※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドキンちゃん
子育て・グッズ

2歳の娘が39.5度の熱で眠っていますが、座薬を使っても大丈夫でしょうか。日曜日に救急病院に行く予定です。

夜22時すぎから2歳の娘が熱をだし
今は眠っていますが
39.5度の熱があります。
以前小児科で眠っていたら座薬はしなくてもいいよと教えて頂いたのですが余りにも身体が熱いので心配です。
良く熱を出す子なのですが
今回は眠る前にぐずったり泣いたりしていて
いつもと様子が違ったので不安です。
明日は日曜ですが救急病院に行くつもりです。
座薬は眠っていたら
しなくても大丈夫でしょうか?

コメント

ちょこ

そもそも解熱させるのは体が耐えられそうになかった時でいいと言われましたよー!
眠れているという事は耐えられるという事だと思うので大丈夫かなと思います。
あたしは解熱剤は体が熱を出して治そうとしているのを妨げることにもなると聞きました^ ^だからしんどい時だけでいいそうです!

nana

眠れているなら入れなくていいと思います。
解熱剤入れても良くて1℃しか下がりませんし、切れたらまた上がっちゃいますしね😵
食べられない、水分も取れない、眠れないっていう時に、1℃でも下げてあげると食べたり飲んだり眠ったりできることもあるそうです。
見ていて辛いお気持ちもわかりますが、その時のために取っておきましょう。