験不足から来る行動ではないので、本人がもう少し落ち着くまでは、なかなか連れて歩けない事が多いですね。でもお友だちや祖父母さんたちは悩んでる感じはなさそうですね💧
ちょっと落ち着くまでは、大人だけでゆっくりはなそうと、そういう会いかたのほうがいいですね!
◎
今まで検診などで引っかかってなくてもグレーなことはありますか?(´・_・`)
怒ったら蹴る、叩くって感じです
保育園では先生に怒られるから大人しいそうです!
家では誰からも怒られないから好き勝手してるようです
悩んでる様子はないです💧
笑いながら暴言暴力のことを話して来ますし私の子供たちにすることも注意するだけで怒ったりしません
私が怒ってもそんなに怒らなくてもいいのにって顔してますし
〜日仕事休みだから来るねって週に2回くらい来ます(´・_・`)
伝えてみます!
まぬーる
知能はあるので引っ掛からないけど、
集団生活に入ると、でこぼこがあるのが目立つってお子さんはいるので、
難しいところですよね💧
怒られるから園で静かにしているということは、知能はあり、過去に怒られたこともあるんですね😃注意されたら理解してやめることができるなら、グレーの線は消えますけど、難しい!
とにかくわがままなんだろうけど、
先生の見えないところで悪さしてたりするタイプかもしれないので、申し訳ないけれども我が子を連れて同席はしたくないですね😅
◎
そうなんですね(´・_・`)
2歳半で保育園に入るまでほかの子供と関わったりしてなかったです!
親と祖父母の大人としか関わったことなくて怒られたこともなかった子です!
私も子供たちが被害を受けたら嫌であまり合わせたくないです💧
硬いおもちゃで顔を叩かれた時はビックリと言うより怒りでした(´・_・`)
まぬーる
それはまずいですよね💧小さい子への接し方もわかってないし、やはり同年齢に比べれば男の子とはいえ幼いなとは思いますが、その親が止めなかったり口出さないのも変わってるなーっては思いますよね😅
極端な話、そのお子さんの躾も発達もどうでもいいとして、これだけお友だちと教育観が違うようだけれども、子なしでも会って話したいと思えるお友だちなのかどうか、その辺りを整理して、お友だち付き合いをこれからもしていきたいなら、
子供なしで、会われるようお願いするしかないですね!
子供ありで外であってても、周りの目からしたら、どっちのだれの子が暴れてるかわからないし、あのグループは類友なんだなあと思われてしまいやすいですから、あいかたをかえるということが一番ですね
◎
なんで怒らないの?った何度も何度も話してますが全っ然変わらないです…
いつもは友人の子、私の上の子は保育園で
下の子と友人だけで遊んでいます!
本当に躾のこと考えた方がいいってもう一度伝えてみます!
ですよね💧
友人も小さい子が好きだから私の子供を抱っこするので友人の子を私が手を引いて買い物言ったりしてます
参考になります(´・_・`)