
コメント

杏仁豆腐
辛いですね。
人間というものはどのような状況でも親の愛情を欲してしまう、中々離れられない存在だからこそ、辛くても縁を切るということの方がもっと辛いような気がして物理的にも心理的にも自分との距離を置けず中々難しいんですよね…。
極論を言えば、母親が被害者自身、自分が思っている子供への愛情を今更ながら表現し、謝ってくれる。
もしくは距離を置き、物理的にも心理的にも被害者の方が、広い意味で関係のない存在なんだ、と思う事、自分を認めてあげられる勇気、このどちらか2つに尽きるんではないかなと個人的には思います。
どちらも単純に考えても難しいですよね。相手を変えることはまず不可能で、その反対、自分を認めてあげるという事も非常に難しいのではないかと思います…。
そういった観点からしてもカウンセリングは長くかかるのではないかなと思います。
詳しい事はわからないので申し訳ないのですが、自分の心の葛藤が苦しいのだと思いますから、誰かに吐き出す事はとても大事で、幼少期からとのことならそれを口にするのはとても時間が掛かると思います。
無理する事は絶対に必要ないですから、今は自分の気持ちを大切にしてくださいね☺️とは言え周りの気持ちを自分の事のように感じてしまう事もあると思うのでゆっくり、ゆっくりで大丈夫ですよ😊
質問のお力になれないのにコメントすみません💦

りか
毒親といってもそこまでじゃなかったのですが、それでもアダルトチルドレン的な辛さがずっとあり、何年もカウンセリング続けてます^_^
医療機関のカウンセリングと民間のカウンセリングは別ですが、相性もあるので難しいですよね。
私の場合は、心療内科は心療内科、カウンセリングはカウンセリングで分けて違うところに行ってます。
-
nnn
コメントありがとうございます!
心療内科でもカウンセリングしてくれるのですね!
民間のカウンセリングを調べたのですが高額で通い続けられるか不安でしたので、、
お話聞いて良かったです。
少しでも楽になるなら、検討してみます。
有難いコメント、ありがとうございます!- 7月17日
-
りか
私のところでは心療内科のカウンセリングの方が高かったです💦
場所によって用意されてるカウンセリング(診察とは別)の質も値段もかなり違うので、こればっかりはなかなか一回でいいところにハマるのは難しいかもです。。
私も最初に病院探したのが18歳でしたが、合う病院探しに何度も挫折して、今のところに落ち着いたのは32歳です…
今はカウンセリングは月一回、5000円で通ってます。
合うところ見つかりますように!- 7月17日

退会ユーザー
私は実母が毒親で、今までの実母から受けた行為が原因で精神疾患になり、心療内科通ってます。
自立支援医療で医療費が安くなるので1回の受診は薬代合わせて1000円程度です。
自立支援医療使わないなら診察で3000円くらいと薬代で2000円程度だったと思います。
カウンセリングはうちの病院は希望したら無料で受けられますが、話すのが辛いので気が向いたときに利用しています。カウンセリングは病院によっては別で料金必要なところも多いみたいです。
nnnannaさんの場合だとPTSDかな?と思うので、カウンセリングが1番有効かもしれないです💦
薬は依存性高いので、出来たら軽い精神安定剤程度にした方がいいと思います。
個人的にはカウンセリング受けられる精神科があればそちらにかかることをオススメします。
-
nnn
コメントありがとうございます!
ちーちゃんママさんもお辛かったんですね。。
自立支援医療、初めて聞きました!現在訳あって専業主婦で、あまり家計に負担を掛けたくないので、、この制度は気になります。調べてみようと思います。
やはりカウンセリングは有効なのですね。
確かに、カウンセリングは思い出しながら話さねばいけないので辛い時、、ありますよね。
育児中以外にもフラッシュバックが頻繁に起こる為、少しでも楽になるようでしたら、精神科に行ってみたいと思います。
詳しく教えて頂き、ありがとうございます!!- 7月17日

きなこもち
アダルトチルドレンの自助ミーティングがありますよ。
自助ミーティングでの言いっぱなし聞きっぱなしは、カウンセリングなどと同じ効果があると思います。
調べてみてください。
全国に会場はあるので、きっとあなたのお住まいの近くにもあるかと思います。
nnn
コメントありがとうございます。とっても心に沁みました。
そうなんです。。
暴力は小学四年生あたりから無くなりましたし、大人になるにつれ陰湿な暴言なども減ってきていました。結婚してからは些細な衝突はあるものの孫である私の子供にも良くしてもらっていたので、今更ながらあの時は母もいっぱいいっぱいだったのだろうと思って受け入れる努力をしていた矢先でした。
母は自分が一番で自分の言う事が世界で一番正しいと思っています。よその奥様に嫉妬や妬みもすごく、、その嫉妬は私や姉にも向けてきます。この先もきっと変わらないだろうと思うともう話す事も会う事もしない方が、自分のため、主人や娘の為にもなるのかなぁと。。。
実際、友人には話せませんし、吐き出す場所が無いのでカウンセリングなどを検討しようと思います。
コメントありがとうございました。とっても救われました。
杏仁豆腐
長い返信ありがとうございます。
きっと程度は違ってもお母様は変わってないのでしょうね。
そしてnnnannaさんは受け入れてるつもりでもどこかで、同じ母親という立場に立った今、けれども、なぜだったんだろう、どうして、ときっと心で葛藤してしまうのがもしかすると起因になってしまってるのかもしれないですね。ですがnnnannaさんが悪い事は一つもないので安心してくださいね!あとはこれから子供に怒る事は沢山あると思います。私も今上の娘が11歳ですが未だに怒る事はあります。笑 いけないことをしたら大きな声も出します。人間なので八つ当たりもします笑
でもちゃんと理由だったり八つ当たりならごめんねって言えたら良いと思ってます!
私も姉がいて、違う内容ですが心療内科にかかってました。本当、下の方がおっしゃる通り相性があるので、違うなと思ったら次の病院に行ってみる、で全然大丈夫ですよ!姉も4つくらい変えました。ただ本人は次もどうせ…となってしまうので中々次に行く足は重かったですがきっと相性の合うところが見つかると思います😊
あうあわないの判断は心療内科等で答えを言ってくれるわけではないですが、私としては会わなくても全然良いと思います。一度会わなくなったから二度と会ってはダメ、ではないですから一度少し距離を置いてみて…って言っても難しいですよね…💦実際うちの姉も母と距離を置くのに連絡を無視したりしてたのですが、母の方が連絡したり電話したりとアクションを起こすんですよね💦支離滅裂になってしまいましたが姉は一時的に会わない期間が3.4年ほどありましたよ!
nnnannaさんも新しい家族を作ったのですから気にかける気持ちはよくよくよくわかりますが自分の気持ちと今の家族を優先で大丈夫ですよ☺️
良いところがみつかりますよう祈ってます✨